勇者の旅記録

感謝のスリッパ一万匹

Sainou

2009年05月24日 02時33分11秒 | Weblog

才能があるって、どんな気分ですか?


そう問いかける勇気はなかった。



あなたは、自分で自分に才能があると思いますか?


才能?


そうです。変な質問ですけれど。


急に言われても。ただ、それで食っていくつもりなんだから、才能があるつもりでやるよ。


僕からみて、あなたは才能があると思います。


それはどうも。そういうお前は?


僕は、わかりません。


わからない?


はい、わかりません。今まで何事にも、才能を感じたことがありませんから。


もし才能がなかったらどうするんだ?


どうもしません。
ただ、僕は―――……








才能があろうとなかろうと、ただ目の前のことを頑張ることしかできない。

だから、ただ頑張っていくだけです。

南海奇皇

2009年05月19日 14時15分32秒 | Weblog
これで"ネオランガ"と読みます。


僕が小学生の頃にやっていたアニメで、おぼろげながら思い出したので無料アニメサイトで見ています。
全48話あるのですが、1話が15分程度なので実際はそこまで長くないです。
今は20話まで見ました。


これが、凄く面白い。


一つ見始めるとどんどんと次を見てしまう面白さ。48話あっても全く苦になりません。
BGMやOP曲の雰囲気も作風に非常にあっていて、隠れた名作といえるでしょう。


ただ、古い作品であるだけに作画が全く安定していません。
目の描き方などは明らかに差があり、まるで別人ように見えるときもあります。


と、こう感じたときに僕は思いました。




アニメの本当の良さって、作画じゃないな。




もちろん作画が良いことに越したことはありませんが、それがアニメの本質になることはありえない。
真に見るべきはその中身、ストーリーであり、たとえ南海奇皇の主人公の顔が普段と少し違っていても、それで南海奇皇の評価が下がるということはありえないんです。

んまあ、さすがに作画崩壊までいってたら少し考えものですが……。


こと最近は、作画重視の作品が増えました。
作画が良い、よく動く。それが評価の基準になっていて、肝心のアニメの中身は、やれあのキャラが可愛いだの、萌えるだの、ストーリーというものを重視しない傾向が強いです。

作画が良く、そしてよく動くほうが可愛い女の子キャラは引き立ちますからね。
ですが、アニメの本質は可愛い女の子キャラがいるかどうかではないんですよ。



自己紹介のところにもありますが、僕は灰羽連盟が好きです。
灰羽連盟は近年のアニメの作画方法が確立した後の作品だけあってそれなりに安定していますが、ところどころ「おやっ?」と思う場面があります。
ですが、そこで作画が崩れていようが、僕にとって灰羽連盟は神作品なのです。
何せ、ストーリーや作風が素晴らしいですから。


灰羽連盟の主人公であるラッカが可愛いという意見もよく聞きます。
僕も、ラッカはとても可愛いキャラクターだと思います。
しかし、それは灰羽連盟の本質ではありません。むしろ、灰羽連盟のストーリーがあり、視聴者が感動し、それに付随してキャラクターへの愛着がわいていると僕には見えます。


アニメを見ることによりおこる、感動。



最も大事なことは作画でも何でもなく、それなのではないでしょうか。

ケミ頑張ってます!

2009年05月18日 09時35分08秒 | RO

アルケミスト放置で有名なレス即湧き現場に行ってきました。


これで私のホムもレスデビュー!?


まるで公園デビューしたママのような感覚でした^^v


私のオベちゃんが他のバニルミルトたちと仲良く戯れる姿は、親としては思わず頬がニッコリ。

オベちゃんもウッドゴブリンのタゲを取ってたまに死んだりしましたけど、とても楽しそうな顔をしていました。


よーしっ、今日からまた頑張るぞぉっ!

愛のVIP戦士

2009年05月06日 15時09分55秒 | RO
僕達人間が生きる上で、枯渇しているものはなんだろうか。

60年前―――。
まだ戦後といわれたあの頃の人々と、今を生きる僕らの違い。
情報技術の発達や電器製品の発達など、様々な発展を僕らは遂げてきた。
過去になくて今あるもの。それは間違いなくある。

だが、今になくて過去にあるものも、確かにあるのではないだろうか。


もしそれを言葉に具現できるのならば、それは"愛"だ。

人を思いやるキモチだ。

戦後まもない頃の人々の心には、間違いなく"愛"があったのだ。


僕らはその愛をいつの間にか忘れ、愚かな生物になってしまっていたのだ。


だからこそ、声高に主張したい。


"愛"こそが人間が生きる上で最も重視すべき、至高のものであると。




常日頃から僕達VIP RO へ鯖住民は愛を求め、愛のために生きていたといっても過言ではない。

だが、僕ら……具体的には僕、ういろう、とうふ屋の三人は見てしまった。

"愛"を失ってしまった愚かな人間を。

彼らは身体から禍々しいオーラを放つ、Haijinと呼ばれる人種だ。
彼らは強靭な体力と装備、それから足の速さを持つ。

その力を利用し、楽しくアヌビスやイシスを殺していたPTにモンスターをなすりつけ始めたのだ!



……許せない。

他者に迷惑をかけ自身が利益を得るなど、一体どこの愛なき者の仕業かッ!
これが人の為すことかッ!


とうふ屋とういろうから情報を聞きつけた僕は、早速ピラミッド4Fへ急行した。




いるいる、大量のモンスターをかかえたロードナイトがところ狭しと駆け回っている!
移動速度の遅いマミーが次々と漏れ、他のPTや僕にまで襲い掛かってくるではないか!
これは放ってはおけない!

素早く残影でロードナイトを追跡するが、僕の気配に気づいたのかロードナイトはハエを使って逃亡した。
話によるととうふ屋(ピクミン)に追われたときは逆に突進してきてとうふ屋を殺したという。
強者を畏れ、弱者をいたぶるなど人の所業とはいえない。


さらに追跡するためにピラミッド4Fをまわっていると、何と他にもパラディンが同じことをしているではないかッ!
彼にも説教をしなければならないと追ったが、彼もハエにより逃亡してしまった。


僕の追跡は続く。


仲間であるういろうから報告が入り、ロードナイトとパラディンはグルであることが判明した。
しかもキャンプをはり、そこにモンスターを送り込んでいるらしい。

僕がそこへ辿り着くと、既にういろうは到着していた。
彼らの引き連れてきたモンスターをダブルストレーピングで射殺し、彼らへ自身のした愚かな行為がいかに人非道的かをアピールしていた。

僕も口頭で注意を呼びかけるが、彼らはPTチャットで何かをヒソヒソと話すだけで、反省の色はみえなかった。


しばらくすると非道メンバーの一人、-幹夫-が「あれの時間だから戻るぞー」とさもボスを狩るような発言をした。
恐らくこれは正義の戦士である僕らを騙すための嘘なのだが、そのまま彼らはポータルを出して逃亡した。

残ったのは平和になったピラミッド4F。

僕がいる限り、ピラミッドを愛なき者の手に染めることは許さないのだ。

勝負!

2009年05月06日 03時04分33秒 | RO
輝石がちょっと欲しかったので、ミュータントドラゴンを狩ることにした。


ドラゴン特化をとうふ屋から借りようとしたが、既にとうふ屋はいなかったのでクリジュルでいった。


一個目のハエで即発見。
アノリアンが邪魔なのでクローキングでミュータントドラゴンだけを引き離す。


ぼこぼこ殴るが中々死ななくて本当に焦った。
95%回避なのにあんまり避けれている気がしないし、一撃で2800とかでるので連続で攻撃が当たったら回復する間もなく死ぬ。

同じ95%回避ならイミューンのがいいと気づいたのはのちのことである。


二匹目も何とか処理し、三匹目。




MBくらって14k出て死んだ。



まあ、そうだよね。そうなるよね。


僕が思うにこれは火鎧を着てても死ぬ。そんな気がする。



結局得たものはブリガン1個だけという結果に終わり……



魚300 ハエ200 デスペナ1%を消費してブリガン1個


はぁ、虚しい





ちなみに、ワニマップの隣のマップににょろの2PCリンカーがいたので
今度気が向いたら殺すかもしれない。

毒きのこをなめきっているにょろに、きのこの恐ろしさを知らしめてくれよう!

ほちゃになった。

2009年05月04日 22時42分49秒 | RO
髪型、頭装備というのは本来そのキャラクターに独自性を持たせる、自分だけの装備というステータスを持たせるためにあるわけだが、僕はそんな常識などクソくらえなので、どちらかというと擬態するほうに心血を注いでいる。

たんやおの頭装備は可愛いリボンかアカデミー修了帽子の質素な装備なので擬態が楽なのだが、にょろ、ほちゃ、ぶるたんを擬態する時は特に気をつけなければいけないことがある。
それは、彼女たちを本気にさせてはならないということだ。

彼女たちが本気を出すと頭にアリスが乗り、中段には女神の仮面がつき、下段にはギャングスカーフがつくという有様であり、僕はそのどの装備も所持していないため普段からその装備をつけられてしまうと擬態することが不可能になってしまう。
最近のぶるたんは女神の仮面をつけっぱなしだ。これは参った。

その辺りを踏まえて考えると、擬態するときはここぞという場面を選択し、適度に彼女たちの怒りを買わないことが肝要であると僕は考えている。

そういう心がけを常に忘れないようにしたいものだ。



狩りに関しては、いつもゲフェニアという魔界の空気を吸っていては身がもたんということでアサシンを出してヒルウィンドにいった。
地付与をすると1.5秒でヒルウィンドが沈んでくれるので、中々の効率といえる。

カードが出たら僕のゲフェニアへの無謀な挑戦に終止符がうたれることになるのだが、さすがにそこはヒルウィンド君も空気を読んでくれたのかカードはでなかった。良かった良かった。


さあ、今日も狂人のようにゲフェニアへいって阿修羅をする作業を始めるとするか。

RO日記はじめました

2009年05月01日 12時54分59秒 | RO
最近は、深淵の騎士カードかインキュバスカードを狙って活動中。

地味に魔剣と血騎士も狩っているけど……




さすがに2匹は反則かな……。


だんだん死ぬことに慣れてきて、死んでもなんとも思わなくなった。


こと、カードを出すことに関しては死など恐れている場合ではないので良い傾向だと思う。




欲しいものがいっぱいあって、お金がいくらっても足らないのが現状。


モルフェショール、モリガンマント、Dリング、Dローブ、バリアントシューズ、たれ人形+インキュバスカード


どれもほしいけれど、とりあえず真っ先に欲しいのは血枝を50本くらいかな。

血枝50本と枝2000本くらいあれば、プロンテラを陥落させることができるはずだ。


僕の夢は、プロンテラを誰も近づくことのできない魔の都にすることなのだ。