レオのフライフィッシング物語Ⅱ

フライフィッシングを中心に大自然と釣りを紹介します

阿寒湖フライフィッシング釣行記 4日目

2009年06月24日 | 北海道の釣り
ホテルの食事が午前8時過ぎまでOKなので、朝早く起きて硫黄川のインレットで釣ることにしました。
流れ込みの右側のワンドを静かに歩いていると岸から3mのところでライズを発見してしまいました。、早速モンカゲダンのフライを結んでキャスト、
可愛いいアメマスがすぐにヒット
ヒットフライは、2004年にフライフィッシング教室で「杉坂研冶さん」に教えて頂いたもの、コーンボディにスルーウィング 浮力があり丈夫です。
苦労して作成したフライで釣ると嬉しいものですね。研冶さんありがとうございました。



その後ワンドの奥へ、湖は静まりかえりライズもなくなった。そこで、ビーズヘッドのウエットフライでマーカー釣りに変更、すぐに45cmのアメマスがヒット… このフライはどこでも釣れる優れものですね



帰り際 ラインをインターミディエットに変え、2日目に爆釣したウイリーバッカーにしたら、かけあがり付近で、なんと 50cmを超えるサクラマスがヒット、大興奮でした。阿寒湖にもサクラマスがいるんですね、知らなかった
それも、連続ヒット さすが 阿寒湖は凄い 



魚だけの写真がなかったので、汚い顔を掲載します。失礼
ここで朝食を食べにホテルへ  午後は阿寒川です。 楽しみに・・・・・