goo blog サービス終了のお知らせ 

レポ募集中。。。

柴田あゆみさん(メロン記念日)ヲタの現場レポート

80'S DISEASE @三宿Web DJ ARAKI プレイレポ 前編

2010-07-21 02:28:37 | 参戦クラブレポ
80'S DISEASE @三宿Web DJ ARAKI プレイレポ 前編

レイザーラモンRGさんが Faith / george michael を熱唱した後ぐらいだったかなw
AM2:30ごろ、いよいよDJ ARAKI氏のプレイがスタートしました。
元チームメロン代表のプレイを盛り上げようと、わたくしヲタもだち代表として
DJブース前の最前へと移動しました。
ブースの中にはDJ ARAKI氏以外にケイタイモさん、タロウさん、クボタさんという豪華な顔ぶれ。
この時間に至るまでのかなりツボな選曲の数々にレポのテンションも↗。
あとはDJ ARAKI氏のプレイに身を任せ踊り、盛り上がる準備万全状態でした。

プレイリストはさすがに全部覚えられませんw
というのも、前半はメロン記念日ファイナルツアーの開演前でも披露した、
DJ ARAKI氏お得意のいわゆる“オイシイとこ取り”のショートミックス。
次から次へとスイッチする名曲の数々にテンション上がる上がる。
知ってる曲だと歌っちゃう歌っちゃう。
いやぁ~盛り上がりましたねぇ。
このDJ ARAKI氏のテクニックにブースの中にいたケイタイモさん、タロウさん、クボタさんも大盛り上がりでした。

覚えている範囲でプレイした曲は以下の曲になります。

    Uptown girl / Billy joel
    http://www.youtube.com/watch?v=0d3oXHAnuIE
    ※この曲が入っていたアルバム『An Innocent Man』
     これも死ぬほど聴きまくりましたね。
     当時これ“メタルテープ”に録音して聴いてましたからw
     まぁ、特別に“メタルテープ”使っちゃうほど好きだったということですよw
     また、このアルバムに入ってる
      Leave A Tender Moment Alone / Billy Joel
      http://www.youtube.com/watch?v=1bAKX2DIooA
     この曲大好きだったなぁ。
     ん?この曲イントロの感じ、ハーモニカが入ってるところ。
     オレの大好きなメロンさんの『レモンタルト』に何となく似てるかな?!
     いくつになっても好きなものの根本は変わらないものなのかもしれないですね。


    Like A Virgin / Madonna
    http://www.youtube.com/watch?v=VgkOCJ9PGkk
    ※そりゃ、コレきますよね。
      チームメロン代表ですからw
      元メロン記念日セクシー担当に捧げる1曲。


    Wanna Be Startin' Somethin'  / Michael Jackson
    http://www.youtube.com/watch?v=dPTsmswQVwg
    ※ということは、この曲は元メロン記念日ナチュラル担当に捧げる1曲になるのでしょうかね?w
     80’Sといったらやっぱり大差をつけてこの方になりますよね。
     この曲のDJ ARAKI氏のプレイした部分がまたニクイ。
     YouTubeの4:40付近から始まるコーラス部分。
     同じコーラスのリフレイン部分ですね
     ダンスミュージックは基本同じフレーズの繰り返しが多いワケですが、
     それはデカイ音で同じフレーズを聴いていると、いやゆるアレと同じ効果で
     人間の気持ちがドープして、トリップする効果があると言われています。
     ということは、えぇ、もうDJ ARAKI氏のプレイが健全でしかも合法という
     素敵なアレだったワケですw

     あっ!言っておきますが、わたくし『絶対ダメ!』を強く支持するまともな人間ですので。


    When Doves Cry / Prince and the revolution
    http://www.youtube.com/watch?v=ucZRore0-EE
    ※ミネアポリスファンクきました。
     当時は子供だったオレにはぶっちゃけこの曲の良さがよく分からなかったなぁw
     でも今聴くと、イントロのギターはシビレますね。
     この曲が入っているアルバム『Purple Rain』も良く聴いたなぁ。
     そーいえばこのアルバムもサントラでしたね。


    Sussudio / Phill Collins
    http://www.youtube.com/watch?v=r0qBaBb1Y-U
    ※この人の声はホント(・∀・)イイ!
     おでこ以上に声が輝いていると思いますw


    Out Of Touch / Hall And Oates
    http://www.youtube.com/watch?v=d1RcRglBaHA
    ※このころホール&オーツって出すシングルを必ずRemixをして、
     12インチシングル出してたんだよなぁ。
     その意味では10年くらい先を行っていたと思います。
     名曲『I Can't Go For That (No Can Do)』や『Maneater』は
     結構Hip Hopのアーチストにサンプリングされて使われてたしね。
     偉大なアーチストだと思います。


上記の曲をショートミックスでガンガンとフロアを攻めるDJ ARAKI氏。
そして、そのプレイの中でもオレを↑↑↑とさせる曲が・・・
中編へつづけ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

80'S DISEASE @三宿Web オッサン涙目編

2010-07-19 13:02:29 | 参戦クラブレポ
80'S DISEASE @三宿Web オッサン涙目編

    80'S DISEASE

    DJ:ケイタイモ(BEAT CRUSADERS)
      クボタマサヒコ(BEAT CRUSADERS)
      マシータ(BEAT CRUSADERS)
      レイザーラモンRG
      DJ ARAKI
      and MORE GUEST!

17日の深夜に三宿Webで行われたクラブイベントに参戦してきました。
BEAT CRUSADERSメンバーはいわずもがな、元メロン記念日が大変お世話になった方々。
レイザーラモンRGさんは元々メロンヲタなんですよ、実は。
そして、チームメロンを代表して我らがDJ ARAKI氏。
こんな感じで元メロン記念日にゆかりのある方々の出演。

そして自分は元々こっち系が大好きな人間でして。
古くは芝浦GOLDから始まり、西麻布Yellow,青山Loop,青山Maniac Love,新宿2丁目Delightなどなど
都内のクラブは結構行きましたね。
もちろん今回の三宿Webも。
ココだけの話、あのジュリアナ東京にも1回だけ偵察に行ったこともありまして・・・
あまりのつまらなさに2度と行くことはありませんでしたw
ココ数年はメロンさん関係やライブをメインに動いていたのでちょっとこっち方面はご無沙汰してましたが、
久々のナイトクラビングということでテンション上がりました。

 ※余談ですが、2008年6月に惜しまれつつクローズした西麻布Yellow。
  なんと、今年の2月に『eleven』という名前で再オープンしました!
  クラバーの方はYo!チェキラ!


当日はどーしてもDJ ARAKI氏のプレイだけは外せないと思い、
ツイッターで荒木氏にタイムテーブルを質問すると『イベント後半』というお返事をいただき、
オープンの客入れタイムからでなく、AM1:00ごろのピークタイム合わせて行くことにしました。

予定通りAM1:00過ぎに三宿に到着。
入ったときはたぶんマシータさんかケイタイモさんがプレイ中。
今回は80’Sの楽曲しばりということで、流れてくる曲がもうオッサンには
「うぉ!懐かしい!!」と青春の曲ばかりなのですよ。
プレイされた曲をちょろっとご紹介します。

    The ReFlex / DURAN DURAN
    http://www.youtube.com/watch?v=Eotbo-DsPTo
    ※この時代はDURAN DURAN、Culture Club、Kajagoogooが
     いわゆる『イギリス御三家』的なバンドでしたね。


    Bad Boys / Wham!
    http://www.youtube.com/watch?v=lqEy1F8lrfU
    ※個人的には『CLUB TOROPICANA』(http://www.youtube.com/watch?v=9aBdM4AVpYI
      が好きだったりするのですが、誰かプレイしたかな?


    Everybody Wants To Rule The World / Tears for Fears
    http://www.youtube.com/watch?v=FOA4ixV-3jU
    ※先日のW杯でTBSだったかな、「Shout」を使ってましたね。


    99luft Balons / Nena
    http://www.youtube.com/watch?v=jQYQTFudrqc
    ※ドイツのバンドが世界的にブレイクしたのはこの方々が初?だったかも。


    1-2-3 / Gloria Estefan
    http://www.youtube.com/watch?v=LPmHrfC-b08
    ※マイアミサウンドと言えば、やっぱりこの方。
     この季節に聴くと最高に(・∀・)イイ!


    Ghostbusters / Ray Parker Jr
    http://www.youtube.com/watch?v=XP6EuhrMr7s
    ※まさに80’Sな1曲。
     去年のCDJでリップスライムのパフォーマンス後、DJ FUMIYAくんがこれかけてステージを後にしましたね。
     そのとき、「彼らしいな」と思いながらニヤニヤしちゃったことを思い出します。
     DJ FUMIYAくんの音源探し、サンプリングセンスはピカイチだと思ってます。
     それと去年だったかな?NIGOさんでお馴染みのAPEで
     『MILOxGhostbusters』のコラボTシャツを発売したような・・・
     今再び、80’Sモノがキテるのかもしれません。


    Private Eyes / Hall and Oates
    http://www.youtube.com/watch?v=anLfoy2XsFw
    ※ホール&オーツ大好きだったなぁ。。。
     武道館にライブ観に行ったなぁ。。。
     外タレのライブ観に行ったの初めてで興奮したなぁ。。。
     懐かしいなぁ。。。
     オレも歳とったなぁ。。。
     だよなぁ~BEST HIT USA世代だもんなぁ~w


    Come On Feel The Noise!!!
    http://www.youtube.com/watch?v=huWDKJQH4dM
    ※アメリカンロック!!!
     『Were Not Gona Take It 』(http://www.youtube.com/watch?v=WT1LXhgXPWs
     こっち↑も(・∀・)イイ!よね。


    Footloose / Kenny Loggins
     http://www.youtube.com/watch?v=wFWDGTVYqE8
    ※映画『Footloose』のテーマソング。
     このサントラは死ぬほど聴きましたね。
     いわゆる『サントラ盤』からのシングルカットってこのアルバムがはしりだったと思います。
     サントラで思い出した!
     映画『Streets of Fire』もありましたねぇ~
     
      I Can Dream About You / Dan Hartman
      http://www.youtube.com/watch?v=Dc3Sa4n0rS8

     この曲も好きだったなぁ。。。


    Smoking In The Boys Room / Motley Crue
    http://www.youtube.com/watch?v=Ib88VbknqHM
    ※LAのロックバンドがブレイクしたのは彼らが初めてだったかな。
     同じ歌詞のリフレインで口ずさみやすいから、オレの記憶の片隅にあった1曲w


こんな感じの選曲でした。
どうです、ある年齢以上の方には懐かしくて涙だと思いますw

今回のイベントでプレイされませんでしたが、わたくしレポがおススメする80’Sをあげておこうと思います。
どの曲も素晴らしいので是非聴いてみてください。

    Shout To The Top / The Style Council
    http://www.youtube.com/watch?v=7m94ip38UKs
    ※コレクターズ加藤さんも尊敬するポールウエラーのバンド。
     この曲、今聴いても全然イケる!
     というか、何度かリメイクされたりしてクラブでもブレイクしました。

     Shout To The Top / Loleatta Holloway (Fire Island remix)
     http://www.youtube.com/watch?v=8V44d_JtsXE

     伝説のDJラリーレヴァンに“Queen of garage”と言わしめたロレッタ。
     彼女が歌うと音が一気に『黒く』なります。
     素晴らしい!


    You Can't Get What You Want (Till You Know What You Want) / Joe Jackson
    http://www.youtube.com/watch?v=Bo759np9-nM
    ※この曲、当時カッコイイなぁと思いましたが、イイものは(・∀・)イイ!
      今聴いても、やっぱり「カッコイイ」なぁと。


    Easy Lover / Philip Bailey & Phil Collins
    http://www.youtube.com/watch?v=n9xY_cPenSs
    ※アースウィンド&ファイヤーのVo.フィリップベイリーと
     ジェネシスのVo.フィルコリンズの豪華コラボ。


とりあえずはココまで。
DJ ARAKI氏のプレイレポ編につづけ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする