稲敷資料館日々抄

稲敷市立歴史民俗資料館の活動を広く周知し、文化財保護や資料館活動への理解を深めてもらうことを目的にしています。

稲敷市立歴史民俗資料館「新刊」のご案内

2023年10月27日 | 日記
稲敷市立歴史民俗資料館では、郷土の考古、歴史、民俗、自然科学、美術等に関する調査研究や教育普及活動を行うとともに、文化の発展に寄与するため郷土資料に関する書籍等の作製を進めています。

今回は、下記3点を発刊しましたので、ご案内させていただきます。ご購入につきましては稲敷市歴史民俗資料館まで、お問い合わせください。

■常刕江戸崎不動院 天海ここに顕現す!(第2版)


200冊限定!

▽タイトル: 常刕江戸崎不動院 天海ここに顕現す!
▽発行年月日:令和5年3月28日(第2版)
▽価格:2,000円

■稲敷市立歴史民俗資料館報告書第6集 稲敷市古文書目録 第二集



▽タイトル:稲敷市立歴史民俗資料館報告書第6集 稲敷市古文書目録 第二集
▽発行年月日:令和5年3月31日
▽価格:1,500円

■稲敷市立歴史民俗資料館報告書第7集 稲敷の寺院調査報告③



▽タイトル:稲敷市立歴史民俗資料館報告書第7集 稲敷の寺院調査報告③
      ・江戸崎地区の寺院調査に関する報告書です。
▽発行年月日:令和5年3月28日
▽価格:2,000円

▽お問合せ:稲敷市立歴史民俗資料館
        住所 〒300-0736 茨城県稲敷市八千石18-1
        電話 0299-79-3211
        HP  https://www.city.inashiki.lg.jp/page/dir000985.html

令和5年度稲敷市立歴史民俗資料館「シンポジウム」開催のお知らせ

2023年10月25日 | 日記
稲敷市立歴史民俗資料館「シンポジウム」を開催いたします。


近世(江戸時代)の建築、絵画、彫刻などの仏教芸術を見つめ直し、新しい発見をしてみませんか?


■シンポジウム「稲敷市に花開いた近世仏教芸術の諸相」

▽講師紹介:濵島 正士 先生(国立歴史民俗博物館名誉教授  専門:日本建築)
      佐伯 英里子 先生(中央大学非常勤講師     専門:日本美術史)
      長谷 洋一 先生(関西大学教授         専門:日本彫刻史)
      中川 仁喜 先生(大正大学准教授        専門:日本仏教史)

▽スケジュール:  9:30~ 9:40 開会 主催者挨拶
          9:40~11:10 講演「稲敷市内の近世社寺建築」
                      講演者:濵島正士先生
         11:20~12:50 講演「稲敷市の近世僧侶の肖像画」
                      講演者:佐伯英里子先生
         12:50~13:50 昼食休憩
         13:50~15:20 講演「稲敷市周辺にみる近世仏師の動向」
                      講演者:長谷洋一先生
         15:30~16:30 パネルディスカッション「稲敷市に花開いた近世の仏教芸術の諸相」
                      ・コーディネーター:中川仁喜先生
                      ・パネリスト   :濵島正士先生
                                佐伯英里子先生
                                長谷洋一先生

▽日  時:令和5年12月9日(土) 9時30分~16時30分
(受付開始 9時より)

▽会  場:稲敷市あずま生涯学習センター 大ホール(稲敷市佐原組新田1569)
      ※公共交通機関 電車利用:JR成田線佐原駅か下総神崎駅からタクシーで約20分
              バス利用:JR成田線佐原駅1番のりば  桜東バス・江戸崎行・光葉中央行  伊佐部バス停下車徒歩20分
             
▽定  員:500名

▽参 加 費:無料 (資料代は別途)

▽申し込み:下記、ホームページ(HP)、電話、来館により、お申し込みください。
    
▽締  切:令和5年12月2日(土)

▽申込方法:稲敷市立歴史民俗資料館ホームページ、電話、直接来館
       稲敷市立歴史民俗資料館
        住所 〒300-0736 茨城県稲敷市八千石18-1
        電話 0299-79-3211
        HP  https://www.city.inashiki.lg.jp/page/page009483.html