ままちゃんのアメリカ

結婚42年目のAZ生まれと東京生まれの空の巣夫婦の思い出/アメリカ事情と家族や社会について。

お気に入り

2024-05-17 | 私の好きなこと


今週の乳癌専門癌科医検診で、マモグラムとソノグラム、血液検査、触診のクリーンな結果から鑑みて、晴てキャンサーフリーと判断された。結果が逆であっても、それも人生と思っているし、夫が迎えにくる、という希望さえ抱いただろう私だが、「晴て」の言葉どおり、今悪い細胞がない、とは、ひと時でも「くびき」*の軽さを感じられることだ。
*28 Come unto me, all ye that labour and are heavy laden, and I will give you rest.
29 Take my yoke upon you, and learn of me; for I am meek and lowly in heart: and ye shall find rest unto your souls.
30 For my yoke is easy, and my burden is light.

*28 すべて重荷を負うて苦労している者は、わたしのもとにきなさい。あなたがたを休ませてあげよう。
29 わたしは柔和で心のへりくだった者であるから、わたしのくびきを負うて、わたしに学びなさい。そうすれば、あなたがたの魂に休みが与えられるであろう。
30 わたしのくびきは負いやすく、わたしの荷は軽いからである。
ーマタイ伝11:28-30

それで、浮かれて今日は私の最近気に入っている物について、考えてみることにした。いいえ、大したことのないことばかりだが、この一年、不思議に励まされ、心を和まされ、微笑みさえ浮かべさせてくれた。「晴れ」の日に、ご紹介。


これは、長女が10歳の時、小石にペイントして父親にプレゼントしたもので、この二つを夫は、大事にして書斎のデスクにきちんと置いていた。いわば形見のように、私は受け継いだ。そうだ、この二つは夫の墓碑銘の上に置いておこう。

 

先月スゥエーデンの六歳の孫娘のポケモン絵画がコンテストで優勝し、雑誌に掲載された喜びの写真とその絵。この子の表情が好きで、またこの可愛らしい絵も見ていると、元気が出てくる。



この孫#10とその兄孫#7、その両親との生活も半年目に入り、つつがなく忙しい中にも楽しい日々である。孫が訪問することも楽しいが、実際に毎日朝夕生活を共にしていくのは、疲れよりも明日への活力を生み出していく。こんな小さな子でもそんな力がある。



ほぼ毎週末訪問してくれる孫#3。矯正用メガネを新調して、もう立派な小学生。孫娘は3人しかいないのに、あと二人は東海岸と大西洋を超えたスゥエーデンで、一年一回ほどしか会えず、この子は孫娘の醍醐味を一手に引き受けてくれている。普段近くに住む4人従兄弟の中で紅一点だが、年下には優しく、平和的で面倒見のよい彼女には、安寧を感じることが多い。


最近になってこうして餃子を焼いてくるりとお皿にひっくり返してのせることができるようになった。できなかったことができるようになるのは、何歳になっても嬉しい。呆れるほど遅い習得で写真を載せるほどの腕前ではないのは百も承知だが。。。子供たちや孫たちが目を見張るほど感嘆するのが、素直に愉快。


ある日某所のドライブスルーで、前にいた車がテスラの2024Cybertruk AWD Crew Cab(2024年型の電気サイバートトラック、全輪駆動でキャブ付き)である。トラックと名にあるように、後部の屋根を外せば、かなりの荷台になり、2500パウンズの積載量、11000パウンズの牽引力もある。どの惑星でも使用可能と言う謳い文句のトラックとして、荒地や砂地、岩場もこなせる。車体は、ペイントなし、故にチップなしで、超硬質ステンレス鋼の外骨格は、へこみ、損傷、長期的な腐食を軽減すると言う。そのガラス窓も、強く、アコースティック・グラスと言われる強いガラスで、閉めれば車外の騒音を遮断する。と、まるでセールスパーソンの口調だが、実際に目にすると、割りと大きめで、まずそのデザインのシャープさに感嘆した。触ると指が切れそうなくらいのシャープな車体である。私が20代だったら、きっと欲しいと思うが、最大馬力クラスになると、9万6千ドル以上で、20代でも、何十代でも、これは夢の世界の話である。(参照:https://www.tesla.com/cybertruck)
目の保養。


この車は先週街中で私の右隣の車線で見かけた。2024年型のマゼラティ(マセラティ)社のGranTurismoグラントゥーリズモと言うイタリア車のEV(電気自動車)。ラグジョリー車だから、もちろん相当なお値段で遠い世界の遠いお金持ちのため。下々の私などの、ほんの一瞬の目の保養。欲しいとは思わないが、プラスティックの玩具の車であれば、楽しめることだろう。高級車を目にして、つい孫の玩具であれば、面白そう、と独言て、思わず笑みが浮かんだ。


この冊子は先月去年お世話になったホスピスから一年経って送られてきた。これで3冊目で、悔やみの付き合い方や、明るく希望を持って遺族が前向きになる素晴らしい言葉がたくさん書かれている。喪に服すのは誰でも同じなわけではなく、半年、一年経ったから、終わりでもないし、悲しみが薄くなるわけでもなく、残された者が旅立って先に行った愛する人と再会するまで、続く。それでも日々生きていくために参考になる言葉や考え方は、信仰のある者とて人生の道をゆくための杖のようなものである。ほんの数ペイジの冊子だが、クリスチャンの私には馴染みのある聖句も連ねられ、暗闇の灯りでもある。ホスピスという事業自体を、中には忌み嫌う方がいらっしゃると聞いたが、私には感謝しかない。時折お世話にいらしてくださった看護師の方々の明るい笑顔を思い出して、見えない夫に、本当にありがたかったことね、と話している。



そしてこれ。なんと一昨日8年前に夫がくれた母の日のカードをクレデンザの引き出しに見つけたのだ。それも封さえ切っていなくて、なんということ!! 良妻という言葉に程遠い私。すまなかったと後悔しきりでも、開封して読んだ言葉は、まるですぐそばに夫がいて、一緒にカードを覗き込んでいる気配さえ感じた。これが今の私にはかけがえのないお気に入りのもの。

カードにはこんな文章があり、その後に夫の「芸術的」な手書きが書いてある。
あなたの愛...
それは私の心を満たし、
それは私たちの家を満たし、
それはあなたのすべてのすることの一部です---
あなたと分かち合うこの人生の宝物の一部です

とてもたくさんの愛と幸せ
我が家へもたらしてくれてありがとう。
本当に感謝しています。


幸せな母の日を

(以下は夫の言葉)

2016 年 5 月 8 日
毎日、毎週、毎年、あなたが私のためにしてくれているすべてのことに対して、
あなたへの私の愛は年毎に強くなります。
最高のものはまだ来ていない---

愛、XXX(夫の名前)


家族は永遠。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする