相変わらずNetWalkerを弄んでいる。
動作を軽くするためにいろいろやってみた。基本となるデスクトップがオリジナルではGNOMEだがこれは動作が重い方に入る。
※・・・Linux上のデスクトップとはWindowsのデスクトップとは異なり、Explorerにあたる部分。
そこでインターネットでいろいろ検索してみるとデスクトップをLXDE、WindowMaker、Fluxboxなどの名前があがるがNetWalkerのUbuntuはSharp用にカスタマイズされているので、デスクトップを変えると動作しないものなどがある。もちろん自分でファイルをいじればかなりオリジナルが作れるだろうが残念ながらそこまでの技量はない。最初LXDEをデフォルトの壁紙のカッコ良さと軽いという評判で導入してみたが、どうも使い勝手がよろしくない。またGNOMEで使えたものが使えなくなるとか問題が多かった。
そこで選んだのがXfceを使ったxubuntuだ。これがインストールしたばかりの画面。(壁紙は変えてあるが)
そして細かい設定などをして現時点での画面がこのようなもの。
見た目以外に主に変わったところは、
ブラウザ FireFox→Epiphanyに変更、メールとカレンダーは最初から入っているThunderbirdとSunbird。
ThunderbirdはIMAPでGMailと、SunbirdはGoogleカレンダーと同期している。
twitterアプリとしてchoqokをインストール。VNCはオリジナルのvino(リモートデスクトップという表記)が動かないのでx11vncをインストール。もちろん上記の画像はこのVNCでPCからアクセスしてキャプチャしたものだ。
Webカメラは残念ながら手持ちのはうまく動作しないのでスッパリと諦めた。あんまりなんでもやりすぎるとバッテリーに響きますからね。(現にEMやりながらだとバッテリー容量は目に見えて減っていく)
ひとまずはこれでやっていく予定。(インターネットで何か面白いネタを見つけたらいじるとは思うが)