goo blog サービス終了のお知らせ 

無理しないでボチボチ

ジョークとニュース間違え無いように  

全てNETのコピペで出来ています。不都合なものは連絡ください。

橋本マナミにメロメロ 長嶋一茂「撮った写真、俺にもちょうだい」

2015年12月26日 | 面白画像

 元プロ野球選手でタレント、長嶋一茂(49)と橋本マナミ(31)が19日、東京・銀座の山野楽器本店前で行われたクリスマスツリー点灯式に出席した。(サンケイスポーツ)

 山野楽器の社長が、幼稚園から大学まで同級生だった一茂にツリー点灯式出演をオファーした。

 胸元を大きく露出したスパンコールのミニスカドレスで登場した橋本に、カメラマンは「前かがみでお願いします」と熱烈リクエスト。一茂も隣でフェロモンを放つ“愛人キャラ”の美女に刺激を受けたのか、カメラマンに「撮った写真、後で俺にもちょうだい」とおねだりして笑わせた。

 

関連ニュース

 

 

             面白かったら、「ブログランキング」 

       

                  人気ブログランキングへ

                 クリックをお願いします↑↑↑↑


訪日客が「迷宮」と呼ぶ梅田地下街 攻略のゲームアプリ登場か…本日も〝遭難者〟が続出

2015年12月21日 | 面白画像

 迷路のように複雑に入り組んだ大阪・梅田の広大な地下街。インターネット上では、地下迷宮を意味する「梅田ダンジョン」や「世界有数の都市型迷路」と称され、注目を集めている。地図を片手に右往左往する外国人旅行者が続出し、日本人観光客でも〝遭難〟してしまうケースが多発しているという。なぜこれほどまでに複雑な構造になったのか。そしてネット上ではついに、迷宮を抜け出す攻略をめぐってゲームアプリの開発につながる動きも出てきたようで…。(田中俊之)

地下街で〝迷子〟になるインバウンド

 大勢の観光客や買い物客らでにぎわう大阪・梅田の地下街「ホワイティうめだ」で今秋、観光に訪れていた韓国人の若い男女4人が地図を広げて立ち尽くしていた。

 事情を尋ねると、天王寺駅から梅田のヨドバシカメラを目指して地下鉄で東梅田駅まで来たが、その先の行き方が分からないという。一度、地上から行こうと屋外に出たが、通行人から地下から行った方が早いと告げられ、再び地下に。結局〝迷子〟になってしまったらしい。

 韓国人の男性(21)は「あっちだこっちだと議論になって、彼女たちが怒って困っていた」と苦笑い。記者が目的地まで付き添って案内すると、男性は「この複雑なつくりは技術力のある日本らしい。それにしても日本人はよくこんな地下街をスムーズに移動できるね」と驚いていた。

 梅田は大阪観光の玄関口だけあって大勢の観光客が訪れるが、初めて来た観光客にとって複雑な構造の地下街は非常に難解だ。特に、この韓国人グループのような外国人は日本語にも不慣れなため、地下街で道に迷う姿が目立っている。

地下案内花盛り

 梅田周辺では、地下街で〝迷子〟になる外国人観光客を手助けする活動が広がっている。

 地元の商店街組合などで構成するキタ歓楽街環境浄化推進協議会が平成25年から実施する「梅田まち案内エスコート」。道に迷っている観光客らに声を掛け、目的地まで案内する取り組みだ。

 同協議会によると、外国人観光客を案内する割合が年々増えている。9月のシルバーウイーク初日に実施した際は、案内した約250件のうち2割が外国人で、これまで多いときは4割に上った。そのため、今夏は外国語専門学校の学生も授業の一環として活動に参加したという。

 同協議会副会長で貸しビル業を営む難波啓祐さん(45)は「観光客に大阪で楽しい時間を過ごしてもらえるよう、大阪人が持つおせっかいの力を発揮している」と話す。

インターネットでネタに

 梅田の地下街で道に迷うのは外国人に限ったことではない。短文投稿サイト「ツイッター」では連日のように日本人の〝遭難者〟からの投稿が相次ぐ。

 「梅田駅到着!どこから出たらいいのか全くわからない!」

 「梅田ダンジョンは難易度高過ぎる」

 「早速梅田ダンジョン攻略ができず…」

 インターネット上では、その複雑さをネタにするサイトまで登場した。さまざまな事柄をユーモアにつづった百科事典サイト「アンサイクロペディア」では、梅田の地下街を「世界有数の都市型迷路」と評し、ケーススタディーとしていくつかの迷いやすいルートを解説している。

 例えば、阪急梅田駅からジュンク堂大阪本店。乗るエスカレーターによって降りる場所が変わるため「まず駅を出る際に2階改札から出るか3階改札から出るかが問題となる」と指摘。その後のルートが何通りもあることを説明し、「どの選択肢も見通しがきかないので一度迷ったら本当の『迷宮入り』になってしまう」と紹介している。

 また、ネット上では、梅田駅や新宿駅、渋谷駅を例に、国内で最も難解な駅はどこか、といった論争も勃発。こうした話題性に目を付け、駅構内を再現した謎解きRPG(ロールプレーイングゲーム)アプリを制作した個人の開発者まで現れた。アプリは現在、新宿駅と渋谷駅の2バージョンがリリースされており、「第3弾は梅田で決まり」「梅田はラストダンジョン」と梅田版登場への期待が高まっている。

訪問者を惑わせる斜め交差に2層構造…

 梅田の地下街が人を迷わせるのは、主に次のような理由が挙げられる。

 (1)地下道が碁盤目状でないため、交差点が直角ではなく斜めになっている地点が多い

 (2)傾斜した地形のため、同じ地下1階でも数メートルの高低差が生じる場所がある

 (3)地下1階と地下2階の2層構造になっている

 こうした理由から、移動しているうちに方向感覚を狂わされたり、何階にいるのか分からなくなったりしてしまう。

 そもそも、なぜこのように複雑な構造になってしまったのか。梅田の地下街は、昭和17年にJR大阪駅南側に地下道ができて以降、後発の地下街やビルが次々と連結して拡大。傾斜した地形で同じ地下1階でも平行に連絡できない場所があったほか、地上の道に沿って地下道も斜めになってしまった。さらに、地下街や地上のビルが別会社だったことも災いし、不完全な案内図も多かった。

 この分かりにくさを解消しようと、鉄道会社や地下街管理会社などは平成以降、案内表示の統一や共通マップの作成を進めた。平成21年からは鉄道会社などが協力して訪日外国人向けに多言語に対応したマップを作成し、駅や案内所で配布している。

 ただ、ある案内所のスタッフは「地図を読むのが得意な人でも、地下街には地図のように平らではなく階段を上り下りしないといけない場所もある。途中で迷ってしまうのも無理はない」と打ち明ける。

攻略する術、有識者は…

 「地上のように遠くが見渡せないため、頭の中で位置関係のイメージをつくりにくい」。方向音痴などについて認知科学の観点から研究している成城大の新垣紀子教授(心理社会学)は、地下街の難しさをこう分析する。

 地上であれば高いビルや山、太陽など自分の向きや位置を確かめる大きな手がかりがあるが、地下街では個々のランドマークを通り過ぎるだけで現在地を見失いやすいという。

 さらに「人間は曲がり角を直角に近い角度で捉えてしまう傾向にある」ため、斜めの交差点が多い梅田のような地下街は「特に方角や距離感のイメージをつかみにくい」というのだ。

 その上で「地図と自分の居場所を正確に対応させずに移動すると迷いやすい。紙の地図だけでなく、GPS機能のあるスマートフォンも活用して、方角や位置を正しく把握することが大切」とアドバイスした。

 梅田周辺にはJR、阪急、阪神など異なる6つの駅が乗り入れているほか、大きな百貨店やショッピングモールも立ち並び、これらがすべて地下で連結している。地下街をマスターすれば、暑い日や雨の日でも快適に移動でき、ショッピングや観光をスムーズに進めることが可能だ。

 外国人観光客のような初心者に瞬時に理解してもらう〝魔法〟はないが、時間に余裕がある人は、目的地までの道のりもRPG感覚で楽しんでみてはどうだろうか。

 

このニュースの写真

  • 訪日客が「迷宮」と呼ぶ梅田地下街 攻略のゲームアプリ登場か…本日も〝遭難者〟が続出訪日客が「迷宮」と呼ぶ梅田地下街 攻略のゲームアプリ登場か…本日も〝遭難者〟が続出訪日客が「迷宮」と呼ぶ梅田地下街 攻略のゲームアプリ登場か…本日も〝遭難者〟が続出

関連ニュース


 

 

             面白かったら、「ブログランキング」 

       

                  人気ブログランキングへ

                 クリックをお願いします↑↑↑↑


あなたたちはどこ出身か

2015年12月18日 | 面白画像

小学生のとき友達からマンコという言葉を聞いて
気になったので母に「ねえねえマンコってなぁに?」
と尋ねたら「あなたはね、そこからでてきたのよ。」と教えてくれた。
次の日の授業で、
先生が「あなたたちはどこ出身かわかりますか?」
と質問した。いつも一番に手をあげる優等生だった俺は
「はーい マンコです マンコ!」

 

 

 

             面白かったら、「ブログランキング」 

       

                  人気ブログランキングへ

                 クリックをお願いします↑↑↑↑


お一人様1時間10,000円

2015年12月18日 | 面白画像

ある風俗店に行ったら、『お一人様1時間10,000円』の文字が。
入ってみると、サービスはこの上なく濃厚。
満足して帰るときに清算すると「5,000円になります」と。

流石に悪いと思った男は「いえいえ、間違ってますよ。10,000円です。」

「いえ、0.5人分だったので。」

 

 

 

             面白かったら、「ブログランキング」 

       

                  人気ブログランキングへ

                 クリックをお願いします↑↑↑↑


セックス不足に悩む若い未亡人が

2015年12月18日 | 面白画像


セックス不足に悩む若い未亡人が、ネットにパートナー募集の告知を掲載した。
「私を満足させて下さるパワフルでテクニシャンな男性希望」
メールで多数の応募があった中で、これはと思う男性を家に招いた。
当日、玄関のチャイムが鳴る音を聞いてそ期待しつつと出てみると、
そこにいたのは両手両脚の無い身障者の男。
「悪いとは思うけれど、あなたでは私を満足させられないと思うわ」
未亡人が言うと、男はにやりと笑って
「僕は手足が無いんですよ。どうやってチャイムを押したと思います?」

 

 

 

             面白かったら、「ブログランキング」 

       

                  人気ブログランキングへ

                 クリックをお願いします↑↑↑↑


橋下市長、新聞への適用「朝日や毎日は返上しないのか」と皮肉

2015年12月15日 | 面白画像

 「何も決められない政党組織を変えた」また安倍政権絶賛

 「何も決められない中で自滅するという政党組織のあり方を変えた」。国政政党「おおさか維新の会」前代表の橋下徹大阪市長は15日、平成29年4月の消費税率10%引き上げと同時に導入する軽減税率について、食料品全般を対象とすることを主導した安倍晋三政権に対し、自身のツイッターで絶賛した。

 橋下氏は、13日も来夏の参院選について「ワクワクする選挙になることは間違いない」と書き込んでおり、18日の市長任期満了で政界引退するものの、国政への関心度合いは薄れていないようだ。

 この日は、「政治行政の領域で最悪なのは延々の話し合いで何も決められないこと。これがこれまでの自民党であり、民主党であった」などと指摘。その上で、軽減税率を食料品全般で求めていた公明党の主張を受け入れ、自民に大幅に譲歩するよう迫った安倍政権の判断について、「今回の軽減税率は自民党の意思決定のあり方を変えた」と評価した。

 一方、自民、公明両党が軽減税率の対象品目に新聞を含めることで一致したことについては、「『そんなバカな!』と多くの国民は感じていると思うが、これが政治の現実。読売新聞の完勝だね。読売新聞は徹底して政権を支えてきた」と持論を展開、「政権批判をしてきた朝日や毎日くらい新聞への(軽減税率)適用を批判・返上しないのかね」と皮肉交じりに書き込むなど、得意のメディア批判も忘れなかった。

 

 


 


【水木しげるさん追悼】 作家や漫画家、ツイッターで追悼 水木さん「どんな妖怪に」

2015年12月01日 | 面白画像

 「良い旅を!と見送りたい」「どんな妖怪になってよみがえられるのでしょう…」。妖怪物の漫画で知られる水木しげるさんが亡くなったとのニュースを受け、ツイッターには30日、作家や漫画家が追悼の言葉を書き込んだ。

 ミステリー作家でホラー物の著作も多い綾辻行人さんは「ご冥福をお祈りいたします」と書き込み、代表作の一つ「悪魔くん」を「実写版が怖くて怖くて、大好きでした」と振り返った。

 漫画家による追悼のつぶやきも多く、「水木先生おやすみなさい」(江口寿史さん)「どうも言葉が出てこない」(ゆうきまさみさん)と偉大な「先輩」を悼んだ。

 またアートディレクターの秋山具義さんは、水木さんの「妖怪カレンダー」を作成した際、制作の途中段階で「誰もデザインしていないところに座敷わらしが刷られていた」というエピソードを紹介。担当者が問い合わせると、水木さんは「妖怪の仕事してるとよくあるよ」と話したという。

関連ニュース


【水木しげるさん追悼】 作家や漫画家、ツイッターで追悼 水木さん「どんな妖怪に」

2015年12月01日 | 面白画像

 「良い旅を!と見送りたい」「どんな妖怪になってよみがえられるのでしょう…」。妖怪物の漫画で知られる水木しげるさんが亡くなったとのニュースを受け、ツイッターには30日、作家や漫画家が追悼の言葉を書き込んだ。

 ミステリー作家でホラー物の著作も多い綾辻行人さんは「ご冥福をお祈りいたします」と書き込み、代表作の一つ「悪魔くん」を「実写版が怖くて怖くて、大好きでした」と振り返った。

 漫画家による追悼のつぶやきも多く、「水木先生おやすみなさい」(江口寿史さん)「どうも言葉が出てこない」(ゆうきまさみさん)と偉大な「先輩」を悼んだ。

 またアートディレクターの秋山具義さんは、水木さんの「妖怪カレンダー」を作成した際、制作の途中段階で「誰もデザインしていないところに座敷わらしが刷られていた」というエピソードを紹介。担当者が問い合わせると、水木さんは「妖怪の仕事してるとよくあるよ」と話したという。

関連ニュース


多重人格

2015年11月26日 | 面白画像

中学生の頃、妹は二重人格だった。 
なんでも、火を見ると「影羅(エイラ)」という魔族の人格が現れるそうで、真っ暗な部屋の中で唐突にマッチを擦っては、 
「……ヘヘ、久しぶりに外に出られた。この小娘は意思が強すぎて困るぜ(笑」 
などと乱暴な口調で叫んだりしていた。 

ある日、夕食の時に「影羅」が出たことがある。 
突然おかずの春巻きを手掴みでムシャムシャと食べ始めて、「久々の飯だぜ(笑」と言った。 
食べ物関係のジョークを一切許さない母が、影羅の頭にゲンコツ振り落とすと影羅は涙目になっておとなしくなった。 
それ以来、食事時に影羅が出たことは無い。 

そして別人格とやらは、妹が高校に入った辺りでパタリと出なくなった。 
最近になって、大学生になった妹にその頃のことを尋ねたら、クッションに顔を埋めて、手足をバタバタさせてのた打ち回っていた。   

 


 

 


家で飼ってる金魚

2015年11月26日 | 面白画像


主婦「家で飼ってる金魚、すぐ数が減っちゃうのよね」
友人「餌、ちゃんとあげてる?」
主婦「あ、そういえばもう一週間くらいあげてないわ」

家に帰った主婦は、急いで餌を与えた。
痩せ細った幼児に。

 


 

 


家で飼ってる金魚

2015年11月26日 | 面白画像


主婦「家で飼ってる金魚、すぐ数が減っちゃうのよね」
友人「餌、ちゃんとあげてる?」
主婦「あ、そういえばもう一週間くらいあげてないわ」

家に帰った主婦は、急いで餌を与えた。
痩せ細った幼児に。

 


 

 


超能力者集団

2015年11月25日 | 面白画像


<イエス>
心のきよい者は幸いです。その人は神を見るからです。
平和をつくる者は幸いです。その人は神の子どもと呼ばれるからです。
義のために迫害されている者は幸いです、天の御国はその人のものだからです。
わたしが来たのは律法や預言者を廃棄するためだと思ってはなりません。廃棄するためではなく、成就するために来たのです。
自分の宝は、天にたくわえなさい。
イエスがこれらのことばを語り終えられると、群衆はその教えに驚いた。

<アサヒ>
心のアカい者は幸いです。その人はキムを見るからです。
「平和」を語る者は幸いです。その人はキムのしもべと呼ばれるからです。
「護憲」のために嘲笑されている者は幸いです、キムの御国はその人のものだからです。
わたしが来たのは「九条」や売国奴を廃棄するためだと思ってはなりません。廃棄するためではなく、養成するために来たのです。
自分の宝は、北にたくわえなさい。
アサヒがこれらのことばを語り終えられると、群衆はその教えに大笑いした。
朝日新聞は恐るべき超能力者集団である。
何でも曲げてしまう。

 


 

 


奇跡の弾丸

2015年11月25日 | 面白画像


アルゼンチンの銀行に、ナイフを持った強盗の男が押し入った。
その場にいた警備員がナイフを持つ男の腕に向けて発砲した。
見事に命中したが、何故か強盗の男は即死。
半瞬遅れて、警備員も何者かに射殺されてしまう。
検死の結果、彼は自分の銃弾で死んだことが判明した。
強盗の男の腕に命中した弾丸が骨に沿って移動し、
肩、胸を経て、最終的に肋骨を伝わり外へ出た。
ちょうどUターンして警備員の胸に命中したとのこと。