蘭々のブログ

日々の出来事や思ったこと感じたことを
あれやこれや時に毒舌で吐き出していまーす。

戸隠神社でトカゲに遭遇と蝶の恩返し?

2020-08-26 11:59:14 | 神社

令和2年(昭和より95年) 皇紀2680年

8/26(水)

「子を持って知る親の恩」

自分が親の立場になって初めて子育ての大変さがわかり、親の愛情深さやありがたさがわかるということ。

 

 

 

戸隠神社奥社・九頭竜社社務所前のトカゲ 8/24(月)

11時43分

 

ダンナさんの手に止まる蝶

 

11時54分

 

奥社

 

九頭竜社

 

 

戸隠神社奥社・九頭龍社の社務所にて御朱印をもらう間、旦那さんがベンチに座って待っていたのですが、トカゲに狙われている?食べられそうな?蝶を発見し助けてあげました(ホンマかいな)。それにしても、草が茂っている中で、よく見つけたもんだと感心してしまいます。

「そこにトカゲがいる」と教えてくれたのですが、目を凝らして見ないと分からなかったです。ようやくトカゲを見つけたので慌てて撮影しました。もたもたしていると逃げられてしまうから(笑)。😅

前に地元神社で遭遇したトカゲよりはハッキリと撮れました。尻尾の方の色が青く光っていました。(二ホントカゲという種類らしい)

トカゲを撮影して嬉しくなって歩いていたら、蝶がひらひらと近づいて来てワタシの手に止まりました。続いて、旦那さんの手にも止まったので撮影。

「トカゲに食べらるところを助けた蝶かな?」な~んて想像しながら、しばらくその蝶を見つめていました。もしそうだったら蝶の恩返し?

( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

 

トカゲは幸運のサイン?トカゲを見た時のスピリチュアルな意味とは?

トカゲと遭遇した後は願いが叶うことから、日本のみならず世界中でもトカゲは「幸運の証」

トカゲのモチーフをお守りとして身に付けトカゲの持つ力で運を呼び込む

トカゲは神の遣い

トカゲと遭遇した後は金運も良くなる

※アマテラスチャンネル49より

 

サカハチチョウ

画像:チョウ目チョウ類一覧

 

 

 

忍者 お祭り忍者

 

お祭り忍者」(おまつりにんじゃ)は、男性アイドルグループ・忍者のデビューシングル1990年8月22日発売。

※ウィキペディアより 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 


長野県護国神社・アマビエみくじ・日暈

2020-08-25 22:56:04 | 神社

令和2年(昭和より95年) 皇紀2680年

8/25(火)

「忙中閑あり」

どんなに忙しい中にも、わずかな暇はあるものだということ。

 

「子に過ぎたる宝なし」

この世にある宝物のどれも、子供に匹敵するものではない。子供は人生最高の宝であるものだということ。

 

「何でも来いに名人無し」

何でも器用にできる人や多芸な人は、特にこれと言ったものや秀でた一芸がなく、万事中途半端で、名人と呼べる人はいないという意味。

 

 

 

長野県護国神社 8/23(日)

 

 

 

社務所です。ここでお札と御朱印を頂き、アマビエみくじを引いたら大吉が出ました。

可愛いアマビエみくじ

 

アマビエ様の後ろには疫病退散と書かれています。

 

護国神社駐車場から見えた日暈

 

 

11時28分

参拝を終えて、駐車場に戻ると日暈が出現していました。

(o^―^o)ニコ

 

 

8月23日に長野県護国神社、美和神社、24日は戸隠神社を参拝しました。それぞれの神社写真は後日詳しくUPする予定です。護国神社では、いい感じの雲が出現。天気予報は曇りだったのですが晴れて青空になりました。

\( 'ω')/

 

 

 

#深田萌絵 #白川司 #月刊WiLL

【深田萌絵】トランプの親中ソフトバンク潰し【WiLL増刊号#254】

チャンネル登録者数 15万人

トランプ大統領がソフトバンクのビジョン・ファンドを叩く理由、そして次なる一手とは─

<月刊「WiLL」最新号はコチラ> http://web-wac.co.jp/magazine/will/

 <コメより>

トランプさん、中共のスパイ会社は早く潰してください。 応援してます!

日本は中国製アプリを禁止してソフトバンクを避けるのが正しい。スパイ防止法を制定して共産党・中国人スパイを炙り出そう。

台湾の秘密結社w やはり、中国人は油断が全くできませんね。 日米の半導体競争の時から、ずっと日本を引きずり下ろそうと画策をしてきたし。

ソフトバンクは、日本にほとんど税金を落とさないばかりか、日本企業の皮をかぶって暗躍し中国と組み日本へ弊害しかもたらさないよね。中国のIT企業を「ソフトバンクの子会社」と組ませて「通名」にしてどんどん日本に参入させて、日本の官公庁のビジネスを取りまくってる😓

スパイ防止法を反対するのはスパイ

みんな大好き というか深田萌絵さん嬉しそう。 ソフトバンクは第1四半期で利益が出たとかいう話も株を売った利益だけだし。 さんざん、日本人を毛嫌いしてバカにしてきた孫さんだから日本人は誰も助けないでしょうね。

 

 

しめあげるはきださせるw😊

 

 

 

Flyday Chinatown Ms.OOJA

 

フライディ・チャイナタウン」は、1981年9月21日に発売された泰葉デビューシングル。発売元はポリドール・レコード(現・ユニバーサルミュージック)。

Ms.OOJA(ミス・オオジャ[1]、本名非公開[2]1982年10月28日 - )は、日本女性シンガーソングライター。 愛称は、おじゃ、オージェイ、Ms。
所属事務所はNPP DEVELOP。レコード会社ユニバーサルミュージック

※ウィキペディアより 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 


泰山神社とヤマザクラ

2020-04-14 21:02:35 | 神社

令和2年(昭和より95年) 皇紀2680年

4/14(火)

「昨日は昨日、今日は今日」

昨日のあったことが、今日もあるわけではない。日々情勢が変わり、昨日と今日は違うということ。

 

 

 

 4月某日

「ヤマザクラの咲く頃、またお参りしたい」と思っていましたが、実現できました。

 

 

【名称】 

泰山神社

 

【鎮座地】

長野県下伊那郡高森町大字山吹字丸山1048番

 

【御祭神】

大山津見神(オオヤマツミノカミ)

 

 

参道のヤマザクラ

11時52分

下伊那郡高森町山吹の泰山神社参道に数本のヤマザクラが自立している。 そのなかの一本は大枝の折損が顕著ではあるが、幹周3.25メートルに達し、高森町の巨樹・古木・名木の自然愛護会保存樹に指定されている。 さらに信州大学理学部の標準標木として保管されている。 また参道には、樹高30メートル、幹周5メートルを超すスギの大木も見られる。 

※PHOTOGRAPH.PRO 

 

手を合わせて祈っている時、風を感じることができた。

 

写真左側が白く撮れてしまいました。

(。´・ω・)?

 

12時06分

満開のヤマザクラと神社をお参りすることが出来て良かったです。

青い空にいい感じの雲も現れてくれました。

\( 'ω')/

 

大山津見神(オオヤマツミ)は、須佐之男命(スサノオ)と瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)の義父にして神武天皇の曾祖父となる神です。大山祇神と記されることも多く、他にはオオヤマヅミ、おおやまつみのかみ、大山積神、和多志大神、酒解神などと記されます。

神名の大山津見神(おおやまつみのかみ)は、「大山に鎮まる(しずまる)霊」、あるいは「山津持」(本居宣長説)すなわち山をもつという意味で、この神が山々を統括することを示しています。なので神徳も広く、農業・鉱業はもちろん、漁業・商工業などの分野にまで及び、全国の三島神社を中心に崇敬を集めています。

※神道神社より

 

 

 


地元神社の桜と「Aynı Göğün Altında (Under The Same Sky)」

2020-04-07 20:55:57 | 神社

Aynı Göğün Altında (Under The Same Sky)

 

『オスマン帝国外伝〜愛と欲望のハレム〜』より

映画音楽作曲家:アイテキン・アタス(Aytekin Ataş)

Aytekin Ataş

画像:LyricsTranslate.com

 

『オスマン帝国外伝〜愛と欲望のハレム〜』は、2011年から2014年までトルコで放映されたテレビドラマシリーズ。世界で8億人が視聴した、とされている。 原題はMuhteşem Yüzyılで、直訳すると「壮麗なる世紀」。英題は The Magnificent Century 。

※ウィキペディアより

 

 

 4/7(火)

地元神社を参拝

 

今週中、天気の良い日に地元神社へお参りに行きたい、と思っていた。

今朝、ウッドデッキ側から空をちらちら見ていたら、久しぶりにトンビを見ることが出来、雲の形を見ていたら神社に呼ばれました。

地元神社の御祭神は天照大御神です。

 

11時35分

スマホ画像を見たら、太陽の近くに薄く彩雲と日暈があることが分かった。

11時45分

鳥居まで戻って来るとトンビが飛んでいるのが見えたので、慌てて撮影した。

この画像では小さくて見えませんが、スマホ画像を拡大すると確かに映っています。

(o^―^o)ニコ

 

 

今日、7都府県に「緊急事態宣言」が発令されました。

昨日も神社参拝してきたのですが、

YouTube「日本よみがえりチャンネルby羽賀ヒカル」へ導かれたような気がします。

いつもなら見ることがない動画だからです。

(@_@。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今日のトンビと神社

2020-01-03 16:42:20 | 神社

令和2年 皇紀2680年

 

今日のトンビ

12時35分

12時36分

ウッドデッキ側の窓から二羽のトンビが見えたので慌てて撮影した。

スマホ画面が良く見えなかったのですが、何とか撮れています。

 

13時31分

電柱てっぺんに止まって休んでいるトンビ。

 

 

神社の招き猫

この招き猫は、3日に販売すると聞いたので買いに行って来ました。

白色(開運・吉兆来福)・黒色(災除・家内安全)・黄色(金運・良縁招来)・桃色(縁結・良縁招来)

 

 

令和2年(皇紀2680年)カレンダー

神社に、日本会議カレンダーが「ご自由にお持ちください」と置いてあったので頂きました。

祝日には、日の丸の国旗を掲げましょう!

子どもの頃は、祝日には必ず「日の丸の国旗」を掲げていました。

 

 

実家近くの神社おみくじ

実家近くの神社をお参りしてから、昨日、実家で貰ってきたお正月料理の入れ物を返して来ました。

神社駐車場で車を降りると、カラスの鳴き声が響いていました。

(o^―^o)ニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 


子安神社

2019-10-08 19:26:31 | 神社

10/5(土)

 

【名称】

子安神社

 

【鎮座地】

下伊那郡高森町山吹北駒場下3668

 

子安神社は高森町山吹駒場地区にあり、古くは子安明神、或いは子安大明神と呼ばれていたそうですが、その建立の由来については不明とのこと。竹の輪が社殿の格子に結ばれており、竹の輪を二重にしたもので、安産のお守りだそうです。

※巨樹と花のページより

 

 

神社入口

抜けるような青空です

 

一の鳥居

 

参道

 

二の鳥居

 

 

参道

 

 

石段は比較的緩やかです

境内の木々が眩しいほどに輝いている

 

手水舎

 

社殿

格子に結ばれた竹の輪は安産のお守りだそうです。

 

 

 

境内社

 

 

境内の様子

 

 

 

行きと帰りでは全く違う景色。

この日、神社近くの保育園で運動会だった様子。

子安神社にはエドヒガン桜の巨樹があるので、桜の咲く季節にまたお参りしたいです。

(*'ω'*)

 

 

 

 

 

 

 

 


本学神社

2019-10-05 12:49:43 | 神社

9/15(日)

 

【名称】

本学神社

 

【鎮座地】

下伊那郡高森町山吹2919

 

【御祭神】  

国学の四大人(こくがくのしうし)

荷田春満大人(かだのあずままろ)・賀茂真淵大人(かものまぶち)・本居宣長(もとおりのりなが)・平田篤胤(ひらたあつたね)

 

江戸時代に盛んになった国学の4人の学者(※四大人)が祭られている神社です。山吹藩の片桐春一郎を中心に、多くの人が国学を学びました。しだいに、神社設立の機運が高まります。4人の学者ゆかりの品を社宝として、「本学霊社」が完成しました。

昭和45年に高森町有形文化財に指定されました。本学神社は150年経った今も、地域の方々に守られて、地域の歩みを今に伝えています。

※高森町ホームページ

 

 

本学神社駐車場

案内に沿って車一台がやっと通れるくらい細い道を入って行くと、駐車場に到着

 

駐車場から歩いて山道を登る

緑の木々が清々しい

駐車場から神社まで100mくらいだったような…

 

案内板

石段を上ると拝殿があります

 

拝殿

たくさんの絵馬が掛かっていました

 

社額

 

本殿覆屋

 

境内の木々

お参りをして神社を下ります

 

駐車場からの景色

鳥居があるらしいのですが、分かりませんでした。

もしかすると、この道から入って行くとあったのかも…?

(;・∀・)

 

 

本学神社は、国学の四大人(荷田春満・賀茂真淵・本居宣長・平田篤胤)を祀った日本でも数社しかない珍しい神社である。
平田篤胤没後の門人は、全国で3,745人、信濃627人・伊那郡386人と伊那が全国で一番多くその中心は山吹であった。
本学神社の社宝は、四大人の家から寄贈された愛蔵品で、御霊代として受継がれ、現在資料館に保管されている。
①荷田春満 円鏡と「荷田東麿信盛宿禰命」の笏
②賀茂真淵 短刀と「県居翁霊璽」の笏
③本居宣長 鈴と「秋津彦美豆桜根大人」の笏
④平田篤胤 水晶玉と瑠璃玉と「神霊能眞柱大人」の笏
篤胤が愛蔵した「太陽石」等々。昭和45年町の文化財に指定。

image (2)

※高森町歴史民俗資料館 時の駅より

 

 

国学の四大人が祀られる神社は日本で2箇所しかなく、最初に創立されたのが高森町山吹の本学神社で、とても珍しく貴重な神社だそうです。

 

※国学・・・江戸時代中期に勃興した学問。儒教や仏教の影響を受ける以前の古代の日本にあった、独自の文化・思想、精神世界を明らかにしようとする学問。

 


泰山神社

2019-10-01 20:36:09 | 神社

9/15(日)

 

【名称】 

泰山神社

 

【鎮座地】

長野県下伊那郡高森町大字山吹字丸山1048番

 

【御祭神】

大山津見神(オオヤマツミノカミ)

 

 

鳥居

 

13時41分

 

社号標

 

狛犬

 

 

スギの木

 

高森町の巨樹・古木・名木

 

スギ他

最大樹 幹周 523㎝・樹高 35m

 

 

手水舎

今は使われていない感じ

 

二の鳥居

 

社殿

平成21年に焼失したそうですが、氏子の方達により平成24年再建。

 

 

 

本殿覆屋

 

 

境内の様子

 

 

 

 

13時52分

 

参道に数本のヤマザクラが自立している。そのなかの一本は幹周3.25メートルに達し、信州大学理学部の標準標木として保管されている。

※さくら紀行より

 

 

泰山神社の参道を撮影することを忘れてしまいました。

ヤマザクラの咲く頃、またお参りしたいと思います。

(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


阿智神社奥宮

2019-09-19 17:46:29 | 神社

9/6(金)

阿智神社奥宮

 

この神社は昼神温泉に鎮座する前宮から、阿知川に沿って2kmほど登った山麓にあり「山王の森」と呼ばれる森林に覆われている場所に祀られています。

 

【鎮座地】

下伊那郡阿智村智里497番地

 

【主祭神】  

天八意思兼命(あめのやごころおもいかねのみこと) 天表春命(あめのうわはるのみこと) 

   

【相殿】

大山咋命(おおやまくいのみこと) 誉田別命(ほむだわけのみこと) 健御名方命(たけみなかたのみこと)

 

【例祭日】  

10月14日

 

【由緒】 

創建 孝元天皇五年(紀元前210)正月 伊那谷にある式内社の一つで律令下国司祀祭の社として崇敬厚い地方の古社である。

神坂峠東麓阿智を中心に、伊那西南部一帯に開拓の歩を進めた阿智族の祖神を祀る聖地である。

江戸期徳川幕府より午印10石を寄進せられた。

奥宮の磐座(いわくら)は、国学院大学教授 大場磐雄博士により古代祭祀遺跡であると立証されている。

祖神表春命の陵とされ椀貸伝説(わんかしでんせつ)もある。

 

 

神社入口

14時50分

前宮から車で約2㎞の場所で、道沿いにあるので分かりやすかったです。

 

鳥居

 

延喜式(えんぎしき)内社 阿智神社奥宮

この丘陵は昼神に祭られている阿智神社の奥宮です。
 昔から村人は「山王(さんのう)さま」と親しみをこめて呼び、小丘を阿智族の祖 天表春命(あめのうわはるのみこと)の墳墓「河合(かわあい)の陵(みささぎ)」と名づけて信仰を集めてきました。
 丘の頂、玉垣に囲まれた巨石は磐座(いわくら)であると云われてきました。
 このごろこの巨石を囲む遺構が発見され、いよいよ磐座であることが確かになりました。
 磐座とは古代の祭祀場(さいしじょう)において神霊が降りてきて鎮座したところです。この地が阿智神社の祭神、八意思兼命(やごころおもいかねのみこと)(天思兼命)・天表春命の鎮座地であるとともに、全国の総本社であることがうかがえます。
 この二神は信濃国に天降(あまくだ)って阿智の祝(はふり)の祖(とおつおや)となったことが平安時代初期に編された「先代旧事本紀」に記されておりますし、天思兼命は「古事記」「日本書紀」に高天原随一の知恵の神として登場しています。

※社頭由緒書

 

社号標

苔がすごいです。Σ(゚Д゚)

「君が代」が頭に浮かんできました。

 

「篝薪神楽(かがりびかぐら) 吾道太神宮(あちだいじんぐう)」石碑

 

参道

鳥居から石段の参道を歩いて登りますが、そんなに急な坂じゃない。

 

境内

 

拝殿

拝殿手前にあるのが篝薪神楽舞台のようです。

 

扁額には式内阿智神社奥宮と書かれていました。

 

元宮磐座(いわくら)参道

拝殿に向かって右手に磐座参道と書かれた立て札があります。

 

元宮磐座鳥居

 

磐座

「神霊が降りてきて鎮座したところ」と思うと、恐れ多いというか近寄りがたいです。

 

式内阿智神社元宮磐座の説明

※画像拝借

 

ご神木

 

境内の様子

 

神社を下りてからもう一度

写真右手が神社で、道路を挟んで向かい側の山の景色。

また、お参りに来たいです。

 

御朱印

阿智神社前宮一の鳥居横の旅館「みさか」様でいただくことができます。(300円)




2233のエンジェルナンバーは「奇跡が今にも起ころうとしています」



 

9/19 夕方の空

17時47分

 

 

 


阿智神社前宮

2019-09-16 20:18:58 | 神社

9/6(金) 

阿智神社前宮

 

【鎮座地】  

下伊那郡阿智村智里489 奥宮497番地

 

【主祭神】  

天八意思兼命(あめのやごころおもいかねのみこと) 天表春命(あめのうわはるのみこと) 

   

【相殿】

大山咋命(おおやまくいのみこと) 誉田別命(ほむだわけのみこと) 健御名方命(たけみなかたのみこと)

 

【例祭日】  

10月14日

 

【由緒】 

創建 孝元天皇五年(紀元前210)正月 伊那谷にある式内社の一つで律令下国司祀祭の社として崇敬厚い地方の古社である。

神坂峠東麓阿智を中心に、伊那西南部一帯に開拓の歩を進めた阿智族の祖神を祀る聖地である。

江戸期徳川幕府より午印10石を寄進せられた。

奥宮の磐座(いわくら)は、国学院大学教授 大場磐雄博士により古代祭祀遺跡であると立証されている。

祖神表春命の陵とされ椀貸伝説(わんかしでんせつ)もある。

 

 

※ウイキペディアより

前宮と奥宮があり、奥宮には磐座がある。

 

 

 

一の鳥居 社号標

14時09分

何とも言えないイイ感じの雲がありました。

 

参道

一の鳥居をくぐり参道を歩いて行くと、木々の緑が何とも言えず美しく輝いていました。

 

由来を書いた看板

西日が看板を照らして神秘的。

 

参道から見えた景色

山、木々、太陽、空、雲、全てが美しい景色。

 

二の鳥居

二つ目の鳥居です。

 

手水舎

「飲み水ではありません」と書かれていました。

 

三の鳥居

三つ目の鳥居が見えます。

 

境内 

拝殿と狛犬が見えてきました。

 

拝殿

 

お参りをしてから、おみくじを引いてみました。

 

境内の木々

 

本殿

 

本殿裏を流れる小川

 

入口の鳥居近くに咲いていたテッポウユリ

なぜか、この百合の花だけがポツンと咲いていたので撮影。

 

薄っすらと見えた彩雲

神社に向かう途中、薄っすらと彩雲が見えたので、神社近くの駐車場から撮影。

写真では分かりずらい(´;ω;`)

 

おみくじ 大吉

100円を賽銭箱に入れてからおみくじを引くのですが、大吉が出ました。

\( 'ω')/

 

 

日本武尊と昼神の語源

日本武尊が東征の帰途、神坂峠にさしかかると天候が急変し大荒れに。尊を苦しめようと、白い鹿に化けた悪神が立ちふさがった。尊は口に噛んでいた「蒜」(ひる)を鹿に投げつけ鹿を追い払った。そこに一匹の白い犬が現れ尊はその犬に招かれて無事に峠を越えたという。

この伝説から、峠越えには蒜を噛んで通ると妖気に打たれないと言われ、「蒜噛」が現在の「昼神」の語源になったといわれる。

 

阿智神社 前宮・奥宮

阿智神社は前宮と奥宮で分かれ、前宮は昼神温泉郷の中央の丘に建ち、奥宮は約2キロほど登った山麓にあり「山王の森」と呼ばれる森林に覆われている。

 

 

奥宮へつづく

 

 

 

3003のエンジェルナンバーは「愛を忘れないことが大切でしょう」

4433のエンジェルナンバーは「心の声に耳を傾けましょう」