現在、急ピッチで年賀状を作成中。
到着はいつになるのやら(^^ゞ
なお、年明け早々の、携帯での「あけおめ」メールは
携帯電話の使用の妨げになる場合があるので、
我が家では自粛します。
必要な方には、明るくなってからの送信になります(よろしく)
到着はいつになるのやら(^^ゞ
なお、年明け早々の、携帯での「あけおめ」メールは
携帯電話の使用の妨げになる場合があるので、
我が家では自粛します。
必要な方には、明るくなってからの送信になります(よろしく)
やっと紹介することができます。
能生の超有名ラーメン店「旭楼」です。
今日は実家で出前とって食べました。
これが、僕にとっては、たぶん2年ぶりぐらいなんですよ。
写真はラーメン大盛です。
あいかわらず、美味しいです。
麺が延びぎみであろうが、味にばらつきがあろうが(^^ゞ
やっぱり美味しいから、あれだけの人が楽しみにやってくるんですよね。
能生の超有名ラーメン店「旭楼」です。
今日は実家で出前とって食べました。
これが、僕にとっては、たぶん2年ぶりぐらいなんですよ。
写真はラーメン大盛です。
あいかわらず、美味しいです。
麺が延びぎみであろうが、味にばらつきがあろうが(^^ゞ
やっぱり美味しいから、あれだけの人が楽しみにやってくるんですよね。
上越の大勝軒です。
中は、牛丼屋の時と同じ作りなので、なんか変です(^^)
次男と食べに行ってきました。
結構、混んでいましたよ。並びました。
なんと言っても、量が多いんです。
普通サイズは、麺だけで300グラムだそうで(^^ゞ
大食漢の僕でも普通でOKでした。
店長は元上越市役所の職員だそうで、
若くして退職して修行をつんだとか(上越タイムス)
壁に張ってあった紙
「毎日が、金曜夜8時」
すっごく気に入りました。僕らの青春時代です。
店内のふたつのテレビも、金曜夜8時で・・・
「えっ!!何のことかわからない?」って・・・
○○ボンバイエですよ(^^)
これでも、わからない(^^ゞ
そういう人には、教えてあげませんよ(^^♪
今回は「盛りそば(ラーメン)」だったので
今度行ったときは、普通のラーメン食べてみようかな。
中は、牛丼屋の時と同じ作りなので、なんか変です(^^)
次男と食べに行ってきました。
結構、混んでいましたよ。並びました。
なんと言っても、量が多いんです。
普通サイズは、麺だけで300グラムだそうで(^^ゞ
大食漢の僕でも普通でOKでした。
店長は元上越市役所の職員だそうで、
若くして退職して修行をつんだとか(上越タイムス)
壁に張ってあった紙
「毎日が、金曜夜8時」
すっごく気に入りました。僕らの青春時代です。
店内のふたつのテレビも、金曜夜8時で・・・
「えっ!!何のことかわからない?」って・・・
○○ボンバイエですよ(^^)
これでも、わからない(^^ゞ
そういう人には、教えてあげませんよ(^^♪
今回は「盛りそば(ラーメン)」だったので
今度行ったときは、普通のラーメン食べてみようかな。
久しぶりに次男を連れて水泳に。
なんか、うれしかったです。
ずっと長男のバレーボールの練習のお付き合いで・・
やっと・・・次男のために動くことができました(^^)
なんか、うれしかったです。
ずっと長男のバレーボールの練習のお付き合いで・・
やっと・・・次男のために動くことができました(^^)
宅配便で送った、息子の荷物が届かない。
長男は僕のジャージ履いて、部活に顔出し。
いいか!!絶対に破くなよ!!って言ってやった。
夕方、ようやく到着。午前指定ですよ(ーー;)
長男は僕のジャージ履いて、部活に顔出し。
いいか!!絶対に破くなよ!!って言ってやった。
夕方、ようやく到着。午前指定ですよ(ーー;)
いただきました。
手づくりの「そば」
製作者の命名は「夢そば」
自然薯たっぷりだけど、パサパサせず、僕には最高のそばです。
能生でも有名な、磯部の山間地のそばあるけど、
実はあまり好きじゃない。
蕎麦はツルツルって食べたい性分なので(^^ゞ
大晦日にも、もらえませんかと欲張ってみたら。
教えてやるから自分でやれ・・・と・・・
次に作る時までお待ちします。ハイ(^^ゞ
手づくりの「そば」
製作者の命名は「夢そば」
自然薯たっぷりだけど、パサパサせず、僕には最高のそばです。
能生でも有名な、磯部の山間地のそばあるけど、
実はあまり好きじゃない。
蕎麦はツルツルって食べたい性分なので(^^ゞ
大晦日にも、もらえませんかと欲張ってみたら。
教えてやるから自分でやれ・・・と・・・
次に作る時までお待ちします。ハイ(^^ゞ
さあ、クリスマス決戦に出発です。
こんな時間ですが、早く行かないと開会式始まっちゃうよ(^^ゞ
では、行ってきまーす(^o^)丿
■結果速報(もちろん、最速はこのブログです)
http://www.ova.gr.jp/joc/2006/index.html
こんな時間ですが、早く行かないと開会式始まっちゃうよ(^^ゞ
では、行ってきまーす(^o^)丿
■結果速報(もちろん、最速はこのブログです)
http://www.ova.gr.jp/joc/2006/index.html
今日の上越(糸西)タイムスに、写真入で長男が載ってます。
眉毛がないのが気になりますが・・笑ってやってください。
今は、頭も坊主で大会に向かったらしいです。
僕は会ってない(^^ゞので見てませんが・・・
コメントが変な感じですが、彼らしいということでお許しを。
いよいよ明日から大会です。
結果はここで徐々にアップしていきますね。
眉毛がないのが気になりますが・・笑ってやってください。
今は、頭も坊主で大会に向かったらしいです。
僕は会ってない(^^ゞので見てませんが・・・
コメントが変な感じですが、彼らしいということでお許しを。
いよいよ明日から大会です。
結果はここで徐々にアップしていきますね。
病気の関係でスポーツ控えてたけど
最近のデブデブに太った身体見たら、
絶対に影響あるよなっと、ダイエット再開です。
木曜日・金曜日と青海のプールに行きました。
少しは痩せるかな(^^ゞ
最近のデブデブに太った身体見たら、
絶対に影響あるよなっと、ダイエット再開です。
木曜日・金曜日と青海のプールに行きました。
少しは痩せるかな(^^ゞ
今日の新潟日報に我が家の長男が載ってますね(^.^)
当たり前ですが、我が子が中心のチームとは書いてありません(^^ゞ
今年は、新聞にもあるとおり、
全日本選抜にも選ばれてるスーパーエースを中心にしたチーム編成。
どうやってエースにつなぐのかが鍵です(^.^)
長男は・・・・
今までは、確実にレギュラーで出場する大会が続きました。
今回は、県内の選抜選手ですから、どの選手もいい感じで・・
夏からどれだけ伸びてきたのかというのが、腕の見せ所ですね。
実際のところ、我が家の長男も出場できるかどうかという瀬戸際。
というか、控えに回りそう(^^ゞですが・・・タブン。
まあ、少しでも出場して、いい想い出作ってくれればいいけどな(^^ゞ
という、親ばかでした。
当たり前ですが、我が子が中心のチームとは書いてありません(^^ゞ
今年は、新聞にもあるとおり、
全日本選抜にも選ばれてるスーパーエースを中心にしたチーム編成。
どうやってエースにつなぐのかが鍵です(^.^)
長男は・・・・
今までは、確実にレギュラーで出場する大会が続きました。
今回は、県内の選抜選手ですから、どの選手もいい感じで・・
夏からどれだけ伸びてきたのかというのが、腕の見せ所ですね。
実際のところ、我が家の長男も出場できるかどうかという瀬戸際。
というか、控えに回りそう(^^ゞですが・・・タブン。
まあ、少しでも出場して、いい想い出作ってくれればいいけどな(^^ゞ
という、親ばかでした。
僕の従兄弟が先週、亡くなった。
僕よりもひとつ年下で、とても元気なヤツだった。
白血病という病気との戦いに負けてしまった。
そうして、もうひとり従兄弟が癌と闘っている。
僕よりもふたつ年上、今週、手術が終わり今は入院している。
あいつなら病気に勝ってくれると信じている。
つらいことだが、このふたりは兄弟だ。
そんな、信じられないことが起こってしまった。
みな、生きていることは当たり前のように考えている。
でも、突然・・ふたりも死と直面することになってしまった。
大変なことが続き・・地元で弟の葬儀をあげれない、そんな中・・
おばちゃんの言葉が力強かった・・・
「今は生きているものを優先にさせてもらう。あの子も許してくれる」
本当にそうなんだと思う。
生きているということは偶然じゃなくて、とても貴重なことなんだ。
この貴重な生きるということを、当たり前でなく、感謝して生きていこうと。
生きている大切な日々を、大切に生きていきたい。
おばちゃんを見て、僕はそう思った。
がんばれ、いとこ。
空の上から、弟も見守ってくれてるよ。
僕よりもひとつ年下で、とても元気なヤツだった。
白血病という病気との戦いに負けてしまった。
そうして、もうひとり従兄弟が癌と闘っている。
僕よりもふたつ年上、今週、手術が終わり今は入院している。
あいつなら病気に勝ってくれると信じている。
つらいことだが、このふたりは兄弟だ。
そんな、信じられないことが起こってしまった。
みな、生きていることは当たり前のように考えている。
でも、突然・・ふたりも死と直面することになってしまった。
大変なことが続き・・地元で弟の葬儀をあげれない、そんな中・・
おばちゃんの言葉が力強かった・・・
「今は生きているものを優先にさせてもらう。あの子も許してくれる」
本当にそうなんだと思う。
生きているということは偶然じゃなくて、とても貴重なことなんだ。
この貴重な生きるということを、当たり前でなく、感謝して生きていこうと。
生きている大切な日々を、大切に生きていきたい。
おばちゃんを見て、僕はそう思った。
がんばれ、いとこ。
空の上から、弟も見守ってくれてるよ。