で、どんなのがあるか調べてみました。
セキュリティソフト会社のブログやIPAなどの情報から次のようなものがあります。
Advanced System Protector
Advanced System Optimizer
Advanced Driver Updater
Antispyware
Disk Antivirus Professional
File Recovery
Home Security
Internet Security
Live Security Platinum
RegClean Pro
RogueKiller
Security Shield
Smart Fortress
SMART HDD
Smart repair
System Check
System progressive protection
Win 7 Internet Security 2013
メーカー品と似たような名前もありますが(そこが彼らの狙いなんだけど)
多くは実際にはPC を検査せずに勝手に「危険」とか「警告」とかを出して
正常に保つにはこのソフト買え!と押し売り(しつこく支払い画面がデスクトップに
登場する)するわけです。
さらに始末の悪いことにこれらの企業の多くはMicrosoftの販売代理店としての
権利を取得しており(一定金額を払って書類さえ出せば契約できる) 、
「Microsoft Partner」とか「Microsoft Surtifield」などのロゴを入れているのです。
削除しようとしてもコントロールパネルのアンインストールですっきりと削除できるのは
稀です。 「偽ソフト」「押し売りソフト」等で検索すると削除方法が見つかります。
大体の方は「こんなの入れた覚えはない」と言いますが、たいていは怪しげなフリーソフトや
H動画やH写真をダウンロードする際に一緒に入ってしまったり、ダウンロードページに
散りばめられている「ダウンロード」のボタン(本来のモノ以外の宣伝などが多い)を
誤ってクリックしているケースがあります。
なにはともあれ間違ってもお金を払うのはやめましょう。払うことによって「こいつはカモだ」と
され、SPAMの増加やマルウェアを受けることになります。