雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

電気ケトル 買って大正解な家電

2016年12月22日 | 時短家事
 新築時 電気ケトルありきでキッチンのコンセントの位置を考えました。
 
    【ラッセルホブス
     電気カフェケトル】
   0.8L 7408JP ステンレス製

 電気ケトルというとティ○ァールを思い浮かべる方も多いかもしれませんが、私は電気ポットの内面に使われている樹脂の臭い(プラスチック臭)がとても苦手です。

 ラッセルホブスのケトルはステンレス製なので臭いはありません。
 注ぎ口が細く長いので珈琲をドリップするのに適しています。

 キッチンカウンターのキッチン側にコンセント口を設けました。
 これは電気ケトルやハンドミキサーやバリスタ用(バリスタはタブレットを購入した時ガラガラで当たったもの何等だったかな?)です。

 以前は小さな“やかん”でその都度お湯を沸かしていました。昼間は誰も居ないのでお湯が必要なのは朝と晩だけです。 電気ポット(臭いがだめなんですけどね)を買うほどでもないし かといって保温ポットで10時間以上保温しても熱々ではなくなるし...それで“やかん”

 今は電気ケトルで欲しい人が欲しい時に欲しい分だけすぐお湯を沸かせます。(カップ1杯なら60秒)

 ケトルはキッチンカウンターの上にありキッチン側からもダイニング側からも使うことが出来ます。


 コンロをやかんに占領されることなく臭いのないお湯で美味しい珈琲紅茶が飲めます。なんて便利。

 お手入れは内側を定期的にクエン酸洗浄するだけ(本体は丸洗い出来ません。電気ケトルですからね。)

ラッセルホブス - Russell Hobbs - カフェケトル7408JP・7410JP・7412JP


 いつもコンロに陣取っていて油はねなどで汚れてしまうやかんがなくなりストレスがひとつ減りました。



      今日の庭 
    ....朝日を浴びて....
     ⇧シロバナマンサクの紅葉 ~不思議な葉色~

   ⇩寄せ植えのシレネに蕾がつきました。
     白い風船みたいなこれ⇧
   【シレネ
      ユニフローラ】
      多年草
  カラーリーフプランツ
    高温多湿に弱い
     (夏は半日陰)
    ⇧咲くとこんなです。(^-^)

いつも応援ありがとうございます。(*^-^*)
     
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。