昼間抜群に晴れていたわけではないが、夜になってすきり。
見えるべき星が見えるべき位置に見えている。
夜の空に星が輝き、この私がそれを見ている。なんと素晴らしい。
137億年前に ビッグバン が。 chaos が cosmos に。
10次元の超弦が振動して、第1相転移が起きる。超弦は4次元へと畳み込まれ6次元へ。インフラトン(原子粒子)の中の *量子のゆらぎ* がインフレーションの牽きがねになり、第2相転移が起きる。ビッグバンだ。虚数時間が実数時間に。重力が分離。クォ-クとレプトンが行ったり来たり。インフレーションが生み出したゲージ粒子(フォトン,グルーオン,ウィ-クボソン,X粒子)の世界だ。クォ-ク(粒子と反粒子)がどんどん増え、急激な膨張で、第3相転移が起きる。粒子(陽子,中性子,電子)と反粒子(陽子,反中性子,陽電子)は、打ち消しあって真空になる(対消滅)が、正と負で2m"("は2乗) 2個のγ線(大量のエネルギー)を出す。その時、粒子はプラズマ状態の中ぶつかって、陽子は-eを捕獲して、安定した中性の原子(H)になり、反発力を失い、引き寄せられ始める。ビッグバンからアッ と言う間の出来事である。B中間子がπ+中間子とπ-中間子に崩壊する際に、B中間子よりも反B中間子の方が崩壊総数が多くなる所為で、反粒子が減って行き、やがて宇宙から消える。
続きは明日。




10次元の超弦が振動して、第1相転移が起きる。超弦は4次元へと畳み込まれ6次元へ。インフラトン(原子粒子)の中の *量子のゆらぎ* がインフレーションの牽きがねになり、第2相転移が起きる。ビッグバンだ。虚数時間が実数時間に。重力が分離。クォ-クとレプトンが行ったり来たり。インフレーションが生み出したゲージ粒子(フォトン,グルーオン,ウィ-クボソン,X粒子)の世界だ。クォ-ク(粒子と反粒子)がどんどん増え、急激な膨張で、第3相転移が起きる。粒子(陽子,中性子,電子)と反粒子(陽子,反中性子,陽電子)は、打ち消しあって真空になる(対消滅)が、正と負で2m"("は2乗) 2個のγ線(大量のエネルギー)を出す。その時、粒子はプラズマ状態の中ぶつかって、陽子は-eを捕獲して、安定した中性の原子(H)になり、反発力を失い、引き寄せられ始める。ビッグバンからアッ と言う間の出来事である。B中間子がπ+中間子とπ-中間子に崩壊する際に、B中間子よりも反B中間子の方が崩壊総数が多くなる所為で、反粒子が減って行き、やがて宇宙から消える。
続きは明日。
