花よりだんご と 虫と友達

ささやかな 家庭菜園とそこに住んでる
虫達とのふれあい

加曾利貝塚へ

2016-11-29 12:17:36 | Weblog

日曜日、加曾利貝塚に行きました。

遠くないところなのに、バードウオッチングで行っただけです。

”かそりーぬ”ちゃんが迎えてくれました。可愛い!

今回、ゆっくり学芸員の方の説明を聞いて、凄いものが近くに有ったんだーと思いました。

縄文中期、当時は海より4kmぐらいのところらしい。

日本の中でも東京湾岸の貝塚はかなりの数になる。

レーザーや棒を差し込んで、貝などを探し、その中で

魚の骨や動物の骨を見つけ、大変な思いをして保存してきました。

縄文遺跡は高地。弥生遺跡は低地のため保存が難しい。

土器などは成分を調べて復元、大変な作業のようでした。

又犬は家族同様で、ケガの手当てをして埋葬されていたとか

人間は意外に虫歯が多かったとか、結構いい魚を食べていたとか、

縄文中期の頃の生活が垣間見えます。

縄文の遺跡からはあまり”争い”の跡がなく、弥生時代になって”争い”が起きたようす。

竪穴住居跡

貝塚跡

 

 

 

 


木星へ

2016-11-07 15:35:02 | Weblog

2011年に打ち上げられた木星探査機”ジュノー”から木星に

最高に近づいた写真を送ってきました。今までの距離は4万3千㎞。

今回は4100km。そしてこれまでの画像は横方向、今回は極から極への

縦方向。これから1年かけて30周以上周り撮影します。

今回初めて撮影されたのは極のうずまきの嵐。直径7000kも

あるということです。又赤外線で撮影された オーロラ。

両極のオーロラ、ガリレオ衛星たちの磁気でオーロラが起きるらしい。

何故”青い”のか、これから追及?が始まります。

地球と木星の大きさの比です。木星はとても面白い、ワクワクします

写真が又トップに入ってしまいました。

 


今季はじめてです

2016-11-07 15:21:29 | Weblog

久しぶりに泉公園に行ってきました。紅葉はまだです。もみじがわずかに

色づいているだけでした。

朝の道です。この場所はお気に入りで、朝日が木々のあいだからこぼれて

素敵です。

トリカブトがとてもきれいな色をしていましたが、”色”はここだけです。

終わりに近づくまで1羽も野鳥に会えず、がっかりしていましたが、最後に

一度にいっぱい会えました。でも冬鳥はまだまだ これからです。

帰り墓地公園で野菜つくりのための”たい肥”を作る枯れ葉をいっぱいとってきて

今日の予定は終わりです。

追 スマホで撮る写真は大きいのに気が付きました。


二番手が

2016-11-01 15:35:49 | Weblog

アオジが到着。昨年も1日でした。

どうして感じるんでしょうか、予定の野鳥の到着日が

あまり違わない。近くにもそのうち、ツグミ、カシラダカ

などがやってくる。ウグイスは春まで笹の中で、ザッザッと

鳴いています。これもちっともじっとしていない。

今年はスマホで撮りたい。

そのうちに泉公園に朝早く双眼鏡持参でバードウオッチング

楽しみです!