心のふるさと「伊勢の神宮」と神道のあれこれ@れーじん

日本人の心のふるさとといわれる伊勢の神宮。
伊勢国のれーじんが伊勢の神宮や神道、それに関連することをお伝えします。

豊受大神宮(外宮)27 ~亀石~

2016-02-21 19:00:00 | 神宮
御池の中ほどに大きな石の橋が架かっています。


石の形が亀に似ていることから、亀石と呼ばれています。
亀石は、高倉山古墳の入口にあった岩だと言い伝えられています。

高倉山古墳は、外宮宮域にある標高116mの高倉山頂上にある円墳です。
昔は自由に高倉山に登ることができ、古墳の石室は鎌倉時代頃から開いていたそうです。
いつのころからか天岩戸の神話と結び付けられ、参拝客がたくさん訪れた形跡が残っているとか。
昭和50年代以降、高倉山への入山は禁止されています。

亀石には、頭上の木々から垂れる雨露で穿たれた穴がたくさんあります。


これほどの穴が開くには、どれだけの年月が流れたのでしょうか。
まさに、「涓滴<けんてき>岩を穿つ<うがつ>」ですね。

亀石の奥に、3社の別宮があります。