花よりだんご と 虫と友達

ささやかな 家庭菜園とそこに住んでる
虫達とのふれあい

まだ来ない!

2014-10-31 13:16:18 | Weblog

バードウオッチングを始めて10年。この間

あっちこっちに行って珍しい野鳥を見てきました。

おかげで我が家の周りの環境が好きでなかったのが

色々な鳥がやってくる、”いい所”に変化。庭で畑仕事を

するとき、必ず”双眼鏡”を一緒に。ここで気がついたのが

ジョウビタキ。この写真はネットからお借りしたものですが、

とても、人慣っつこい。畑仕事をしていると、そばにきて、起こした

土の中から虫が出てくるのを、待っている。

 ジョウビタキは

不思議に毎年ほぼ同じ日に我が家にやってくる。ちなみに

過去6年間で、10月28日が4回、29日が1回、11月3日が1回。

今年も28日から待っていますが、来ません、どうしたのでしょうか、

周りの環境も随分変わりました、そのせいでしょうか。又

例年枯れ葉で作っている堆肥の中に、たくさんのカブトムシの幼虫が

いるのですが、今年は1っぴきもいません。

 私から見て変わらぬ景色なのですが、なにか変化があるようです


直してくれました。

2014-10-29 14:36:43 | Weblog

私が駅や駅近くに出かけるときには、雨以外は

必ず、50ccバイクで行きます。旧というか昔からの国道を

使いますが、途中とても怖いと感じるところが2カ所

ありました。毎回そこを通過できたときは大げさですが

”あー助かったー”です。

その一カ所が国道のカーブから降りていく3差路のようなところ、

カーブで曲がれるまで待っているときに大型車がわきを通り抜けるまで

体を斜めにしています。その場所に”右折レーン”ができて

安心して曲がれるようになりました。もうひとつ

その近くに上を高速道路が通ってる下が、穴があいてたり

でこぼこして通過するときに、はずみで車の方に倒れたらと・・・。

思い切って、国土交通省に右折レーンができたうれしさと、

このでこぼこ道をなんとかしてほしいとFAXしました。

すぐ連絡がきて、大きい補修はできませんが、

早いうちに手当てをします、とのこと。

お願いして2週間ぐらいしたら、補修してあり、安心して通過出来ました。

一か月に何回も通るので、凄く助かりました、お願いして

良かったと思っています

 

 


旧前田侯爵邸へ

2014-10-19 20:34:07 | Weblog

昨日18日。駒場の東大近くにある”旧前田侯爵邸”に

行ってきました。渋谷駅で 岡本太郎さんの巨大な

絵画にびっくり、凄い迫力です。じっと見ていたかったのですが

先を急いだので。縦5、5m、横30m。

邸宅の赤いじゅうたんを敷き詰めている カーブのある階段。この階段で

一か月の何日か結婚する人の写真撮影だけが行われるそうです。

豪華な立派な大理石や珍しいシャンデリア

又地下で石炭をもし、熱風を各部屋のマントルピースでおくり

全館暖房。陶器で出来てる素晴らしいものでした。

当時 各部屋からの連絡に使った小さいボタンのようなもの

当時は136人も使用人がいて、屋敷の外に家があってそこから

邸宅に通っていたようです

すべて ため息が出るような建物でしたが、今も残って一般の人が

見ることができて、良かったな~と。

渋谷に戻り昼食、今度は東横線にのって、代官山へ。駅から

10分もかからないところにある大正8年に建てられた日本家屋

旧朝倉邸に。

前田邸も、朝倉邸も現在都や区が管理していて、

いい状態に保たれていますが、維持していくのは大変だろーなー

と凄く感じました。

帰りは若い人に交じってお茶を、有名な?代官山でお茶です・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


科学館へ

2014-10-11 15:56:05 | Weblog

市科学フェスタ2014の講演会に行きました。

最初は「人類は化石燃料枯渇の時代をどう生き抜くか」

今日の鯉沼秀臣先生によると、難しい言葉が出てくるので、ちょっと大変

でしたが、楽しい話。今サハラ砂漠の砂を使って、ソーラー発電の一大電力

プロジェクトを実行中。

ソーラー発電は、天気又夜には発電ができないマイナス面がある。砂漠の砂の

”シリコン”を使って、シリコンは酸化、分解されにくく安定していて、とてもよく

又砂は化石燃料に比べようもないくらい無尽蔵にある、原子力を使わずに

すんだらいいのにな~と、期待したいところです。

終わって30分後のプラネタリウムに移動。講演には時間がなく、忙しかったので

が、予想に反して 天井?に文章が映っているのを、大野宗祐先生が 解説

する形でした。寝るのに丁度いい座り心地の椅子でした。でも、今回初めて

知りましたが、6600万年前、メキシコのユカタン半島に落ちた隕石によって、

恐竜が絶滅したと言われているのが、実は衝突し発生した”酸性雨”によって

であり、偶然硫黄の巨大な塊に衝突したためではないか?塵のために

太陽光線が、遮られたためではないという。色々実験の結果とのことでした。

でもグーグーいびきをかいて寝ていた、隣の男性が目をさまして、質問の手

を・・。(おかげで質問を考えていましたが、やめました)