雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

やっと晴れ気持ちのいい朝

2024年02月26日 | ビオラ&パンジー
先週降り続いた雨もやっとあがり
今日は久しぶりの晴れ☀️です

玄関軒下の寄せ植え


ストックは今年初めて
寄せ植えに使ってみましたが
こんなに咲き続ける花だとは
知りませんでした
ストックは香りが強過ぎて
苦手意識があったのですが
(前は売り場にも近づけなかったのです)
食わず嫌いでした

ピンクのフリル咲きパンジー
恋ももが可愛いです💕

あまりに雨が続くので
軒下に避難している寄せ植えたち

パンジーシュガーボンボンが
大きな花を咲かせています
シュガーボンボンは
色々なカラーがありますが
水色が一番好きです

自然素材のバスケット寄せ植えは
少し乾かした方がいいかなと
デッキ上に避難していました
うえたさんのオリジナルビデオ
マーブルと
シレネユニフローラの寄せ植え
シレネに白い風船のような蕾が
膨らんできました

ヌーヴェルヴァーグラピスラズリの
バスケット寄せ植え

バスケットがだんだん朽ちてきました
とても気に入っているバスケットで
何回も繰り返し寄せ植えに使っています
それに比べて
ミュールミルさんのジェミニバスケットは
何年も繰り返し使えそうてます

デッキ上には多肉も避難しています
東寄りの風だと軒の浅い室外機上は
雨がかかってびしょ濡れになるので
みなここに避難しています

今日はこの寄せ植えたちも
もとの場所に戻そうかな

ラナンキュラスラックスの花芽が
ぐんぐん伸びています

何色が咲くのか楽しみ
どこかの鉢にハリオスも出てきますように

クレマチスの新芽も伸びています

今週末には
新枝咲きのクレマチスの鉢の配置も考え
裏にしまっていた鉢を
表に出して並べないと・・・

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。