雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

別人 サラマンダーと淡墨

2019年08月09日 | クレマチス

クレマチス サラマンダーが咲きました


春のサラマンダーとは別人です


一重だし 形もいびつ


4月に咲いたサラマンダーは
半八重咲きで花弁も多く↓


花弁も波打ち



手の平よりも大きな花でした



淡い色で咲きました




クレマチス サラマンダーは
フロリダ系の新旧両枝咲き


以前クレマチス 淡墨を探し求めていた頃
なかなか出会うことが出来ず
淡墨の代わりにお迎えしたのが
このサラマンダーです

花弁に絞り模様が入るところが
淡墨と似ています

淡墨の方が形が整っていて
発色のよい花が咲きます

淡墨の過去画像↓


今年4〜5月にこれでもかっていうほど
咲いた淡墨です


春の1番花は見応えがあります




新旧両枝咲きなので
冬に弱剪定し旧枝から花芽が出て
咲きました



ちなみに淡墨の2番花は↓


春よりも濃い絞り模様で


こんな感じに咲きました


ちょっとサラマンダーの2番花に
似ています

今は淡墨は花が終わって
花首をカットする弱剪定済みです
枝はこのまま残して次の開花を
楽しみに待っています


今まで管理が楽な
新枝咲きのクレマチスが多かったので
新旧両枝咲きの剪定に慣れていませんが
いろいろ試しながら
育ててみたいと思います

読んだよ〜のクリックお願いします↓

こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。