今日は関内で地下鉄を降りて、9番出口から出て、
【馬車道】→関内ホール→県立博物館(【けんぱく】というらしい・開港の頃の歴史が展示)→国の合同庁舎(昔は富岡製糸場からやってくる生糸を一級品とか二級品とかに分ける【生糸検査所】になってた)→神奈川県警本部(おまわりさんと子どもの銅像あり)→【日本郵船ビル】→ドトール(ロイヤルミルクティーHOTのSとマロンラテICEのS)→【山下公園】
というふうに歩いていきました。
ちなみに、
【-】でくくってあるのは歴史的なものを示します。
山下公園では、ランニングしましたが、へとへと。どこまで行けばいいんだ、と思いながら、シーバスの時刻表を取ってきて山下公園の海に向かって左端まで駆けてきました。私、長距離走ムリなので、へとへと。最後はほとんど歩いている状態でした(笑)
それより、
山下公園ってみなさんご存知ですか??
山下公園は、関東大震災の瓦礫を積んでできた公園です。広々としていて、近くの保育園から(それも幾つもの保育園から)よちよち歩きの可愛らしい子が遊びに来ていました。
幾つも、って分かるのは、それぞれ保母さんエプロンが違うから。
ロリータドレスやメイド服にするとGood ……って思いませんか?(笑)
信号を渡るとき、笛を吹いて渡っている保母さんもいて、ちょっと笑っちゃいました。
それから、山下公園には海に向かってたくさんのベンチが並んでいるんです!
私が子どものころは、カップルが寝転がっているのが多かったのですが、今日はあんまり……?
――っていうか、
海に面した公園、ってことは、分かっていただけましたでしょうか。
そして、【氷川丸】という汽船(もと豪華客船)がいつも繋がっております。
クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)
カモメがいーーっぱい飛んでは氷川丸に泊まって居ます。
そして、【萬珍楼】の点心舗で、チャーシュー饅と五目焼きそばセットとなんだか甘い五目餅を食べました。値が張るもんではありませんぞ。
そして、【シーバス】に乗りました。
気づいてみたら、氷川丸の表はカモメがいっぱい泊まって居るけど、裏は「鵜(う)」がいっぱい泊まって居りました。
クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)
それからね、今日はなんだか小学生の遠足が多かったです。
行きの電車にもいたし、中華街にもいたし、シーバスにもいたし、楽しそう❤
でも中華街の子たち、ここからグループごとに分かれて何時何分に集合とか言われてたけど、絶対迷子になる子出るよーな気が。
シーバスで【みなとみらい21】に向かいます。
クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)
山下公園とみなとみらい↑↑↑
書くの忘れておりましたが、関内には、【クイーン】(横浜税関)、【キング】(神奈川県庁)、【ジャック】(開港記念会館)――っていうのがあります。
母は神奈川県庁に勤めておりました。
昔は高い建物が、その3つ(キング、クイーン、ジャック)しかなかったので、船乗りたちはそこを目指してやってきたそうです。
それでやっと(笑)
みなとみらい(桜木町)方面にシーバスが到着しました。ちなみに、シーバスの山下公園~みなとみらい21の区間は400円そこらです。
あ。。。シーバス、って、小さな船ですよ。←今更
あ、【ベイブリッジ】の写真も撮りました。これです↓↓
クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)
途中停車駅【赤レンガ倉庫】。
クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)
そうして……最終目的地【ランドマークタワー】❤
クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)
私、ランドマークタワー、大好きです。
小さい頃から何回も何回も連れてこられました。
そして、何より大好きなのは、ジェラート屋さん。
巨峰とカボチャパイとイタリア栗を食べました……❤❤❤
幸せ……。
でわ、これにて今日の旅は終わります。
最後までご清聴ありがとうございました。