goo blog サービス終了のお知らせ 

糸魚川のデッかいおっさん official blog

糸魚川に生きる、タッバのデッかい「おっさん」公式ブログ。 地元のこと、食べ物のこと、笑えることなど書き綴ります(^^♪

新解釈・三國志

2022-08-04 21:56:42 | 映画見た記録

このコーナーは俺の鑑賞記録です。
 
■新解釈・三國志
 今からおよそ1800年前、後漢王朝滅亡後の中国では、魏・蜀・呉の三国が分立していた。
 乱世の時代、蜀の武将である劉備(大泉洋)が多くの配下を従え人々の平和のために立ち上がる。
 諸国の武将たちがしのぎを削る中、天下統一を成し遂げるべく南下してきた曹操(小栗旬)率いる魏軍80万を、劉備と孫権(岡田健史)率いる蜀・呉の連合軍3万が迎え撃つ「赤壁の戦い」が起きる。
  
→前評判に釣られて、期待し過ぎた感じがあります(^^)
 史実に基づいているので、これくらいの笑いですかね
 
 まぁ、楽しい作品ではありました
 
 最後に福山雅治の曲が流れるのは知ってたけど
 なんか、ストーリーにマッチしてないような(笑) 
 

コメント

夏になると思い出す怖い話

2022-08-03 21:25:37 | 茶の間

毎年、夏になると思い出す怖い話

夜中、目を覚ますと
枕元に、ゆっくりと身体を揺らす人が
俺を見て座っている

驚きの中で
「誰だ!!」と声を出し
眼鏡を拾い上げ、かけて見た

そこには、生ぬるい風を送ってくる
扇風機が首を振っていた・・

これは事実なので怖い(^^♪

コメント

新型コロナワクチン4回目

2022-08-02 20:26:09 | 茶の間

来週、新型コロナワクチン4回目の接種をします
 
あれっ・・
年齢届いてないでしょって思うでしょうが
俺は対象の基礎疾患があり申請して接種券届きました
  
少しでも感染の可能性を減らして
周りに迷惑とならない身体づくりに努めます(^^)

コメント

夏の風物詩「こおり水」

2022-08-01 19:30:58 | 茶の間

ガラパゴス化した言葉
※子どものころから普通に使ってた言葉が通じない(能生)
 
夏の風物詩「こおり水」と言ったら伝わらない
「かき氷」のことか・・と確認された
 
伝説のお店「藤崎屋」では、普通に「こおり水」だった
そうだよね?能生のみなさん!!
 
まあ、当たり前に使っている「浜茶屋」は
一般的に「海の家」と呼ばれているよな
 
能生の言葉が・・
消えていく( ;∀;)

コメント