花よりだんご と 虫と友達

ささやかな 家庭菜園とそこに住んでる
虫達とのふれあい

暑い金曜日

2010-06-27 19:48:53 | Weblog
金曜日、暑い中誉田に行ってきました。
今日は日曜日、なぜ遅れたかというと、疲れ果てて記事を書こうとしたら
疲れのせいか、何度書いても、うまくできず、あきらめたのです。
誉田駅から大網海道沿いに土気方面に出発。
越智公園で昼食後、天満神社の表参道という、急峻ながけのような道。
やっとの思いで、降りました。何十年か前”山津波”で神社もろとも流されたとか。
納得の表参道でした。
この先が 下が見えないくらいな急坂道でした。
さらに下の長行山?寺の裏の山道に
鎌倉時代の作”五輪の塔”。
実を言うと、疲れ果ててしまって、説明をよく読まないで、写真だけです。

朝の出来事

2010-06-22 21:55:09 | Weblog
偶然見つけた朝のドラマ。ここに住んでいると、いっぱい自然を発見。
来た当時は、厭で厭で仕方が無かったけど、30数年たって
やっと、良さ発見です。家の廻りだけでも、十分遊べそうです。
朝 7時”キアゲハ”の羽化発見。
ラム のゲージに。まだ 羽根が曲がっています。

でも 鼻息荒くラムが興味津々 狙っているので、
棒に捕まらせて、別の場所に

そこで初めて 羽化する前の脱ぎ捨てた抜け殻発見。

2時間20分後、羽根をひろげました。きれい!

そして、更に20分後、いよいよ 上に登り始めです。

そして、更に登って 飛び立っていきました。感動です!


今年も又

2010-06-20 21:44:02 | Weblog

今年も又 じゃがいもの収穫の季節です。
まだチョット 早い物もありますが、今日は
ツインズの孫達が ジャガイモ掘りに挑戦です。
孫達に 体験させられて 良かったと思っています。

ところで ”ジャガイモの実”って知っていますか?
何年もじゃがいもを作ってきましたが知りませんでした。
キタアカリに出来るようですが、30本ぐらいの中に 2本だけ。

そのじゃがいもの葉に赤い色の”ベニカミキリ”がいました。
本でみると 梨やみかんの花に集まるとありますが
どうしてジャガイモの葉に?でも赤くてきれいでした。


何日か前に、娘達から、今日は息子達から ”父の日”のプレゼントです。
本当に 有り難く嬉しく感謝しています。ありがとう。
いつも皆が帰った後、我が家の トイレの中のカレンダーには
”また明日は ??かーとか、学校やだなーのメッセージが
残されていて、とても面白い、子供達の心情がよく分かるカレンダーです。

成長

2010-06-17 20:48:17 | Weblog

用事があって、下の娘の処に行って来ました。
偶然、学校が半日だったので、幼稚園生を除いて、
3人が早く帰ってきました。
子供達の成長は早く、上二人、6年生、4年生はどんどん
背が迫ってきます。
4人が揃って バックスタイルで?の格好です。

6年生と2年生で”倒立”?きょうだいが多いと、下の子達が
競って 真似をします。それがとても面白い。
4人で、仲良くよく遊びます。でもどんどん大きくなったら、
いろいろ変わるのでしょうね。今は祖母として遊んでもらっています。

防災訓練

2010-06-14 21:28:36 | Weblog

かつて子供達が通っていた小学校で、防災訓練が。
何時、災害が起きるかも知れないことに対しての、訓練です。
起震車で体験。でも予告されての対応だから出来るのかもです。

消火作業

千葉市の消防車

明治の頃からあったという、第一校庭のなかの”けやき”の木
今は 生徒数が随分すくないとか、その中でケヤキはずっと
子供達の姿をみてきて、皆の幸せを願っていたのでしょう。

梅雨の前に

2010-06-12 20:29:15 | Weblog

明後日月曜日頃から梅雨入りしそうな、土曜日
検見川から稲毛に至る海岸を歩きました。
かいせい、風もあるので、ヤングのヨットが沢山浮かんでいました。

海岸では、ハマボウフウを見つけました。おだんごのようです。
海岸に自生している植物は、皆厚くかため。海風にたえるためです。
花の美術館では ヒスイカズラを。色がとてもきれい
そして形が面白い、植物にかぎらず、生物はなんと精巧に出来ているのでしょう
いったい誰が?なにが?作ったのでしょうか。

上手に

2010-06-11 17:56:39 | Weblog

娘のところには、今 ふなとどじょうがいます。
もう一年近く育てているようですが、
育てるのがとっても上手、野生なのに。
ザリガニやかにも育てていますが、かにが何才?で 死んでしまったとか。
小さな水槽で、たいした物です。
でもこの上 カメが欲しいなー。

目がこっちを見てます。可愛い?

今年も又

2010-06-09 08:56:36 | Weblog

今年も又”キアゲハ”の幼虫が三つ葉にいました。
人参の葉が好きなようで、以前人参の葉を食べ尽くして
次に向かったのが、三つ葉でした。今年は人参を作っていないので
仕方なく三つ葉でしょうか、そのせいか少ししか居ません。
かつては、ウワー!キャーでしたのに、何という変わりようでしょう。

クリの木の葉に  ”揺籃”というゆりかごを作っている
ゴマダラオトシブミ”を見つけました。葉をくるくる巻いて、
その中に卵を産み付けます。葉が枯れるまで 卵をそだてます。
この地球上どんな生き物も、次へ受け継がれていきます。
その方法も色々ですが、こんな1cmにも満たない虫が
自分の何倍もある葉を、子供のために頑張って居るのを見ると
人間と、変わらない営みを感じます。

左が作り主、大きなはを半分に折り曲げています。
右が俵形の完成品です。

茨城県菅生沼へ

2010-06-06 23:41:02 | Weblog

自宅から片道2時間半。船橋から東武野田線で”愛宕”まで。
バスに乗車したところは千葉県、利根川を渡り茨城県へ。
菅生沼がある”茨城自然博物館”での企画展。”渡り鳥の不思議”
のシンポジュウムに参加してきました。
展示品も充実していましたが、場所柄茨城県は渡り鳥など沢山の野鳥がいることに驚きました。講演のなかで、
北極と南極を渡りする”キョクアジサシ”又アラスカやシベリアで繁殖し
オーストラリアで越冬する”オオソリハシシギ”は約8日間ノンストップで
飛び続けるんだそうです。凄い!その他面白い話を沢山。
合間に博物館の下に広がる”菅生沼”時間がなかったので
降りられませんでしたが、今度はゆっくり来たい。目の前を ホオジロが。

一方で 筑波山が大きくすそ野をひろげていました。

いつも三人で色々参加、年を忘れています。