無理しないでボチボチ

ジョークとニュース間違え無いように  

全てNETのコピペで出来ています。不都合なものは連絡ください。

夕立屋

2015年08月30日 | 落語・民話


夕立屋

男「暑いねぇ、こういう暑い日には、一雨ざーっと来てくれるとありがたいんだけど。」

夕立屋「えー夕立や夕立、えー夕立や夕立。」

男「なんだい、あの夕立屋ってのは、雨を降らそうってのかな、面白い、呼んでみよう、 おおーい、夕立屋。」

夕立屋「へい、毎度ありがとうございます。」

男「お前さん、夕立屋ってぇくらいだから、雨を降らせるのかい。」

夕立屋「へぇ、さようでございます。」

男「へぇ、で、いくらなんだい。」

夕立屋「へぇ、これはもうほんのおこころざし程度で結構でございます。」

男「そうかい、じゃさっそく、三百文ほど降らしてもらおうか。」

夕立屋「へ、かしこまりました。」

なんてんで、男はしばらく呪文を唱えておりましたが、やがて雨がざーっと降ってまい りまして。

男「おや、おかげて涼しくなったよ、だけど、こうして雨を自由に降らせたり、止ませた りできるなんて、お前さん、ただの人間じゃないね。」

夕立屋「はい、実はわたくしは、空の上に住んでおります、龍(たつ)、でございます。」

男「なるほど、道理で不思議な術を知ってなさる、だけどねお前さん、夏暑い時は、こう してお前さんが、雨を降らしていれば商売になるけど、冬、寒くなったら、商売はどう するんだい。」

夕立屋「へぇ、寒くなりましたら、倅の子龍(炬燵)をよこします。」

 

 ブログランキング

  面白画像 ジョーク  に参加中クリックをお願いします



長い名前

2015年08月30日 | 落語・民話


長い名前

ある所に、双子の兄弟が生まれました、

弟の方は非常に可愛いのに比べまして、

兄の方 はどうもあんまり可愛くない、

そこで母親は仏教の悟りの経文『阿耨多羅三藐三菩提(あ のくたらさんびゃくそんぼだい)』を取りまして、

兄の方へは「あくたら」と言う短い名 前、

弟の方には「さんびゃくさんぼだい」と言う長い名前を付けました。

すると、ある日、 この兄の方が遊んでいるうちに、

間違って、川へはまってしまいました、

母親は必死で 『あくたらが流される、あくたらが流される』と大声で叫んだので、

すぐに近所の人が気 付いて、すくい上げてくれまして、事なきを得ましたが、

またある日、こんどは弟の方が、 川へはまってしまいました、

母親はまた必死で『さんびゃくさんぼだいが流される、

さん びゃくさんぼだいが流される。』と叫びましたが、

近所の人に伝わるのが遅く、その子供 は流されてしまいました、

母親はがっかりして『ああ、せめて三百すてれば、助かった。』

 

 ブログランキング

  面白画像 ジョーク  に参加中クリックをお願いします


 


草刈った

2015年08月30日 | 落語・民話

 草刈った

近ごろは生意気な子供が増えておりまして、うかうかしてると、大人でもやり込められてしまいまして。

子供「おじさん、落語やってるんだって。」

落語家「へぇ、さようでございますが。」

子供「じゃ、小噺、知ってるかい。」

落語家「そりゃ、小話のひとつやふたつ、知ってますけど。」

子供「じゃ、こんなの知ってるかい。」

落語家「へぇ、どんなのですか。」

子供「昔々、々、ところにおじいさんとおばあさんがあったんだ。」

落語家「あのね、坊っちゃん、それは小噺じゃなくて、昔話、おとぎ話ってんじゃありませんか。」

子供「いいからだまって聞いてなよ、それで、おじいさんは山へ芝刈りに、おばあさんは川へ洗濯に行ったんだ、すると川上から、大きな桃がどんぶらこどんぶらこ、と流れてきました、おばあさんは、その桃を持ち上げようしましたが、大きな桃なので、なかなか持ち上がりません、おばあさんは、桃を持ち上げようと、下腹に力を入れて、うーんと力む、途端に、おじいさんのいる山にまで響くような大きなおならがぶー、
すると山にいたおじいさんは、芝を刈らずに草刈った(臭かった)。」

 

 ブログランキング

  面白画像 ジョーク  に参加中クリックをお願いします



御印文

2015年08月30日 | 落語・民話


御印文

 昔は、この御印文(ごいんもん)なんてのを、お寺でいただかせた事がありまして、これを額のところへ押してもらうと、七罪消滅をして、極楽往生ができると言う。

八五郎「吉っつぁーん、いるかい。」

吉平衛「なんでぇ、大勢そろって、どっかへ行くのか。」

八五郎「うん、これからね、みんなで御印文をいただきに行くんだ。」

吉平衛「御印文って、ああ、あの極楽往生ができるってぇ、ああ、いやだ、俺は極楽往生なんかしたくねぇと思っているんだ、いやだよ。」

八五郎「そんな意固地な事を言わないでさ、みんなこうして集まっているんだから、後でいっぱい飲むから、付き合いなよ。」

吉平衛「いっぱい飲むてぇのなら、付き合うけど、言っとくけど、俺は御印文なんてもらわないよ、ああ、ここだ、じゃ、早く行ってきねぇな、ああ、いいよいいよ、俺ぁここで待ってるから、みんなで早く行ってもらってきねぇ、へへ、ああ、出てきやがった、どうしたい。」

八五郎「えへへ、今、いただいた。」

吉平衛「ぷっ、スタンプみたいなのもおでこにくっつけて、喜んでやがら、みっともないから、早くつばきを付けて、紙で取っちまいな、じゃ、いっぱい。」

八五郎「ま、いっぱいもいいけれども、ちょっとのどが乾いたぁね、ここの茶店で茶でも飲もう、ばあさん、ごめんよ。」

ばあさん「はーい、いらっしゃいまし。」

八五郎「休ませてもらうからな、それにしてもなんだね、大変な混雑だね、よっぽど御利益があるんだろうね。」

ばあさん「さようでございますなぁ。」

八五郎「ええ、なんだってね、ばあさん、この御印文をいただいたやつと、いただかないやつは、偉い坊さんが見ると分かるなんてぇ事を言うが、本当かね。」

ばあさん「さようでございます、なに、お坊さんでなくても、私でも、いただかない方は、ちゃんと分かります。」

八五郎「へぇ、おばあさんに、分かる、門前の小僧習わぬ経を読む、なんてぇ事を言うが、ばあさんに分かるかね、あ、そうだ、ばあさん、実はね、この中で一人だけ、いやだてんで、強情をはりやがって、御印文をいただかないやつがいるんだ、誰だか分かるかい。」
ばあさん「この中で、一人だけ……、あの、はじの方でしょ。」

八五郎「ああら、図星だ、だから言わないこっちゃないんだよ、神仏の事は悪く言えないんだから、お前も、これからすぐ行って、いくらか包んで、いただいた方がいいぜぇ、みねぇ、ばあさんにぴたりと当てられちまったじゃあないか、おい、ばあさん何か、こいつがいただかないってのが、分かるかね。」

ばあさん「分かります、その方が一番利口そうだから。」

あんまり、利口な方はもらわなかったようでございます。

 

 

 ブログランキング

  面白画像 ジョーク  に参加中クリックをお願いします



酒の粕

2015年08月30日 | 落語・民話


酒の粕

熊五郎「おい、与太郎、何赤い顔して、ふらふら歩いてやんでぇ。」

与太郎「ああ、あにぃかい、あたいね、今、大家さんとこの大掃除手伝ったら、こーんなに大きな酒の粕、二つももらって、それ、焼いて食べたら、すっかりいい心持ちになっちゃって。」

熊五郎「おい、よせやい、いい若いもんが、酒の粕食らったなんて、みっともねぇや、そう言う時はな、うそでもいいから、酒飲んだって言った方が、威勢がいいじゃあねぇか。」

与太郎「ああ、そうか、じゃ、今度からそう言うよ、あ、向こうから、八のあにぃが来たよ、八あにぃ。」

八五郎「なんでぇ。」

与太郎「あのさ、あたいの顔、おかしいでしょ。」

八五郎「うめぇ事言うなぁ、俺は前から思ってたんだ、この町内で、おめぇくらい、おかしな顔したやつはいねえってな。」

与太郎「そうじゃあないよ、あのさ、あたいの顔、赤いでしょ。」

八五郎「そう言えば赤いな、なんだ、おっこってるエビのしっぽでも食って、腹でも下したか。」

与太郎「そうじゃあないよ、あたいね、お酒飲んじゃったの。」

八五郎「なんだって、昼間っから豪勢な野郎だな、どのくらい飲んだんだ。」

与太郎「あのね、このくらいの塊、二つ。」

八五郎「この野郎、酒の粕、食らったな。」

与太郎「あれぇ、見てた。」

八五郎「見てた、じゃねぇや、どのくらい酒のんだって聞かれて、このくらいの塊二つってぇば、酒の粕食らったってのが、すぐわかっちまうじゃあねぇか、そう言う時はな、うそでもいいから、このくらいの猪口でも茶碗でもいいや、二杯きゅーっと飲んだってみろ、その方が、威勢がいいじゃあねぇか。」

与太郎「ああ、そうか、じゃ、今度からそう言うよ、じゃ今度誰のところへ行こうかな、そうだ、おばさんのところへ行ってみよう、おばさーん。」

おばさん「あら、与太さん、どうかしたのかい。」

与太郎「あたいね、お酒飲んじゃったの。」

おばさん「まぁ、ついこの間まで、子供だ子供だと思っていたら、お酒なんか飲むようになったんだねぇ、どのくらい飲んだんだい。」

与太郎「このくらいの猪口でも茶碗でもいいんだよ、二杯きゅーっと。」

おばさん「まあ、ずいぶん飲むんだねぇ、だけど与太さん、飲むなじゃないけど、冷やは毒だよ。」

与太郎「ううん、焼いて食べたよ。」

 

 

 ブログランキング

  面白画像 ジョーク  に参加中クリックをお願いします


 

自分の名前

2015年08月30日 | 落語・民話


自分の名前

 昔は、字の読み書きできない、なんてのは、ざらでございまして、中には自分の名前すら知らないなんてぇ、愚かしいものもございましたようで。

客「あの少々ものを伺いますが、このご近所だと聞きましたが、ご商売は大工さんでごさいまして、山田喜三郎さんてぇ方をご存じございませんでしょうか。」

男「山田喜三郎?聞いたことねぇなぁ、大工はこの長屋にもいるよ、今、聞いてやるよ、おおう、キサッペ、おめぇと同じ大工だそうだ、山田喜三郎ってぇ人を知らねぇかって、この人が尋ねてんだがな、おめぇ知らねぇか。」

キサッペ「山田喜三郎?へへへ、殿様みてぇな名前じゃねぇか、山田喜三郎、って、あ、俺だ。」

男「お前、山田てってぇ顔じゃねぇよ、お前なんざ、どこへ出したってじゃまだってぇ顔だ。」

キサッペ「そうでないよ、親父が死ぬまぎわに、お前の名前は、山田喜三郎ってんだぞーってったのを、かすかに覚えていた。」

男「本当かい、ああ、この野郎だそうだ。」

なんてんで、本当にあった話だそうでございまして、これが仲間内へ広がりますと、騒ぎはもういっぱい大きくなりまして。

男壱「おおい、聞いたか。」

男弐「なにを。」

男壱「なにをって、大工のキサッペ。」

男弐「キサッペがどうかしたのか。」

男壱「あの野郎の名前知ってるかい。」

男弐「キサッペは、お前、キサッペだろ。」

男壱「それがそうでないんだよ、キサッペてぇのは、浮き世を忍ぶ仮の名、誠本名は、山田喜三郎ってんだ。」

男弐「へーっ、やつはそんなに悪党かい。」

 

 

 ブログランキング

  面白画像 ジョーク  に参加中クリックをお願いします


 

四つ足

2015年08月30日 | 落語・民話


四つ足

男壱「お前は、いかもの食いで、なんでも食うんだって。」

男弐「ああ、肉類は四つ足ならなんでも食べるよ、牛、豚、馬はおろか、らくだだって、羊だって、猿だって食べちゃう、そしたら、この間、この炬燵も四つ足だから、この炬燵食えってやがんのよ、だから俺言ってやったんだ、食って食えない事はないけど、こう言う当たるものは、食いたくないって。」

 

 ブログランキング

  面白画像 ジョーク  に参加中クリックをお願いします


 

亀は万年

2015年08月30日 | 落語・民話


亀は万年

八五郎「ねぇ、隠居さん、昔から鶴は千年亀は万年なんて事を言いますね。」

隠居「ああ、そんな事を言うな。」

八五郎「鶴は千年生きますか。」

隠居「生きるそうだな。」

八五郎「亀は万年も生きますか。」

隠居「生きるそうだ。」

八五郎「亀が千年生きたのを見た事ありますか。」

隠居「見た事はないが、生きるそうだな。」

八五郎「この間、隣の子供が縁日で亀を買って来まして、その晩に死んじゃいましたよ。」

隠居「じゃあ、それが万年目だったんだ。」

 

 

 ブログランキング

  面白画像 ジョーク  に参加中クリックをお願いします


 

月日のたつのは

2015年08月30日 | 面白画像


月日のたつのは

 昔々、お月様とお日様と雷様が、三人連れ立って旅をいたしまして、ある宿へ泊まりま して、翌朝、雷様が目をさましますと、お月様とお日様の姿が見えません。

雷様「おいおい、お女中や、わしの連れのお月様とお日様の姿が見えないんだが、どうかしたのか。」

女中「はい、お二人は、まだ朝暗いうちに、おたちになりました。」

雷様「ええ、まだ朝暗いうちにたった、ふーん、月日がたつのは早いなぁ。」

女中「で、雷様はいつ頃おたちになりますか。」

雷様「うーん、わしは夕だちにしよう。」

 

 

 ブログランキング

  面白画像 ジョーク  に参加中クリックをお願いします