BLOGも行っとこ!(^-^)v

思いつきで始めたBLOG。もちろん内容も思いつき(笑)「内容が無いよう」とはよく言ったもんだ(爆)
byどらやき

ダブルズーム

2008-08-06 17:40:57 | 日記
ちょっと前にデジタル一眼レフを買った。
キャノンEOS KISS X2 ダブルズームキット。

購入を検討してる際、同じX2でも「ボディーのみ」「レンズキット」「ダブルズームキット」の3パターンがあった。

ボディーのみ?
レンズなくてどうするねん。

レンズキット?
2つレンズ付いてる方がいいに決まってるやん。

・・・ということでダブルズームを買うべきなんだろうとなんとなく思ってダブルズームを買った

・・が、今となってはボディーのみやレンズキットの意味もわかり、もうちょっと考えて買えば良かったかな・・という気も
というのも、ダブルズームキットのレンズはEF-Sで18-55mmと55-250mm。
普段使い用のレンズと望遠レンズが別になっているという感じ。
つまり両方のレンズが必要な場面ではその都度レンズを交換する手間があり、また装着していない方のレンズを持ち運ぶ必要がある。
今考えるとこれが結構めんどくさい

多少焦点距離の範囲がずれたとしても、この2つのレンズの範囲をほぼカバーできるレンズ1本あれば交換する手間もいらないし、交換レンズを持ち運ぶこともしなくて良い。
う~むむ・・
早まったか?(笑)

ま、カメラ買う時はまさか追加でさらにレンズを買うとは思ってもなかったし(ホントか?-笑-)、ダブルズームがあれば必要十分だろうと思ってたから今さらしょうがないんやけど

一瞬キットレンズ2本売って、両方の範囲をカバーできるレンズを1本買うか?・・とも思ったが、キットレンズじゃ買い取り金額もたいして乗らないだろうしね
・・じゃ、追加でもう1本?
もし候補に入れるなら4番手、5番手ぐらいかな~
となると、1、2、3番手は何なのよ!?
・・・てか、まだ増えるのか?(笑)

でへへ。買いませんよ
・・ま、買いたくても先立つものがなさすぎて買えません・・というのが適切な表現ですが(爆)

いや~、一眼レフの世界は奥が深いなあ


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こんた)
2008-08-07 00:57:27
私も高倍率ズーム一本で考えてましたが、
高いし、重いし、止めました。
返信する
Unknown (man)
2008-08-07 05:16:17
うちは、その辺考慮して、評判良かった、VR18-200mmってレンズ1本購入しました。
コレ1本で殆どを網羅しますが、手ぶれ補正付いているレンズとあってかなり重い。

結局、描写力やレンズの明るさから殆ど単焦点を使ってます。
返信する
Unknown (山ねずみ)
2008-08-07 06:28:41
なんにしてもレンズは全部持ち歩いたほうがいいですよ(^^)
持ってくればよかった~って言う事結構あります(笑)
とりあえずそのレンジをカバーできる赤鉢巻もしくは明るいレンズでも買わない限り?今のレンズを使い倒したほうがいいかもです
奥深すぎでしょ!?(爆)
返信する
Unknown (tommy)
2008-08-07 12:25:06
僕も特に山歩きの時なんかは18-200がほしいと思う時がありますねー。
まあ、こういうのって、撮っていって初めて自分に合うレンズってわかっていくもんですからね^^。
僕の場合、望遠はほとんど使わないので80-200mmF2.8のバカでかいレンズは眠ったまま^^;。
返信する
こんたさん (どらやき)
2008-08-07 18:02:59
ボクはめんどくさがりなので、一石二鳥な利便性がとっても魅力的です
返信する
manさん (どらやき)
2008-08-07 18:05:25
やっぱり長い間提げてると重さが辛くなりますかね
言われてみればボクも50mmの単焦点買ってからはキットレンズを使う頻度が激減しました。
やっぱ単焦点はいいですね
シロウトのボクでもそう思います
返信する
山ねずみさん (どらやき)
2008-08-07 18:08:03
確かにココでこのレンズが欲しいって時にそのレンズが家で留守番してたら悲しいですね
全部持ち運ぶとなると、やっぱ大きいバックが必要になりますね
赤鉢巻!?
とりあえず気が済むまで手持ちのレンズを使います(爆)
この世界も踏み入れれば踏み入れるほど・・・
返信する
tommyさん (どらやき)
2008-08-07 18:10:35
まだたいして使ってない段階であれこれ見ててもいずれ必要なレンズが変わってきますかね
ま、もうちょっとキットレンズを使ってみて、どうしてもガマンできなくなったら考えます
ちなみに某所では「がまんできん大王京都支部長」というありがたい名前を頂いております(爆)
返信する

コメントを投稿