2014年6月29日の読売テレビ「そこまで言って委員会NP」で、90分も橋下市長だけを呼んで、おまけに、番組側が最後に橋下市長の誕生日だということで、「祈・大阪都構想」というバースデーケーキまで用意していたので、BPOに持ち込まれました。
辛坊治郎氏が「ニュースで伝えられないこの国の正体」という題名からして突っ込みどころ満載の本を出した出版記念イベントで(一回く . . . 本文を読む
表題の通りですね。
今、我々のほうが「橋下徹はいずれ帰ってくる」と言ったら、帰ってきたときに批判、非難の言葉に鋭さがなくなります。
自分にはわかっていたよと言いたくなります。
それじゃダメなんです。
彼、橋下徹氏が政界に万一復帰しようとしたときに、一番ネックになるのが一度は
「政界を引退する」「政治家は二度とやりません」
と言ってしまったこと。
彼に反対す . . . 本文を読む
2012年2月、思想調査アンケートを受け渡しする橋下徹市長と野村修也弁護士(当時・大阪府市統合特別顧問)。
野村センセイはロースクール教授で、最近、テレビによく出ていますね。いやはや。
大阪市が全職員に労働組合活動について尋ねたアンケートをめぐり、職員29人と五つの労働組合が市などに損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が2015年12月16日、大阪高裁でありました . . . 本文を読む
橋下市長の「全ては憲法9条が原因だと思っています」のトンデモ論理 国民をなめてる維新八策に騙されるな
この末尾の「全ては憲法9条が原因だと思っています」の飛躍ぶりが受けて、ツイッターのトレンドになり、
「あたいの胸が小さいのも全ては憲法9条が原因だと思っています」「オレの頭の毛が薄いのも全ては憲法9条が原因だと思っています。」「私がモテないのはどう考えても全ては憲法9条が原因だと思っています . . . 本文を読む
2015年11月22日に行なわれた大阪府市ダブル選挙では、橋下徹市長率いる大阪維新の会が圧勝しました。
橋下維新の会の危険性を感じ、あるいは大阪をこよなく愛する気持ちから、橋下維新の会にNO!を突きつけてこられた皆さま、一日しか経っていませんが、もう大丈夫ですか?
実は、敬愛する弁護士さんで、出身が小学校から大学、弁護士会まで全部大阪、そして大阪愛の気持ちから反橋下維新で . . . 本文を読む
関西テレビの出口調査の結果です。大阪府知事選挙は予想通りのダブルスコア。
大阪市長選挙の維新側候補が、橋下市長からほぼ無名と言ってもいい吉村氏に代わったのに、自民党の市議会議員団幹事長で、大阪「都」構想住民投票でテレビに出まくった柳本氏に対して、市長選挙も前回のダブル選挙並みの維新の圧勝です。
そもそも、橋下市長が出馬しないでくれたのは情けをかけてもらったようなもので、橋下氏が出馬していたらど . . . 本文を読む
必ず来る安倍内閣総辞職のその日には、維新も放逐。これからもぜひ毎日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!にほんブログ村社会・経済ランキング
教育!
大阪「都」構想のデメリット 橋下市長の教育破壊 教育予算・現役世代予算5倍増の嘘
体罰を容認してきた橋下市 . . . 本文を読む
大阪府の橋下徹知事が2008年10月23日、地元高校生と私学への助成金削減プランをめぐり、意見交換会を行ないました。 橋下知事と高校生の意見交換会は90分にわたる大激論となりました。 橋下府知事は最後に「続きはやりましょう。納得するまで」と言いましたが、懲りたのか、二度とこの企画は行えないほど、高校生に徹底的にやり込められました。 これが、「橋下流『自己責任』に女子高生号泣」として伝説になっている討論会です。 . . . 本文を読む
おおさか維新の会から再び大阪ダブル選挙に出馬している松井一郎大阪府知事。
その松井知事が、朝日新聞の記事(争点点検)大阪湾岸に立つ咲洲庁舎 存続か 見直しかが気に入らなかったらしく、冒頭のようなツイートを投下!
この記事の次の部分がいたくお気に召さなかったようです。
「咲洲への府庁移転は、2008年に知事に就いた橋下徹大阪市長(大阪維新代表)が推進。府議会の自民党会派が . . . 本文を読む
現在、大阪ダブル選挙で、反維新統一候補の柳本顕候補をリードしているという、おおさか維新の会の吉村候補。
その方が、自分でこう自慢してツイートしていました。
僕が大阪市議時代に教育基本条例の原案を作った。市長が教育委員会とともに教育の大方針を定めるとした。当時、教育の政治的中立性を害する悪条例だと徹底的に批判されたが、実はその後、地教行法という法律が改正され、市長が教育の . . . 本文を読む
大阪市から金をむしり取るってこういう意味だったのか(笑)。
橋下徹大阪市長は、数々の訴訟を起こされていますが、その中に、特別秘書情実採用住民訴訟と言うのがあります。
この裁判は、自分の「橋下徹後援会」会長の息子の奥下剛光という人物についての裁判。
この4年間に奥下一族が「橋下徹後援会」へ差し出したパーテイ券の斡旋や寄付などの金額は合計347 . . . 本文を読む
2015年11月22日に行なわれる大阪府市長ダブル選挙についての各社世論調査が出そろいました。
一部はこの記事の末尾に載せましたが、それによると、共同通信、読売・日テレ、朝日・朝日放送、毎日・毎日放送、産経・関西テレビ、読売・読売テレビ系、そろいもそろって全社、橋下市長が率いるおおさか維新の会系の松井府知事と吉村候補が有利となっています。
特に、後者の大阪市長選挙について . . . 本文を読む
平松邦夫前大阪市長への名誉毀損事件を思い出しましたので記録します。
橋下市長、今回は、ツイッターで、「さよなら維新政治 城東区のつどい」での 山中智子大阪市議会議員の演説から、わずか100秒の動画をシェアした上で
『大阪市議会共産党幹事長山中氏「選挙が終われば自民党は共産党の言いなりになる!」 youtu.be/D7cKaiw2Ls4 自民・共産の相手方候補が市長になれ . . . 本文を読む
橋下徹氏が政治家になってから否が応でもウォッチングせざるを得なくなったのですが、その中で気づいたのは、彼は政治家として「天下を取ろうとしているんだな」ということです。
まず、見事なほどに関西財界の悪口を言いません。
一時、脱原発ブームに乗ろうとしたときに関西電力だけ批判したことがあるんですが、それも脱原発ごとうやむやにしてしまいました。
もちろん、経団連など中央の財界 . . . 本文を読む
橋下大阪維新か、非維新かが問われる大阪ダブル選挙が2週間後に近づいてまいりました。
ところで、わたくしがいつも、維新の唱える大阪「都」構想の都のところに、しつっこくカギカッコを入れているのは、大阪「都」構想が実現しても、大阪市が解体するだけで、大阪府がいきなり大阪都になるわけじゃないからなのって、伝わってますかね。
「大阪都構想」の嘘1 住民投票可決でも大阪は「都」になれな . . . 本文を読む