ただウェブに駄文を綴るのみ

駄文綴り続けて早1年。
誰かのためになることを書いたら負けかなって思ってる。

原作読んでると色んな意味で楽しいとおもた~『デスノート 前編』

2006-06-20 | 映画鑑賞記
 先日,『デスノート 前編』を観に行ったんですが,とても面白かったので思わずカタカタ感想を書いてみたくなりました.多少?ネタバレありな文章になりますので,未見の方はご注意あれ.  原作となる『DEATH NOTE』はジャンプで連載するのか! ってくらいのダークな面を持っていた漫画.面白いところとしては,主人公の月(ライト)という天才的な少年が名前を書くとその人物が死ぬというノートを手にしたことで . . . 本文を読む

はてなブックマークでのコメントにも責任を持て

2006-06-17 | はてな
Leiermann 『なんでもいいんですが、無意味に喧嘩を売るのはやめてくださいね。 まあ、消してくださったようなのでこれ以上なんとも申しませんが。』 (2006/06/15 00:49) holy-grail 『先にはてブのコメントから私の日記に突撃してきたのはあなたでしょうに・・・。 はてブのコメントがあなたに喧嘩を売った、と思われたのであればそれこそ心外です。 日記上のコメントとはてブのコ . . . 本文を読む

自称ガンダム好きが持っている10の間違った認識と行動

2006-06-15 | ネタ
自分はガンダムを正しく評価できると思い込んでいて,SEEDはくだらない,1stはすばらしいとか言う. 自分は正しくガンダムを観ていると思い込んでいる理由が実際は精観によるのではなく,単なる周囲の評価によっている(気が付いていない). SEED系を面白いと思ってしまった自分に恥じてこっそり記憶を消し,これはよいと思った1stだけのエピソードをDVDで編集するが,それは魂を重力に縛られた人々のやるこ . . . 本文を読む

/がないだけで別URIと認識してブクマエントリーが新規に作られるのは勘弁してほしいが…

2006-06-08 | はてな
 既出なのかどうなのかは探す手間も面倒なので知りませんが,つい最近,はてなブックマークで同一記事なのにブクマエントリーが別々になっているのを見つけました.  前から,はてなダイアリーなんかでは同一記事でも日付単位でのURIと記事単位のURIがあるせいで,同一記事に複数のブクマエントリーが作成されるというのを目にしてきたものです.  特に関心がないものについては知ったことじゃありませんが,関心があ . . . 本文を読む