雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

タイムロンギカウリスをグランドカバーに

2024年05月25日 | グランドカバー

来週月曜日から雨や曇りの日が続きます
今年は消毒のタイミングがズレて 
前回の消毒から間が空いてしまいました 
明日は庭全体の消毒をするつもりです
(前回の消毒が4月7日だったので
1ヶ月半も空いてしまいました)

玄関前でフルディーンがいつの間にか
咲いていました

花弁の裏から見ても綺麗なクレマチス
フルディーン



花後剪定で葉を全てむしり
はげちょびにしたクレマチス
フェアリーブルー

とても綺麗な新葉が出てきました
花後に
疲れたような傷んだ葉は
全部むしり取るのもいいかもしれない…

このやり方試しています*早咲き大輪系クレマチスの花後剪定と誘引* - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング今年は去年より早くクレマチスの花後剪定を済ませました早咲き大輪系(パテンス系)クレマチスフェアリーブルー咲き始め↓満開になり↓ピークを過ぎると外...

goo blog

 



先週ペチュニアと一緒に
タイムの苗も買ってきました


タイム ロンギカリウス
タイムの中でも成長がとても早くて強健で
グランドカバーに向く品種です

夏の暑さにも強く青々と地面を覆ってくれ
冬も常緑(素晴らしい)

うっかり花壇に入れてしまうと
タイムに占領されてしまう恐れがあるので
花壇の下に植えました

以前駐車場全体を覆っていた
グランドカバーのヒメイワダレソウは
新しく建てた子供夫婦の家の南側で
いつの間にか防草シートの隙間から出てきて
何事もなかったかように
南側全体を覆いつくし
可愛いピンクの花を咲かせています


ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村