陽が差しているのに,風が冷たい日であった.なんともまぁ,風がなくなったら暑くなるし,ずっとこのままだったら寒いだろうなぁ,と外に出るときに困る天候である.
今日は,『シン・シティ』の2回目と『コープス・ブライド』の2本を観てきた.
川崎のチネチッタへ行ったのだが,『コープス・ブライド』の字幕版が16時台からしかなかったため,少し遅めに出た.それと映画の待ちの間,ハロウィンのイベントで犬の仮装イベントがあったので少し覗いて見た.11時から始まるというわりには,さっぱり始まらなかったのが,一般参加のイベント故の手際の悪さを思わせてくれてたものである.
あまりに始まらないのでカフェで時間を潰してから再度行ったら,集まりだしていたので少し鑑賞.その後,お昼からの『シン・シティ』鑑賞に向かった.
『シン・シティ』は今回で2度目であったためか,暴力シーンについてはなんとか慣れた感じではあった.だけど,やっぱりきついシーンは結構あった.
1回目は確信できなかったのだが,3つのエピソードのうち,ミッキー・ロークが主人公のエピソードで出てくる神父は,原作者のフランク・ミラーだよなぁってところに気づいた。いや,1回目でも「おや?」とは思ったのだが,2回目になって確信できたというところか.ってか,エンドロール見れば分かるだろうに,思ったよりもキャストの欄が長かったため,見るのが萎えたような気がする(笑)
『シン・シティ』が終わった後は,またハロウィンイベントの会場へ.何かが始まりそうだと思ったのでしばらく待っていると,犬のファッションコンテストが始まった.
なかなか手の込んだ衣装ばかり.しかもそれがお似合いでかわいかった.この手のイベントでお決まりの芸披露も,できるのとできないのがいて,これもまたお決まりだよなぁ,って感じであった.コンテストの結果を知りたかったが,『コープス・ブライド』が始まりそうだったので撤収した.
『コープス・ブライド』には全く期待をしていなかった.だが,それが良かったのかもしれないが,思っていた以上にずっと楽しめた.
クレイ・アニメーションは,個人的には自己満足じゃないか?と考えていただけに,CGでもいいだろうに,とか思って好きではなかった.だが,これについてはクレイ・アニメーションだからこその味がうまく引き出されていたように思う.
お世辞にもキャラの動きはカクカクでどうしようもないとしかいえない.しかし,それが作品の魅力を削ぐこともなく,骸骨などが出てくるため,むしろマッチしているように思った.CGでこれをやろうとすると,中途半端になったり,あまりに作ってます的になって鼻にかかったことだろう.そういう意味ではクレイ・アニメーションにしたことは正解だな.
またストーリーも思っていた以上に感動的だったり,考えさせられる内容でありながらも,テンションの高さでエンターテイメントとしても十二分に楽しめるものであった.声優もうまいことマッチしていたので満足度はかなり高かった.
それと,80分弱という長さも短いかと思ったが丁度いいくらいである.90分とかにしていたら,途中でだらけることであったろう.そういう意味では無駄がなかったと思う.狙ったのか,労力的にこれが限界だったのかは知らないけど(笑)
今日は,『シン・シティ』の2回目と『コープス・ブライド』の2本を観てきた.
川崎のチネチッタへ行ったのだが,『コープス・ブライド』の字幕版が16時台からしかなかったため,少し遅めに出た.それと映画の待ちの間,ハロウィンのイベントで犬の仮装イベントがあったので少し覗いて見た.11時から始まるというわりには,さっぱり始まらなかったのが,一般参加のイベント故の手際の悪さを思わせてくれてたものである.
あまりに始まらないのでカフェで時間を潰してから再度行ったら,集まりだしていたので少し鑑賞.その後,お昼からの『シン・シティ』鑑賞に向かった.
『シン・シティ』は今回で2度目であったためか,暴力シーンについてはなんとか慣れた感じではあった.だけど,やっぱりきついシーンは結構あった.
1回目は確信できなかったのだが,3つのエピソードのうち,ミッキー・ロークが主人公のエピソードで出てくる神父は,原作者のフランク・ミラーだよなぁってところに気づいた。いや,1回目でも「おや?」とは思ったのだが,2回目になって確信できたというところか.ってか,エンドロール見れば分かるだろうに,思ったよりもキャストの欄が長かったため,見るのが萎えたような気がする(笑)
『シン・シティ』が終わった後は,またハロウィンイベントの会場へ.何かが始まりそうだと思ったのでしばらく待っていると,犬のファッションコンテストが始まった.
なかなか手の込んだ衣装ばかり.しかもそれがお似合いでかわいかった.この手のイベントでお決まりの芸披露も,できるのとできないのがいて,これもまたお決まりだよなぁ,って感じであった.コンテストの結果を知りたかったが,『コープス・ブライド』が始まりそうだったので撤収した.
『コープス・ブライド』には全く期待をしていなかった.だが,それが良かったのかもしれないが,思っていた以上にずっと楽しめた.
クレイ・アニメーションは,個人的には自己満足じゃないか?と考えていただけに,CGでもいいだろうに,とか思って好きではなかった.だが,これについてはクレイ・アニメーションだからこその味がうまく引き出されていたように思う.
お世辞にもキャラの動きはカクカクでどうしようもないとしかいえない.しかし,それが作品の魅力を削ぐこともなく,骸骨などが出てくるため,むしろマッチしているように思った.CGでこれをやろうとすると,中途半端になったり,あまりに作ってます的になって鼻にかかったことだろう.そういう意味ではクレイ・アニメーションにしたことは正解だな.
またストーリーも思っていた以上に感動的だったり,考えさせられる内容でありながらも,テンションの高さでエンターテイメントとしても十二分に楽しめるものであった.声優もうまいことマッチしていたので満足度はかなり高かった.
それと,80分弱という長さも短いかと思ったが丁度いいくらいである.90分とかにしていたら,途中でだらけることであったろう.そういう意味では無駄がなかったと思う.狙ったのか,労力的にこれが限界だったのかは知らないけど(笑)
R-15になるのも納得だね。
でもグロいんだけど、なんかマーヴやハーティガンの思いがせつなかった~。
ドワイト(エピ2)はちとコメディだよね?(笑)
大好きなブルース様の作品の2,3が決まってるのは嬉しいでしょ。
済まなかったくらいのグロさがあったねぇ.
確かに,ドワイトのエピソードだけ,少し違った感じだね(笑)
オーウェンとデル・トロの2人が横に並んだりするのは
本当に濃いなぁって感じ.
でも,白黒だとオーウェンの濃さが薄くなってる気がする.
デル・トロは濃いのに(笑)
2,3と決まってるのはいいんだけど,ブルース様が
どっちにも出るのかな.両方とも出るなら嬉しいけどねぇ.