福岡応援blog

素敵な場所や美味しいお店、応援したいアーティストやスポーツ選手などの情報を中心に、福岡の魅力を発信しています。

初九響の思い出(その2)

2021年08月26日 | 音楽

演奏についての感想ですが「モルダウ」でおなじみの第2楽章、素晴らしかったです。

モルダウの調べはフルートとクラリネットから始まるのですが、これが2つの源流を表しているらしく、清らかで流麗なメロディから、徐々に楽器が増えて音の厚さが増していき、力強い響きとなっていく感じ、まさに「小川」が「川」となり、そして「河」になっていくようでした。チェコの人達が、この川を誇りに思っている事が伝わってくるような気がしました。

途中で「急流」や「滝」など、激しいものに巻き込まれ、流れが途絶えそうになり… それでもなお続いていく「モルダウの調べ」は、川の美しさのみならず、民族の起源や(何度も国が消滅しそうになった)歴史、そして未来へと続いていく希望をも表しているように思えました。心を1つにしたような演奏にも説得力がありました。

 

それ以外の楽章については「綺麗なメロディだな」とか「迫力があるな」という位の感想しか書けず、やはり予習は大切だと実感。

そして、意外だったのは、ヴァイオリン数十名、その他弦楽器数十名に対し、トランペット3名、ホルン3名、フルート3名、オーボエ3名、クラリネット2名という編成になっており、木管楽器のメンバーが想像よりも少なかったこと…

しかし、フルオーケストラの部分で、オーボエの音がちゃんと聴こえてくるのです。もしかしたら、1人で何人分もの音量を出して頑張っておられるのかもしれません… オーボエって、こんなにパワフルな楽器だったかなと思いました。

そして、クラリネットのソロの方が、ぶっちぎりに上手かった。美しい旋律の中にも、むせび泣くような悲しみ、男性ならではのワイルド感があって、それが楽曲の雰囲気に合っていたと思います。

九響は現在、クラリネットの首席が不在で募集をされているのですが、神奈川フィルハーモニーの首席の方(齊藤雄介さん)が応援に来られていたとは知らず「この人でいいじゃーん」と思いながら聴いていました。

 

その日は五輪開会式の前日であり、日本オリンピック委員会は果たして翌日「我が祖国」をアピールできるのだろうか、それとも「五輪開会式」より素晴らしいものを目にしてしまったのだろうか… などと考えてしまいました。それくらい素晴らしい公演でした。

 

 

 


初九響の思い出(その1)

2021年08月25日 | 音楽

ゴールデンウイークには、涙をのんだ私ですが、その後「初九響」実現しました

 

購入したチケットは、スメタナの「我が祖国」。第2楽章の「モルダウ」が有名な交響曲です。

九州交響楽団で、最も上演回数が多い演目は「モルダウ」だと耳にしていたので、まさに十八番ともいえる曲。それをフルで聴けるなんて贅沢過ぎる企画です。

 

直前に予習しようと思ったら、手元には「モルダウ」のCDしかなく、それ以外は謎のまま…

 

会場である「アクロスシンフォニーホール」に着いてみると、公演ごとのパンフレットは置いておらず、7~8月分の演奏会の内容(主に曲目解説&出演者紹介)が「月刊九響」というフリーペーパーにまとめられていたほか「年間プログラム」という冊子がありました。

また、会場全体に高級そうなカーペットが敷き詰められており、天井には豪華シャンデリア。「アクロスシンフォニーホール」は間もなく改修工事に入るらしく、今のシンフォニーホールでの公演は最後だったとの事。ですが、これのどこを改修する必要があるのだろう? と思ってしまった位に綺麗でした。

 

 

 


九州交響楽団、博多座に初登場の映像

2021年08月24日 | 音楽

この春、直木賞と本屋大賞をダブル受賞した長編小説「蜜蜂と遠雷」を原作とするミュージカルが上演されました。

その土地のオーケストラとコラボしながら、各地をツアーする形式で、福岡公演は「博多座」と「九州交響楽団」とのコラボで開催されると知りました。どんなストーリーかも全く知らなかったのですが「最高の音楽と最高の舞台で最高の物語が演じられるのだから、素晴らしいものが見られるに違いない」とチケットを申し込み「初博多座」での「初九響」を楽しみにしていました。

また、この舞台は、九州交響楽団が博多座に初登場する事でも注目されており、博多座さんと九響さんにとっても記念すべき公演でありました。

ところが、コロナの関係で会社から「不要不急の外出自粛」の要請が出て、泣く泣くチケットを手放すことに… しかし「博多座チャンネル」様が、当日の映像の一部を公開して下さっている事を知りました

 

Symphony music drama "Mitsubachi to Enrai" at HAKATAZA THEATER<For JLODlive>【シンフォニー音楽劇「蜜蜂と遠雷」】

 

バックで演奏されているのは九州交響楽団ですが、主役の中山優馬さんはピアノ未経験だったとの事(逆の意味ですごいです)。ちなみに、音楽監督&指揮を務めているのは千住明さん。ピアノを弾いている女性はヒグチアイさん。

この映像だけでも素晴らしい舞台だった事が伝わってきます。音楽を愛する人々への賛歌という感じでしょうか。このような舞台が、これからも開催されるといいな、と思います


ブログはじめました

2021年08月23日 | 日記

タイトル文字のバックに使用している画像ですが、これは福岡市に提供頂いた「博多人形」の画像です。

どのようにしてゲットしたかといいますと、福岡市がイメージアップを目的として、著作権フリーの写真を提供して下さっているのです。

こちらのサイトにアップされている写真であれば、誰でも自由に利用出来ます。

福岡市の画像検索サイト まるごと福岡博多

 

但し、写真を使用する際は「画像提供・福岡市」と記載してね、という条件が付いています。