ホントは2月にやりたかった植え替えをきょうやっとやれました。 . . . 本文を読む
ここ数日はちょっと気温が下がったりしてたけど、2月からの暖かさで庭の植物がやたらと早く伸びだしている。気がつけばクレマチスにはまだつるは短いのにもうしっかりつぼみが出来ている。 . . . 本文を読む
梅雨になって蒸し蒸しした日が続いているけど、まだ今のところ庭のクレマチスは花が続いてる状態。
とはいえ今咲いているのはトップ写真のインテグリフォリア・ドゥランディやらムルチブルー、ザ・プレジデントみたいな青物ばかり。 . . . 本文を読む
昨日の深夜に帰宅して一夜明けて庭に出てみたら、庭のクレマチスも急に花が増えていた。
まずトップはムルチ・ブルー。半八重咲きなのだけど今年は中の花弁がいまいち小さいような・・・
他にはワルシャウスキ・ニケ
フェンスのH.F.ヤングとドクター・ルッペルも開きだした。
お気に入りの柿生も咲き出したけど、こっちはなんだか花のサイズが小さい。
もうすぐインテグリフォリアの仲間(花島・ブルーベ . . . 本文を読む
マクロプテラと満州黄が咲いてからしばらくは、つぼみがふくらむばかりで続く開花が途絶えていた。
今日はもう初夏って感じの暑さになって、いよいよ花が開きだした。まずはトップのカザグルマ。原種の割に我が家のカザグルマは結構花色が濃い。地域によってはほとんど真っ白な個体もあるというので、できたら白系統も欲しいと思っている。
もうひとつ咲いたのが「ザ・プレジデント」
いかにも、って感じの青系でヨメの切 . . . 本文を読む
久しぶりに明るいうちに帰ってきたら、2鉢開花していた。
マクロペタラと
満州黄
満州黄は満開になると色が薄くなる気がするけど、開いたばかりなのでクリームイエローの花色がよく出ていて今年はコンディションよさそう。
ちなみに我が家でクレマチスの手入れに使っている資料は、お決まりのNHK趣味の園芸特集本。
これだけでほとんどすべてめんどうが見れる重宝な一冊。 . . . 本文を読む
昨日までの雨が上がり、急に暖かく春らしい日になった。
庭に出てみたらクレマチスもぐんぐん伸びて、若干ジャングル化してきていた。
雨だと剪定とかサボってしまうから油断しているとぐちゃぐちゃになってしまう。
いっせいにつぼみがつき始めて、モンタナはすぐにも開花しそう。
カザグルマもじきに咲きそう。
インテグリフォリア・ドゥランディは背丈がやたら高くなって倒れやすいので、フェンスにくくってお . . . 本文を読む
ヨメさんが急に張り切りだして、庭の手入れを開始。鉢の雑草も抜いてくれたのでずいぶんとすっきりした。
クレマチスも先週に比べて見違えるくらい伸びてきている。
芽吹きからあっという間に小さなつぼみが出始めた。
お気に入りのカザグルマも順調に生育中。
ザ・プレジデントもつぼみが順調に成長中。 . . . 本文を読む
WBC観戦が終わったので今度は庭のクレマチスを久しぶりにお手入れ。
とはいえうっかりすると鉢が吹き倒されそうな強風なので、なかなか全部は手が回らない。ホントはもう少し早めにやらなきゃいけなかった春の植え替えを進める。
クレマチスは丈夫な花なのでそう簡単にはへこたれないけれど、単に植えっぱなしでほったらかしだとへそを曲げてきれいに咲いてくれない。いい花をつけるためには春の植え替えと施肥が欠かせない . . . 本文を読む
「インテグリフォリア・ドゥランディ」
普通のクレマチスと言えば、こんな感じの花姿がポピュラーだけど、こういう花びら4弁の形をしたインテグリフォリアというグループもある。つるにならず茎は棒立ち。花もどちらかと言うと下向きに咲くなどずいぶん違いが多い。
ドゥランディはグループの中で一番大きな花をつける品種で、茎も1mくらい伸びて放っておくと倒れてしまうので、つっかえ棒で立てている。
丈が高す . . . 本文を読む