So What!?

だから、なんなのさ!?

J:COM トラブルいろいろ(技術的トラブル編)

2015-05-21 | Weblog

前の事務的トラブルに続いて技術的トラブルの話。

これの特徴は以下のページに詳細に書かれている。
http://www.jcom.co.jp/service/tv/smart/?sc_pid=newtop_service_tvsmart

まともに動作すればとっても便利な機能だ。
従来STBを視聴する部屋ごとに設置しなければいけなかったのがWifiを通じてタブレットで視聴できるのありがたい。
何しろうちにはデジタル対応TVは一台しかないのだ(^_^;)

居間にこのSmart J:COM BOXを置いて、2Fの自室ではタブレット視聴(録画も見られる)。ハッピー!
となるはずだった。

技術的にはSmart J:COM BOXに接続されたWifi内蔵のケーブルモデムにDLNA機能を持つタブレットで視聴すると言うもの。
そのためタブレットにはDLNA機能を持つアプリが必要となる。
DLNAについては、http://allabout.co.jp/gm/gc/51191/

さて、問題のトラブルは以下のとおり。
・専用アプリを起動しても「STBに接続できない」事態が頻発。STB・ケーブルモデムの前でも同様の状態になるのでWifiとは無関係。
・視聴途中でSTBと切断されるケースがしばしば。
・「よくある質問」の該当項目を実施しても改善されない。そもそもそんなにリブートさせるのはおかしくないか?
・視聴画面を静止画でキャプチャ(壁紙に使おうと思った)するとキャプチャに警告画面(自己使用以外は著作権に触れる可能が
 あるよ)が出て視聴が強制終了。
 さらにタブレット側で写真などをクラウドに自動保存の設定がされていてバックグランドでそれが動作しているとキャプチャ後も
 視聴中に警告画面が出て視聴が強制終了される。

どうも同様の事態はこれが登場してから(昨年春)起こっているようで、インターネットのあちこちにこれらの情報があるが、どれもトラブルの報告ばかりで明確な解決方法は出ていないようだ。

それらの情報をまとめてみると著作権保護のため、STB-ケーブルモデム-タブレットの三者間で厳密なキー(?)がやりとりされていて少しでも問題があると接続拒否をするようになっている。一度拒否すると一定時間(分単位でなく時間単位みたい)拒否し続ける。こんな仕組みになっているのではないかと推測される。「よくある質問」の該当項目でキャッシュの削除、すべての機器のリセット(リブート)を指示しているのはこの仕組みのせいかと思われる。そうなるとシステムの設計そのものに問題があるわけでユーザー側で多少何かをしても改善しないのはあたりまえだと思う。

もちろん著作権保護の仕組みは重要であるのはわかる。しかし操作性をここまで犠牲にしては本末転倒であろう。
この仕組みは1年以上も前に公開しているのだからこういったトラブル事例は相当数出ているはずだ。公開して以来システムのアップデートが行われた形跡がない。一体JCOMはどう考えているのだろう?


J:COM トラブルいろいろ(事務的トラブル編)

2015-05-21 | Weblog

私の住んでるところはNHKの電波が干渉があるせいか映り(ゴーストが出る)があまりよろしくなく、ケーブルTVができてからずっとそちらを利用している。当初は地域会社のCATVだったが、CATVの全国的な統廃合などによりJCN、そして昨年JCOMに変わった。

運営会社が変わっても特に契約内容の変更はせず、CATV、電話、インターネットを利用していた。しかし、運営会社が変わることにより契約プランが変わり料金体系なども変わってきた。旧契約プランの人はそのままの料金だったのだが新しいサービスなどでJCOMの契約プランをよく見るとこれまでより少し安い料金で新しいサービスなどが受けられることがわかり、タブレットも無料でもらえるということで3月末に契約プランの変更(今さかんに宣伝しているスマートお得プラン with タブレットというやつ)を申し込んだ。

ここからがトラブルの始まりである。

【事務的トラブル】
・契約プラン変更に際し、STBなど交換するがキャンペーンということで工事費も含め無料でできるとWeb等で宣伝している。
 もちろん追加工事が必要な場合などは別途料金がかかると注意事項で書かれている。ただ追加工事がなんなのかの言及はない。
 うちの場合は従来の置き換えなので追加工事は特にないと自己判断。
・Webから申込み後、電話があり「場合によってはブースター追加などの費用がかかる。その費用は6,000円以上。工事日当日
 でないとわかりません。」と言うではないか!
 あらかじめ予想される追加工事は、Webの注意事項などに書くべきじゃないのか?
 工事日当日に「これこれが追加になったので○○円追加でご請求させていただきます。」は、ひどい。
 なので、事前調査を要求しそれらは不必要でどのような工事をするのか工事担当と打ち合わせ。工事担当はとてもまともだった。
 工事予定日等は調査担当者は知らない。
・事前調査後、JCOMから一切の連絡なし。こちらから電話をして工事予定日はどうなのかの確認をした。ふつう事前調査をして問題が
 なかったので予定通り○月○日何時頃行きますと連絡すべきでしょ。
・工事日当日、たいへん丁寧な工事で工事完了報告書も丁寧な配線図を書いていってくれて良かった。
・契約プラン等が変わったのだから書面による契約内容確認書(?)が当然来ていいはず(書面による通知等が変更受付メールには
 記載されている)だが、何も来ない。
・今月の請求書が到着。内容を見ると前月より高くなってる?通話が多かったのかと思って明細を見ると申し込んだ覚えのない
 「おまかせサポート」が入ってる。これの有無は書面が一切来ていないので請求書で初めてわかった次第。月500円とはいえ継続して
 取られるのだからたまったものではない。当然苦情申し立て。これに関しては先ほど電話があり契約解除(この分)と請求済みに
 関しては翌月返金でケリがついた。

全体的に電話対応そのものは言葉も丁寧だし悪くはないのだが、話の内容がちっとも実行されてない(書面はいまだに来ない)。
最初からJCOMの人はJCOM IDというのを持っていて各種手続きなどができるのだが、旧JCNから移行してきた人はWebでの契約内容確認などが移行後1年以上経過しているにも関わらずできない。ある意味ユーザーを差別していることになる。全社的なシステムの問題なので末端の担当者にいくら言ったところですぐに改善するとは思えないが1年以上も放置されているとはシステく改善はする気はないのかと思ってしまう。


6月21日(土)のつぶやき

2014-06-22 | Weblog

最初の日本史は課題提出を1週分忘れたので修了できなかったが、今回のインターネットはちゃんと全課題こなして修了。前半、回答時のケアレスミスなどがり後半は課題を印刷してオフラインでちゃんとやってからこなした。(それでもケアレスミスあり)gacco.org



6月8日(日)のつぶやき

2014-06-09 | Weblog

第二次世界大戦後の焦土と化した国を十数年で国際社会が驚くような復活をさせた日本。福島だって可能なはずだ!


やることやらずに別のことについついやってしまう。毎度ながら・・・(^^ゞ yfrog.com/nu4vtujhj


「gacco」の受講成績、途中だけどダメダメだ。以下に自分の頭に入っていないか再確認。教える側なのにこれじゃぁダメだ。情けないなぁ。もっとまじめにがんばらねば。



6月6日(金)のつぶやき

2014-06-07 | Weblog

Twitterと連携します。

2014-05-25 | Weblog

と言っても最近はFacebookに主に書いているのですが、ここへの投稿間隔が空くと広告が大きく表示されたり、背景がデフォルトになってしまうなどの事があるので連携しました。

書きたいことは山ほどあるんだけどなんかまとまってきちんと書くということが最近苦手になってしまってます。
PCに向かっていない時に頭のなかで「これ書きたい」とか浮かんでくるんですがねぇ~

思いついたいくつかの事柄
車の運転・マナーについて
 右折する際になんで右側に寄らないのか?(乗用車サイズなら右折車の横を通れるのに・・・)
 右折する際になんで中央直近で待たないのか?(路面標示がちゃんとあるのに・・・)
 脇道から出る際になんで道路中央で待つのか?(脇道に入る車が入れない)
 等々
 できれば図入りで書きたい。
PCトラブル様々
 XP→7移行の話
 NASドライブ故障の話
 Netwalkerを再びいじる
タブレットの話
スマホの話
gaccoの話
その他もろもろ