年が明けて天気の良い比較的暖かい日にデカールを貼りました。
フロントフェンダー、タンク、スイングアーム部の三か所。タンクはキャップ周りなので写真には写っていません。

写真は現在愛用中のヘルメットとグラブも一緒に撮りました。
ヘルメットはBenetton F1、フルフェイスながらフェイスガードをはね上げられるのが特徴。メガネをかけたまま被ることができるのが便利。
グラブはOGKのGL-30。カーボン素材のプロテクターが装備されている。冬に長時間乗るには不適だが、チョイ乗りが多いので特別困らない。


グラブはもうひとつFOXのダートパウの赤がある。このふたつを主に使いまわしている。
また、オフロードタイプのフルフェイス(ARAI)が古くなったので新たにThorのForce2007モデルを購入した。Yahoo!オークションに出ている個人輸入のものを買った。一般のバイクショップなどで売られているものより3割位安く(定価45100円、ショップ価格43000円位、今回の購入価格は29000円弱)買えた。2008年モデルも良かったのだが、この艶消しのデザインが気にいったので2007年モデルにした。海外のヘルメットは初めてだが日本人との頭の形の違いからLサイズでも横幅は少しきついががまんできないものではない。本当はカーボンモデル(普通の1.5倍~2倍の価格)を奮発しようかとも思ったがデザイン的に気に入ったものがなかったし、安全性から数年で寿命と考えると手頃なやつを買い替えていく方がいいと考えたからだ。もちろん手頃と言ってもDOTなどを取得しているちゃんとしたやつ(2万円前後~)ですが。最近は東南アジアあたりからデザインだけの安全性の低い(JISやSD規格さえ未取得)ものがたくさん入ってきているのでたいしたオツムではないが大事な部分なのでしっかりとしたものを選びたい。


同時にSCOTTのゴーグルもスポンジがボロボロになっていたので購入。SWANSかSCOTTにしようかと思ったがこの際ヘルメットに合わせてThorのHERO MX 2008モデルを選んだ。このHEROは標準レンズがミラーでクリアレンズが1枚別についているので価格的(一般のショップでは9000円位、今回の購入価格は送料込みで8000円)にはお買い得かなと思う。
ヘルメットとゴーグルをメガネをかけたまま被ってみたが、ゴーグルはメガネ用ではないのでちょっと工夫してつけないとメガネがずれる。まぁ、メガネもそろそろ新しいものにしようと考えているのでフレームのわん曲の大きい(顔面に比較的沿っているという表現がいいのかな?)ものにしようと思う。
ただ、まだちと寒いのでしばらくはBenetton F1の方を使うとは思うが・・・・(^_^;
そうそう、楽天オークションでポータブルNavi(クラリオンのDrivTraxP5定価59,800円)が3万ちょいで手に入ったのでポケットナビバック(タンクバック)を購入して装着した。ナビはハンドル部に装着した方が視認性がいいのだがハンドルにはETCが付いているのでこの形にした。走行中に見るのはやや見にくいが信号待ちなどで確認するには便利。このポケットナビバックにはシガープラグの電源コードがついているのでこれを配線してナビに繋げばバッテリーの心配もない。もちろんこのDrivTraxはバッテリーもかなり持つので特に配線しなくても良かったのだがせっかくだから配線しておいた。(ヘッドライトから分岐)
この先ETC本体をどこかに移動してナビをハンドルに装着するかもしれない。