goo blog サービス終了のお知らせ 

哲人ブログ

備忘録

仙台市青葉区中央 「鯛焼き家 えにし」

2009年06月26日 | gooブログお菓子
6月某日。

仙台にて。

おはな」で昼食後、ホテルのチェックイン可能時間の3時まで時間をつぶす。

あっちこっち歩き回って小腹が空いたので、以前から気になっていた名掛丁センター街の「鯛焼き家 えにし」で鯛焼きを買い食い。

鯛焼きには一匹につき一個の焼き型を使う天然物と、複数匹が一列になった焼き型を使う養殖物がある。

「えにし」の鯛焼きは天然物。

僕が好きな鯛焼きは何軒かあるのだけども、どこも一匹ずつ焼く天然物の店ばかりなので、仙台に来たら「えにし」の鯛焼きを食べてみたいと思っていた。

一匹焼きの金型だと熱が全体によく回り、パリッと焼きあがる。

焼く人の手間は大変だろうけど味の差は段違い。

鯛焼きの皮で厚くて柔らかい皮があったり、ひどいのになるとワッフルみたいにするところもある。

大判焼きでないのだから、焼きたての皮から湯気が出るような鯛焼きは許せない。

もちろん、「えにし」の鯛焼きは一匹焼きがゆえに皮はサクッとしていて美味しい。

餡子も小豆の風味が残るすっきりした甘さで美味しい。

鯛焼きの一匹焼きと複数焼きを天然と養殖という言い方するのは好きでなかったけど、「えにし」の余計な味のしない純粋な美味しさの皮と餡子を味わったら、天然・養殖という呼称もありかなと思った。


↓鯛焼き

【携帯用画像】

--------------------------------

店名/鯛焼き屋 えにし

電話/022-265-0141

住所/仙台市青葉区中央1-8-31 名掛丁センター街内

時間/11:00~21:00(売り切れ次第終了)

定休日/月曜日




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仙台市青葉区中央 「仙臺居酒... | トップ | 仙台市青葉区国分町 「居酒屋... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

gooブログお菓子」カテゴリの最新記事