「深層深入り!〇ノ門ニュース楽屋入り!」10/27配信
マスコミが今ちょっと怖いなと思うのは、モリカケ問題で相当な偏向をやったのに、それこそどこからもお咎めをまだ受けてないわけじゃないですか。ならあーもうやってええんやってことになるわけですよ。(スタッフ)
放送法に触れるようなことを法務大臣に言ってもらえばいいんですよ。(K氏)
それを言うとまた言論弾圧だってなりますよ。(スタッフ)
権力がーとか。(N氏)
いいの、だってそういう法律なんだから。(K氏)
もう無敵な感じになりつつありますよね、マスコミ自体が。(スタッフ)
私たちはガンガン叩いてますけどね、マスコミを。電波オークションを本気で始めればいいんですよ。(K氏)
実現しますかね、どうですかね、電波オークション、国が動けば。(N氏)
ただね、今やろうという気運になって何年か先ですやん、電波オークション。その頃には地上波って別に要らんメディアになっている可能性ありますよね。そこに例えば大きい会社が結構資本投入して地上波の電波購入したところで、ネットの方がリーズナブルやんってことになってると思いますけどね。(スタッフ)
この番組、人口に比例してCNNニュース番組と同じ視聴率なんですよ。CNNがどれだけの製作費をかけているのか、こっちはどれだけかけていないのか、それを比較すると、もうね、ちゃんとしたテレビ局を作る意味がない事はよくわかるんですよ、それで。(K氏)
もっと弁当ええやつにして!もうちょっと金かけてる感じにして!カロリー高いやつ。圧倒的に多くの世の中の人が見るメディアを寡占状態にしていることで、巨額の利益が得られると。だからそれだけの設備投資をしても全然儲かるというのがビジネスモデルなわけですね。だからチャンネル数を絞ってもそれがご商売になっとったわけですけど、圧倒的に多くの人が見なくなっちゃったら瓦解しますからねえ。(スタッフ)
あのね、見ないんですよ。で、じゃあその代わりにインターネットを見てるかというと違うことしてるもん。若者はテレビを見ないでゲームをやってる。LINEで楽しんでるとか。(K氏)
あとテレビはリアルタイムで見るものではなくなっていますね。皆さん録画してCMを飛ばして見てる人が多い。(N氏)
なんだったら後でユーチューブで見れる。(スタッフ)
うちも女房が自動的に設定してCM飛ばして見てる。1時間番組を40分くらいで見れるんですよ。(K氏)