goo blog サービス終了のお知らせ 

猿田日記

レッド・ハッピネスの猿田大先生の日記

福島県民健康管理調査で甲状腺がん確定(18歳以下)が12人疑い15人

2013-06-05 19:44:32 | 報道/ニュース

2月迄の検討委員会では確定が3人で疑いは7人でしたが、確定が9人増で疑いは8人増となりました。甲状腺検査は、原発事故当時18歳以下の人が約36万人が対象ですが、今回の報告は1次検査結果が確定した約17万4千人の内訳となっております。今回の結果についてもチェルノブイリの事故を引き合い(癌が見つかったのは4~5年後)に出して放射線の影響は考えられないと調査の主体である福島県立医大は言い出しておりますし、検討委員会座長である星北斗氏も現時点では放射線の影響を明らかに示すものではないと理解していると此れ又述べております。其れにしても前回でも放射線の影響は考えられない等で今回も粗同様の大丈夫風に認識をさせる流れのコメントを繰り返していますが、国立がんセンターのデータでは10万人に約0.6人となっているので其れと比較しても如何に影響は考えられないと述べるのが全く持ってあれと判る筈です。例えば煙草の弊害にでも健康の為云々と有り、PM2.5は注意喚起を国を挙げてしておりますが、事原発に関する事には大した事でない様な方向性に誘導しており、何とかするとの姿勢は皆無となっております。端折りますが、弱い層は泣けでは何処まで行ってもあれと言うものですから位にしときますです。

今又安倍政権が経済政策の柱である成長戦略の素案を示し、此れが日銀の金融緩和と補正予算での財政出動の二つにプラスされて特定層の為の三本の矢が出揃ったと言われております。此の我々を蔑にした3本を少しは調べて貰えばあれですが、此れに期待など漠然としていたら更にあれとなります。期待をするなら少しは中身を調べてからじゃなければあれです。そんな訳でいい加減で期待など自らが自らの首をあれする事と相成りますです位にしときますです。経済再生って抑々悪くした時は何処が政権を担っていたかを忘れてしまったらあれです。

今日は鹿児島産のオクラや人参等を買いました。昨日は長崎の美弥光のカステラを買いと何故か九州地区が多くなった気がしましたが、高知の芋けんぴも買っていたのでバランスは取れているかな?と勝手にしときますです。因みにカステラは私的には美味かった。

今日は此処まで

次回を待て

P.S.

1977年8月18日のマニラ演説に於ける福田ドクトリンも全文読めば、憲法9条についてもどの様な認識で捉えているかが誰でも判るかなとしときますです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする