心のふるさと「伊勢の神宮」と神道のあれこれ@れーじん

日本人の心のふるさとといわれる伊勢の神宮。
伊勢国のれーじんが伊勢の神宮や神道、それに関連することをお伝えします。

神社参拝時の作法⑧ ~その他の注意事項①~

2015-03-21 09:00:00 | 神道の作法
これまで、「神社参拝時の作法」と題して、神拝作法などを記事にしてきました。
今回は「その他の注意事項」として、作法や作法以外の注意事項に触れたいと思います。
神域内のものは、みだりに触らない
これは、私が声を大にして言いたいことです。
こちらの写真↓をご覧ください。

これは、伊勢の神宮、皇大神宮(内宮)の参道脇に生えている木です。
とても大きくて立派な木で、根元の直径は3m以上あると思います。
赤い〇で囲んだ部分は、明らかに黒く変色していますよね。
多くの参拝者がこの触りやすい部分を触っていくことが原因です。
7、8年前は、このように変色していなかったように思います。
昨今、いわゆるスピリチュアル(スピ系)の人たちが、メディアでこぞって「気に入った木を見つけたら、触ってパワーを頂きましょう」などと言っている影響なのでしょう。
非常にたくさんの参拝者が触っていきます。
寺院などで「この縁起物に触れてご利益を得てください」などと許可されているものを触るのは、もちろん構いません。
そして、上の写真の木を含めて、神社の境内にある多くのものは「触るな」と、明確に禁止されているものではありません。
しかし、「触っていい」と、明確に許可されているものでもないのです。
「触っていい」と明確に許可されていないものは、触らずにいるべきです。
木などの自然物は、それらの健やかな生育も考え、むやみに触らず、そばでそっと見るに留めましょう。

そして、ひどい人になると、このようなものまで触るのです。

こちらは、伊勢の神宮、豊受大神宮(外宮)の「三ツ石<みついし>」というものです。
これは、20年に一度の式年遷宮で、神職さんがお祓いをする場所である「川原祓所<かわらはらいしょ>」の場所をしめすもの、いわば目印です。

いわゆるスピ系の人たちが「パワーストーン」と言っているようですが、伊勢の神宮はそのようなことは一切言っていません。
石の周りにお賽銭とおぼしき小銭が投げ入れられていることもあります。
神職さんは正直なところ、非常に困惑されているそうです。
いうなれば都市伝説ですね。
それを信じるも信じないもあなた次第、というところでしょうか。

伊勢の神宮には、いわゆるパワーストーンと言われているものが、もう一つあります。
それは、皇大神宮(内宮)域内にある「四至神<みやのめぐりのかみ>」です。
こちらは、宮域の境界を守護する神様がお祀りされている、皇大神宮の所管社です。
写真がないのでわかりづらいのですが、四至神は「石神」といって石がお祀りされています。

これらをパワーストーンと信じ、そのパワーを信じる人たちは、こぞってこれらの石に手をかざしています。
まぁ、手をかざすという行為自体が、非常に失礼なものなので、時折、神宮の職員さんに注意されている参拝者を見かけますが・・・
しかし、それが行き過ぎて、この石を触る人がいるのです。
周りを縄で囲っているにもかかわらず、です。
そうです。四つん這いになって縄をくぐり手を伸ばし、中央の石を触るのです。
なんということなのでしょうか。

木や石に限らず、神域内にあるものは全て、何百年もの長きにわたり、私たちのご先祖である日本人が大切にしてきたものです。
ご先祖さま達が大切にしてきたからこそ、私たちが今、こうしてお詣りすることができるのです。
そのように大切に守られてきたもの、しかも触っていいと許可されていないものを触ってまで手に入れたい「パワー」とやらは、一体どんなものなのでしょう。
あなたが触れることで、何百年もの長きわたって大切に残されてきたものが壊れてしまってもいいのですか?
自分さえ良ければいいのですか?
あなたの子や孫、その子孫が、あなたと同じように神社参拝ができなくなってしまってもいいのですか?
「私ひとりくらい、触ってもいいじゃない」と思うかもしれません。
でも、あなたがそう思うということは、他の誰かも同じように思うということです。
そして、その「他の誰か」は何千人、何万人といるのです。

また、あなたが見知らぬ誰かに、勝手に体を触られたら、あなたはどう思いますか?
このことに関しては、スピリチュアルなど、他の観点からも思うところがあるので、別途記事にしたいと思います。