雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

大雨/クレマチスの目覚め

2018年03月08日 | クレマチス
ついこの間嵐のような雨だったのにまた今日明日が雨です

昨日、一昨日も曇りの肌寒い1日でした

春の雨の後は植物の変化がすごい・・・

雨でぶぁっ!と伸びたクレマチス

アフロディーテエレガフミナ



新枝咲きで強剪定できるインテグリフォリア系です

・・・*・・・*・・・

2週間前にHCで2年生苗を買ったクレマチス

フロリダ系 淡墨(うすずみ)
新旧両枝咲き


23cmロングポットに植え付けたのですが暖かくなり雨も降り、目覚めたようです



なんだかすごい勢いで伸び自らオベリスクに絡まっています

1日に何センチも伸びてるようです

・・・*・・・*・・・

モンタナ系 エリザベス
旧枝咲き

去年挿し木した苗ですがもうつぼみが膨らんできました


・・・*・・・*・・・

フラミュラ系 マンジュリカ
新枝咲き

芽が出始めると一気に伸びます



・・・*・・・*・・・

ジャックマニー系 ミクラ
新枝咲き
新芽が地中からフツフツと湧き上がってくるようです




寒の戻りがあり冬に逆戻りしたような昨日今日ですが

雨の後気温が上がれば芽吹きがさらに加速されると思われます


クライミングトレリスの設置し直しを急がないと・・・

とりあえずトレリスを外しました↓



今年は去年より更に外壁から離して紐を使わずトレリスを吊りたいのです

去年のクライミングトレリス↓

3枚のクライミングトレリスを角材を挟んで外壁から離し

1枚につき4ヶ所を外壁につけたフックで吊っています


去年5月↓



とーますくんが名案を思いついたそうなので来週末には取りかかれると思います

(今週末は仕事だそうで…)

・・・*・・・*・・・

ぶぁっ!と伸びたといえばこれ

セリ・ピンクバリエガータ

10日前は↓



現在は↓



春の息吹は凄いです


昨日の記事の
ユーフォルビア アスコットレインボー



花が咲きそうです


ユーフォルビア ブラックバード(左)と
ユーフォルビア シルバースワン(右)



ブラックバードは花が咲きそうです

先端のモコモコしたものがつぼみです↓





日向水木が咲き始めました



スタンドに乗せて花がよく見えるようにしています



満開が楽しみです♪


読んだよ〜のクリックお願いします↓


人気ブログランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村




コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。