雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

季節外れの日向水木と桃美人

2017年10月30日 | 落葉低木

 台風の後片付けをしていたら花が咲いていることに気づきました。

 【日向水木】です。

 本来、3月4月に咲くはずの花が咲き始めています。

 せっかくなので今まで半日陰に置いていた鉢植えを慌てて玄関に持ってきました。

 花芽が出来ていたのは気づいていましたが、まさかつぼみがほころび始めるとは思っていませんでした。

 冬に落葉し、春に黄色い花が咲いてから葉が出てくる落葉低木なのにどうしたのでしょう?

 最近、寒くなったり、暑くなったりのくりかえしで気温の変動が大きすぎて季節が分からなくなってしまったのでしょうか?


 昨日、静岡は台風22号の影響でかなりの雨が降りました。

 こう大雨が続くと地植えの多肉も腐ってしまうので濡れる前にカットしました。

 【春萌】と【虹の玉】と【セダム】↓

 よく乾かしてカット芽挿しにしようと思います。

 【桃美人】さんです。↓
 今年3月30 日にお迎えした時の姿↓
   THE桃!って姿でしょ?(笑)

 だいぶ縦に伸びたので仕立て直そうと思います。
 先端のいい感じのところでチョンパしました。↓

 チョンパした茎の辺りの葉は葉挿しにします。(残った本体からも子株が出てきますよ、きっと。地際にひとつ赤ちゃんがついています。)

 秋はカット芽挿し、葉挿し共に成功する確率が高いので期待しています。( ^o^)ノガンバレ~

 葉挿しで増やそうと思い、安い【ブロンズ姫】も買ってきました。(色づいていなく葉もポロポロ落ちるので他のブロンズ姫より安かったの( ´艸`))

 乾いた土の上に↓ポットの中で落ちた葉からもう芽が出ているものもありました。

 玄関の窓のところに置きました。↓
 朝ちょっとだけ窓越しに光が当たります。

 【ブロンズ姫】本当はこんな色です。↓
 隙間の多肉コーナー【ビアーポップ】と【セダム】、発芽した【ニゲラ】も♡

 寄せ植えの中の【ブロンズ姫】です。↓

 ポットの苗もよく日に当てて寒さに当たれば今からでもこんな風に色づくかしら?

 台風の後で強風が吹き荒れています。

 2週連続で週末が雨だと、週末ガーデナーには辛いです。

 今度の3連休は雨じゃないといいなぁ~(*^_^*)

 読んだよ~🎵のクリックお願いします。↓

     
人気ブログランキング

 こちらも🌱クリックお願いします。↓
   にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村





コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。