
昨日は朝起きたら雨が降っていました
( ̄◇ ̄;)
お昼には晴れてくるという予報を信じて
おうちBBQのための準備や掃除などをして
庭仕事は1日お休みしました
今日はこれからの構想を少しだけ
載せてみます
少し前の画像ですが
クレマチスミクラ
↓

挿し木で増やしたまだ幼い株です

玄関前のマルバノキの枝に絡まって
紅葉した葉に隠れるように咲きました

控えめな魅力のある
ナチュラルなクレマチスです
マルバノキの枝の天辺まで絡まって
咲いたクレマチス淡墨
↓

フロリダ系の強健なクレマチスです

あまり上の方で咲いてしまい
誰にも気づかれていないかも・・・

目隠しフェンスに取り付けた
トリカルネットにも絡まって
他のクレマチスよりやや遅れて
3番花が咲きました
↓

今咲き出したのは
クレマチステッセン
↓

クリーム色の外壁に
やや緑がかった白い花なので
目立たないかな〜?

2番花まではたくさんの葉の中に咲くので
グリーンに白い花中心が紫色で
素敵なんですけど・・・
フロリダ系のクレマチスは
新枝咲きのクレマチスが終わった
11月12月に咲いたりするので
とってもありがたい存在です
庭の解体リニューアルにあたって
考えていることがあります
東側玄関より北側のこの場所
朝だけ日が当たり我が家の中では
夏に一番涼しいと思われる壁面です
↓

この左側のシラカシを抜いて
トレリスを置こうと思っています
↓

このシラカシは3本の株立ちで
植えたのですがカミキリムシにやられて
一本は台風のあと根元から折れて
倒れてしまいました
樹形も崩れてしまい樹高も高くなり過ぎて
剪定も消毒も大変なので
来年の庭解体の時に
掘り上げてもらおうと考えています
通販で買ったトレリスですが
小窓の格子に干渉してしまい
思った位置に置かないのが
今困っているところ

シラカシがなくなったら
改めて考えるつもりです