リリカル拳士のキュアブログ

リリカルなのはとプリキュアの強さ・かっこよさに憧れる拳士のブログ。
友人の貴之ウィラサクレックも応援してます。

ストライクアーツなりきりセット

2013年06月07日 23時55分06秒 | リリカルなのは
以前、店長の娘が店内でふたりエッチのアニメを見てた東京ムエタイボクシングでTOP KINGのレッグガードを買った。
タイの職人が手作りした本革製の高級品。

今まで脛当ては布製のサポーターと、平らなクッションをマジックテープで巻き付けるタイプしか使ってなかったから、これはあまりの厚さに違和感がある。廻し蹴りのインパクトの距離が全然違うもん。
上部も膝まで出っ張ってるから膝蹴りで引っ掛かりそう。
物は凄く良いんだけど、ちょっと使いにくそう。

そんなもん何で買ったかっつーと

ストライクアーツの組手で使ってるのと同型なのよね。
裏側も足裏とアキレス腱にゴム、ふくらはぎにベルト2本と、完全に一致。

つまりコスプレ用。もちろん練習でも使うつもりだけど。
とはいえ漫画のような黒一色は鈍重そうな印象で好きじゃないから、選んだのは好きな赤と黒のグラデーション。
しかもこれはスーパースターシリーズといって、小さい星がたくさん並んでる。

星が集束した脚部で蹴る…スターセイバーやなッ!!

そしてストライクアーツでは手に修斗グローブを使ってる。
ぬかりは無い、持ってるぞ修斗グローブッッ!!!

Winningの公式戦用は高いから値段1/3くらいのTWINS製だけどね。
これも黒一色じゃなくてベルトと親指部分が赤。黒の中には赤を入れないと気が済まない拘り。

さらに、格闘家に嬉しいレアな薬を入手。

タイクリーム~(cv.大山のぶ代)
要はタイオイルの軟膏版。超強化型バンテリン的な。
オイルと違って試合で体中をヌルヌルにはできないけど、オイルより垂れにくいから普段のケア用品として使いやすい。
あの臭いや効き目はまさにタイオイルと同じ。
塗った患部がグワーっと一気に熱くなる。肩の疲れがすぐに軽くなった。
ウォームアップや鎮痛の効果があり、筋肉痛・打撲・捻挫の回復にこうかはばつぐんだ!

説明書はタイ語、中国語、アラビア語(?)で何書いてんのか分かんねw
中国語は「電話」とか辛うじて一部だけ分かるw

ともかく、この脛当て・グローブ・タイクリームの装備でダメージを気にせず覇王断空拳や抜剣の練習ができるってもんだ。

ちなみに、キックボクサー必需品のタイオイルだけど、成分が強いから薬事法の問題で普通は業者が入荷できないらしい。
個人名義での輸入や持ち込みでも1ダース程度が限度だから、いつも品薄なんだって。
今回も本当はクリームじゃなくてオイルを買うつもりだったけど、オイルは売り切れてた。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿