〜日々是好日~⭐ 三男三女、子育て日記

21歳長男、19歳次男、16歳三男、13歳長女、10歳次女、7歳三女、個性豊かな6人の子どもたちとのドタバタな日々😅

8月1日~4日の出来事☆三女、3歳のお誕生日&次男、4か月ぶりに帰宅😌②

2019-08-05 | 次男(19歳)のこと
①の続きです😃

8月2日と3日に東京で行われる『T原杯』という柔道大会に出場するため、8月1~4日、新潟から東京の自宅に戻ってきた次男。

8月1日(木)はちょうど末っ子の三女の3歳のお誕生日だったので、久々に兄妹全員揃って誕生日パーティーをすることが出来ました☺️🎂
誕生会の様子🎂↑



そして、次男は『T原杯柔道大会』へ…

8月2日(金)は団体戦、3日(土)は個人戦に出場しました!
↑20校以上の強豪高校が参加していました!すごい人数です…😲❗️

↑団体戦の様子(一番右が次男)


結果は…

【団体戦】

・予選リーグ5試合中、次男4勝1敗
・決勝トーナメント、次男1勝1敗

団体戦、チームは2回戦敗退でした💦

【個人戦】
73キロ級は80名出場。
20ブロックに分かれて、予選リーグを行います。

・予選リーグ4試合中、次男3勝1敗。
ブロック2位通過。

・決勝トーナメント、1回戦→勝利!
2回戦は他のブロック1位通過の選手と対戦し、負け…。

個人戦も2回戦敗退でした😣


試合を観に行くのは、高校入学後初めてだったので、私は自分の心臓の音が聞こえそうなくらい緊張してしまいました😅💦

次男の試合を観ていて、

・力が入り過ぎ
・ケンカ4つに弱い(左組の相手)
・スタミナがない等々…

中学の頃からあまり変わっていない所も見られましたが、

・技に入るスピード
・手の使い方(相手の崩し方)
・筋トレを増やした分、パワーがアップしている
等々…

この4ヶ月で、成長したなぁ…と、思う所も沢山見ることが出来ました☺️
(あくまでも、親からの目線ですが…💦)

↑技がズバッと決まった試合も何回か観ることが出来ました。

次男自身も今回の試合を通して、『自分はまだまだだなぁ…😔』と、感じたようですが、家に帰ってから一緒に試合のビデオを観ているときに、

『中学の頃よりも強くなったね…!』

と伝えると、嬉しそうな顔をしていました😊


成長したなぁと、思ったところは他にもありました。

中学の頃は主人や私、先生の言うことに対して反抗的な態度がよく見られた次男。でも、今回自宅にいる時に何か注意をした時も、

『うん。分かった。』

と、素直な返事を聞くことが出来ました😲

た、試合中でもコーチからのアドバイスを真剣に聞いてる様子が見られました。

どちらも当たり前のことなのですが、次男は中学時代は『はいはい…😒』と、面倒臭そうな顔をして話し半分に聞いてることが多かったのです💧


高校に入学してからは親元を離れ、学校生活、寮生活、そして、柔道の練習、全て自己責任でやっていかなければなりません。
状況をよく見て、人の話をしっかり聞いておかないと、回りからどんどん置いていかれてしまうことを、次男は自分の肌で感じて学んでいるようです。

やっぱり、中学までは保護者に守られている環境なので、『甘え』の部分が沢山あったんだろうな…と、思いました

家にいる間、同じく柔道をやっている三男に技の手ほどきをしたりもしていました。

↑高校の先輩に教えてもらった技を三男に教えている次男。
夜10時過ぎてるので、下の階に響いてないかとヒヤヒヤ…😅

お調子者な所は相変わらずだったけれど、少しは大人に成長した所も見れて、嬉しかったです😉


そして、4日間の滞在はあっという間に過ぎ…

昨日の朝早く、次男は新潟へ帰っていきました。
マンションの玄関前にて…


一番仲の良い三男は、

『あーあ…次男もう帰っちゃったのか…

と、寂しそうな様子…😢

でも、来週の13~15日と、8月最後の週の5日間。
今度は試合ではなく、夏休みの帰省として帰ってくるそうです😅
(お盆の3日間は寮にいることが出来ないそうです💦)

今度の帰省の時には、もう少しゆっくり話せるかな…?


東京の自宅から新潟の寮までは片道バスで6時間…🚌
昨日も無事に寮に着いたと連絡があったときは心からホッとしました✨
(今回はコーチがマイクロバスを運転。長時間の運転、本当にお疲れさまでした🙇💦)

今度の帰省もバスになるので、これから行き帰りの交通安全を祈願しに行こうかなと思います😅🙏⛩️


8月1日~4日の出来事☆三女、3歳のお誕生日&次男、4か月ぶりに帰宅😌①

2019-08-04 | 三女(7歳)のこと
8月1日(木)。

この日は末っ子の三女の三歳のお誕生日😀🎁🎂。

そして、4月から新潟の高校の寮に行っていた次男が4か月ぶりに帰ってくる日でした😀
次男は8月2日、3日に東京で行われる『T原杯』という柔道の大会に出るため、8月1日~4日まで、マイクロバスに乗って東京に来ることになったのです🚌



…ということで、この日の夜は三女の『バースデーパーティー』と、次男の『お帰りなさいパーティー』を同時に行うことになりました😁💦

次男が久々に帰ってくることを聞いて、

『え~~🙄❗️次男が帰ってくるの~?!
嫌だなぁ…』

と、口を揃えて言っていた、長男、三男、長女、次女…😅
次男は小さい頃から『超!』が付く俺様自分勝手な性格…。まるでジャイアンのようなので、兄妹達からの評判はイマイチ…😒💧

でも、口では嫌がってる風なことを言いながらも、内心ではみんな久々の再会を楽しみにしてる様子が伝わってきました😊

長男はこの日高校の夏期講習でいなかったけれど、三男、長女、次女は、朝から家の片付けや料理の準備を一生懸命手伝ってくれました😉


↑夕飯のメインは、やっぱり三女が大好きなハンバーグ😋
次女が生地を丸めて、三男(長女も…)がジュージュー焼いてくれました!

↑我が家の定番のシフォンケーキ🎂
この時期イチゴは売っていないので、缶詰めのミカンと黄桃をたくさん乗せました😉


夕食の準備完了…!
ハンバーグ、ホウレン草とポテトのグラタン、サラダ、お味噌汁、ケーキ🎂
私は料理のレパートリーが少ないので、これが精一杯…😅



次男はこの日の朝6時半に新潟の寮を出発!
お昼過ぎに大会の会場でもあるT化学大学に到着。それから夕方まで練習して、その後に自宅まで戻ってくると聞いていました。

夜の7時半近くなり、

(何時くらいになるかなぁ…?)

と、思っていた時…

『バタン!』

いきなり廊下の中扉が開き、

『ジャジャーーン❗️俺様が帰っ
てきたぜー❗️』

と、大きな声を出しながら次男がリビングに入ってきました!

『キャーー😱!』

思わず雄叫びを上げて逃げ回る妹たち…
三男も突然の次男登場にビックリしていました😅

次男は、大きな荷物を置くとすぐに着ていたTシャツを脱ぎ出して、

『どうどう??俺、筋肉ムキムキになってきたでしょ‼️』

と、グイグイ見せてきました…💧
(こういう所は全然変わってない…)
↑突然Tシャツを脱ぎ出した次男とビックリした様子の三男😥


『お、おかえり~😀💦
突然だったから驚いたよ!
三女のお誕生日に帰ってこれてよかったね😅』

と、言うと、

『そうそう!三女ちゃんはどこ?!
大きくなった?!』

と、三女を探し回る次男。

『あれ?いないなぁ…どこ行った??』

三女は突然現れたムキムキの次男に相当ビックリしたようで、主人の背中に隠れてシクシクと泣いていました😅💦

『えっ!何で泣いてるのー!
三女ちゃん、俺だよ!次男だよ!』

と、近寄る次男…。
でも、益々怖がる三女😂

電話で時々話してる時は、三女も次男と普通に話していたけれど、実際に会うのは4か月ぶりなので、三女の記憶から次男の存在が少しずつ薄れていたのかもしれません(笑)💦

最初は三女の反応にショックを受けていた次男でしたが、持ち前のしつこい性格で根気強く話しかけ、30分後にはようやく心を開いてくれて喜んでいました😆
↑最初は怯えて主人の背中に隠れて泣いていた三女。
あとから次男にも心を開いて久々の再会を喜び合っていました(笑)


夏期講習に行っている長男はこの時点でまだ帰ってきていませんでしたが、もう夜の8時を過ぎていて、みんなお腹を空かせていたので、とりあえず先にパーティースタート…💦


↑まずは大好物の『お味噌汁ご飯』にかぶりつく三女😅

次男も久々の手料理を

『うまいうまい‼️』

と、言いながらモリモリ食べていました😀

夜9時を過ぎて、ようやく長男が帰ってきたので、久々に兄妹全員揃って記念写真📷️
↑段々眠そうになってきてる三女💦

長男が夕食を食べ終わってから、みんなでケーキを食べました🎂
↑ろうそくに火を付けて…
↑何故かみんなで一斉に吹き消す…😅

↑みんな美味しく食べてくれて良かったです😍
(長男は、テーブルが狭いから…と、1人別のテーブルに避難…😁💦)


そして、お楽しみのプレゼントは…
ポポちゃんのベビーカーと、ピンクの馬のぬいぐるみ🧸
馬のぬいぐるみは三男と長女がお小遣いで買ってきてくれました!


↑早速三男が組み立ててくれました😀

三女はお人形遊びが大好きなので、とても喜んでくれて良かったです😍



末っ子の三女ももう3歳。

2歳10ヶ月の時にオムツが取れて(夜はまだオムツですが😅)、お喋りもすっかり上手になりました。
まだまだイヤイヤ期真っ最中だけれど、ひたすら泣いて自分の欲求を通すばかりではなく、しっかり目を見て言い聞かせれば落ち着いて話を聞けるようにもなってきました。

相変わらずオッパイはまだ止められないけれど、もう赤ちゃん時代は卒業かな…😌
手が少しずつ離れていくことが、嬉しいような寂しいような…

気が強すぎて、時々お姉ちゃんたちを泣かしたりもするのがちょっと心配だけど、これからも元気にスクスク大きくなってほしいです😉



今回、三女の誕生日と次男が東京に来る日は、本当にたまたま一緒になったので、
みんな揃って笑顔でお祝いできて、嬉しい1日になりました😁✨

三女、3歳おめでとう🎂✨😆



②に続きます😊


猛暑の中の、水…?じゃなくてお湯遊び😅

2019-08-01 | 日記
7月31日(水)のこと。

7月最終日の昨日は、朝からとんでもない暑さでした😵💦

子ども達の予定は…

・長男→高校の夏期講習
・三男→部活お休みなので、宿題に取りかかる(まだほぼ手付かず…💧)
・長女→柔道クラブの夏期講習会(7/29~31日、9:30~17:00)最終日。
・次女→10:15~11:15まで小学校のプール教室。

次女が9時過ぎにプールの準備を始めた時、小学校から一斉メールが送られてきました。

『本日、朝9時の時点で35℃を超えており、熱中症予防のためプール指導は中止致します。』

とのこと😲💦

これまで、気温が低くてプールが中止になるという連絡は何度もあったけれど、気温が高すぎて危険なので、ブールが中止になるという連絡は初めて…😱

朝、ベランダを開けたときに感じる風も、『暑い』というよりも『熱い🔥』と感じました💦

家の中のエアコンも朝からフル回転です😣🌀

長かった梅雨が明けたと思ったら、いきなりこの猛暑…☀️☀️☀️

プール教室が行われるのは学校の屋上で日陰もない場所なので、確かに水の中とはいえ、この暑さでは子ども達の体もついていかなくて危険だろうな…と、思いました😰

次女は楽しみにしていたプールが中止になって残念そう…💧

ちょうどその時、幼稚園の時のお友だちから、

『一緒に◯◯公園で水遊びしない??』

というお誘いのLINEが来たので、次女、三女を連れて、◯◯公園へ行くことにしました。

自転車で15分位の所にある◯◯公園には『ジャブジャブ池』と呼ばれる大きな池があります。子ども達が水遊びできるので暑い夏でも人気の公園です😊


↑川のような大きな池があり、木陰も沢山あります😉

11時くらいに到着すると、すでに先客が沢山来ていました☺️

早速、

『うわ~い!!お水お水!!』

と、言いながら大はしゃぎで池の中に入る次女と三女。

すると、

『あれ…?お水冷たくない…。
お母さん、あったかいよ~😲

と、ビックリした様子の次女…😲

私も中に入ってみてビックリ…!

池の水は、ぬるま湯になってました…❗️

でも、そんなことはお構いなしに楽しそうな次女と三女😅


しばらくあとにお友だちもやってきて、みんなで水遊びがスタートしました😀






↑まるで滝修行(笑)

楽しそうに遊ぶ子ども達の姿が見れて、嬉しかったです😁


お昼を過ぎた頃…池の水はぬるま湯から、ホッカホカのお湯になっていました♨️

お友達のママが、

『何だか水遊びというよりも、足湯に来た感じだね~😅』

と言っていました。

池の水は温泉と同じくらいの温かさ…♨️
確かに足の疲れが取れそうで、ある意味気持ちが良かったです…😅

そのあとに、

『何だか毎年どんどん暑くなってるような気がするよね。今からこんなに暑かったら10年後の地球は一体どうなってるだろう…?』

と言っていたのが、とても心に残りました😧

今はまだ楽しく遊べる範囲の暑さかもしれないけど、10年後はそうじゃないかもしれない…

子ども達の水遊びを通して、
一人一人がもっと地球のことを考えて、環境問題や温暖化対策について真剣に考えていかなければならないな…と、改めて感じた日にもなりました。



夕方、柔道の夏期講習会に行っている長女のお迎えに行きました。

毎年沢山の子ども達が参加しています。↑
会場に入ったときに、エアコンが付いていたので、ホッとしました。

実は、長女が通う柔道クラブはこれまで練習中どんなに暑くてもエアコンを使わなかったのですが、年々熱中症の危険が高まっているので、ついに今年からエアコンを取り付け、使用することになったのです。

この3日間、朝早くから満員電車に乗って、夕方まで練習を頑張った長女。
本当にお疲れさまでした😌
↑お友だちと記念写真

↑賞状と記念品を頂きました!


今日から8月。
予報では今日の最高気温も35℃以上の猛暑日になるとのこと🥵
(そういえば、私が子どもの頃には(『熱中症』や『猛暑日』という言葉はなかったような…)

まだ宿題の自由研究のテーマが決まってない長女。

一緒に温暖化や環境問題を考えてみるのもいいな…と思いました😀(長女のやる気次第ですが…)



↑昨日の公園からの帰り道のサイクリングロード。(一番手前が次女😌お友だちが撮ってくれました📸)

10年後も…せめて今の自然が変わらない光景であるように願いたいです。