赤ガエルのボンヤリ日記

クルマもカレラ、自転車もカレラ、
すべて前世紀生まれの乗り物を愛する、クルマバカオヤジの中身うすーい日記です。

デマ?都市伝説?真っ赤なポルシェと紅白歌合戦

2005-07-04 23:00:00 | とりとめなし
暇つぶしにネットを眺めていて、たとえば「ポルシェ」でなんかいいネタないかなあと検索すると、かならず出くわすお題?のひとつが、
「NHKの紅白で山口百恵は『真っ赤なポルシェ』を『真っ赤なクルマ』と変えて歌わされた」
ってやつ。

僕はこれを見るたんびに、「そりゃ、違うんじゃねえの~?」って違和感を抱いていた。なんでかというと高校生だった僕には、紅白で「真っ赤なポルシェ」と歌って翌日話題になってた山口百恵の記憶があったから。
だけどネットでは「紅白で歌詞を変えられた」っていうような書き込みがやたらと目立つんで、自分の記憶が間違っているのか?いよいよ記憶に支障が出始めたか?なんて思って気になっていたのだ。そこで昨日は雨の日曜でヒマだったので、試しに調べてみることにした。

Googleで「ポルシェ_百恵_紅白」で検索してみると369件がヒットする。見出しを眺めてみるとほとんどが「紅白で『真っ赤なクルマ』と変えられた」説のようだ。自信満々で「有名な話ですが」「私は見た」なんてのも多くて、なんだかいよいよ自分の記憶力に自信が持てなくなってくる。
しかし中には「紅白では『ポルシェ』と歌っていた」という書き込みを発見。これを手がかりにぱらぱらめくっていくと、どうやら真相らしきものが見えてきた。

山口百恵のファンサイト掲示板メディアの都市伝説サイト、Yahoo知恵袋のこんな回答を見る限り、「普段の歌番組では『真っ赤なクルマ』にされていたが、紅白だけは『ポルシェ』だった」が正解らしい。どうやら僕の記憶は間違ってなかったようでちょっとほっとした。

合わせて知ったこととして、『24色のクレパス(登録商標)』は『クレヨン』への変更でもめたあげくかぐや姫が出場辞退。小沢健二の『プラダの靴』は『きれいな靴』になった。
かつての『伊代』はダメだったが(紅白ではないらしい)、『マツケン』も『モーニング娘。』も『松雪泰子』も近ごろはOKなんだそうだ。でもきっと『玉袋筋太郎』は今もダメだろう・・・

それにしてもこういう「都市伝説」ってやつ、広まるとほんとに広く深く根を広げてしまうようだ。ネットの書き込みも大体NHKを批判と言うか非難する流れの中で使われているようで、いかにもケチをつけるためのネタとして使いやすいんだろう。「私は見た」と書いている人も、別番組との混同や伝聞と記憶の混同などで本当に自分は見たと思っているんじゃないだろうか?
医学都市伝説なんてサイトには、医学以外にもいろんな「ガセビア」ネタが多く紹介されていて面白いんだけど、流すネタ元としてのメディアと、受け止める世の中との両者の利益?が一致して、みんなが満足?する形に情報が誘導されていくもののようだ。(性交中に膣痙攣により抜けなくなるっていうのもどうやらガセらしい)

とりあえずこれからは、僕のクルマを見ても
『百恵ちゃんファンですか?』とか『NHKじゃ放送禁止のクルマだね』なんちゅうベタな突っ込みは入れんといてください。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
じゃぁ、、 (失笑)
2005-07-05 00:28:37
「バッタがおるで」にお乗りの赤ガエルさんですね?
返信する
空耳アワーですか? (赤ガエル)
2005-07-05 21:45:04
そうか、そうも聞こえますね!

そういわれるとほんとにそう聞こえるようになってしまうのは、まさに空耳パワーでしょうか?



ところで話は変わりますが、昔「恋人はサンタクロース」を始めて聞いたときに、なぜか最初に「恋人はサンタクロース♪、手の早いサンタクロース♪」と空耳してしまい、すぐに間違いには気づいたんですが、どうしても最初にインプットされた歌詞が頭から抜けません。

この曲をたまに聴くと、「手の早い・・・」と口ずさみそうになってあわてて自分を押しとどめます。
返信する
タモリよりも (失笑)
2005-07-05 23:37:59
嘉門達夫は偉大ですわ。
返信する
失礼しました。 (チャッピぃ)
2005-07-06 00:21:20
TBいただき、ありがとうございました。

どうやら私もその『ガセ』に踊らされているクチのようで(笑)。

でも百恵ちゃんが「真っ赤なクルマ」と歌っている姿は

やたら印象深く記憶に焼き付けられているのですよ。

そうか、あれは紅白ではないNHKの番組だったのかぁ~。

ともあれ大変失礼いたしました。



返信する
そうだったんですかぁ (ha-chansan)
2006-12-08 11:04:14
コメントありがとうございます。

私の記憶の中では、紅白でのプレイバック・パート2の歌詞が「真っ赤な車」と歌われたというイメージがとても強いのですが、それは、紅白ではなかったのですね。
私的には、あまりNHKの歌番組を見たような記憶はないので、どうして、その歌詞が頭に残っているのか、不思議です。

赤ガエルさんがはっきり記憶されているなら、間違いないでしょう。
私は、もう、かなりキチャッテますから(笑)
返信する
Unknown (通り過がり)
2010-09-30 00:13:13
私が小学生か、中学生の頃のある年の紅白で、真っ赤なくるまと歌ってるのをこの目で見て、聴いて、子供ながらに非常に違和感を覚えた記憶があります。でも、子供なので、その時は、歌詞がなぜかえられたのかはわかりませんでした。その後も、家族でも話題にし続けましたから、あれは事実ですよ。
返信する
通り過がりさん、やっぱり違うんですよ (赤ガエル)
2010-10-01 23:38:19
通り過がりさん、コメントありがとうございます。

もう一度調べてみましたけど、通り過がりさんご記憶なのはNHKの別の番組のようです。

少なくとも「紅白では"ポルシェ"」がやっぱり事実。
便利なものでYouTubeにはいろんな記録が残ってました。
ってことでこれが78年の紅白の様子、
http://www.youtube.com/watch?v=0AROA92Xq-k

たぶんご覧になったのはNHKのほかの番組だと思います。
たとえばこんなの、
http://www.youtube.com/watch?v=YGp8vMYTBvc

もしかして他の年の「紅白で「真っ赤なクルマ」と歌ってたのかとも思ったんですが、
Wiki先生によると、プレイバックPart2を紅白で歌ったのは78年だけだそうです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E7%99%BE%E6%81%B5#NHK.E7.B4.85.E7.99.BD.E6.AD.8C.E5.90.88.E6.88.A6.E5.87.BA.E5.A0.B4.E6.AD.B4
返信する
リアルに聞きました。 (patton)
2012-11-09 20:33:37
私もこれ見ていましたが、「真っ赤な車」と言っていましたよ。子供ながら「歌詞が違う」と違和感を持っていたのが印象に残っています。
返信する

コメントを投稿