goo blog サービス終了のお知らせ 

猿田日記

レッド・ハッピネスの猿田大先生の日記

水野復興庁参事官がツイッター上で市民団体や大臣等に暴言を書き込みの巻

2013-06-13 20:48:04 | 報道/ニュース

今年3月に被災者を支援する市民団体が開催した集会に参加後に「左翼のクソどもから、ひたすら罵声を浴びせられる集会に出席」やら、「感じるのは相手の知性の欠如に対する哀れみのみ」等を書き込み2月には復興政策をめぐる現職閣僚の発言については、「某大臣の虚言癖に頭がクラクラ」で4月には国会での質問内容を通告する議員に対して「ドラえもんの通告が遅い」等々の書き込みをしていたと東京新聞夕刊は報じています。其れにしても原発事故子ども・被災者支援法に基づく運用の基本方針の策定作業を担当している人物でありながら、左翼の云々やら知性の欠如を書き込む暇があるなら、此の支援法成立から1年も経過しているにもかかわらず基本方針も示せない理由も書き込みをしとかんと話になりませんです位にしときますです。右翼や左翼の意味も理解しているかも疑いたくなる様な書き込みですが、参事官の様な層も増えており、其れこそ哀れみのみと言うものだ位に此れ又しときますです。

米上院で、南シナ海や尖閣諸島周辺で領有権を主張し、示威行動を活発化させる中国を非難するかの様な決議案が提出されましたが、此れは中国に自制を求めてが主たる内容で、決して中国包囲網如きの戯言ではありません。尖閣でも南シナ海でもそうですが、突発的な事が起きると殊の外米国的には面倒な立ち位置となり描いて絵図が実行出来なくなるので、中国に程々にしておいて下さいよとのメッセージでもあります。取り敢えずは国益が損なわれる事を嫌っただけの代物です。此の様な法案を米国は反中やらと言い出す層も居ますが、其の様な事は有り得ませんし、必ずや御用新聞からは確実に出て来ますが、誘導されてしまったあれと言うものです。毎度乍ですが、当面の最大の市場である中国といがみ合う事等有り得ませんから位にしときますです。

何時の間にやら日本を勝手に胴元として他国の博打が富を掠め取っております。其れにしても異次元?の金融緩和から始まったお笑い劇場でしたが、現時点では他国の博打の為の様相となっておりますです位にしときますです。其れでも景気はお笑い劇場であろうと実体経済も上向く事も有りますが、今回は誰にも予測は不可能ですが、個人の可処分所得は期待はしていたらあれと言うものです位にしときますです。

今日はチョココホワイトと言うのを買いました。其れにしてもマダガスカルバニラって何?と言う所です。因みに1枚当たり36キロCalでお値段は127円でした。そんな訳で素麺を買って帰って来ました。

今日は此処まで

次回を待て

P.S.

新生姜の甘酢漬けが市販の如くに綺麗なピンクとなり見た目は上々ですが、お味はどうかなです。ピーラーでしましたが、今回は危ない所も有りましたが、クリア出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする