6月某日。
前回のランチから4日後、友人Kと友人Mと3人で外呑み。
この日は3,000円で料理をおまかせ。
まずはビールで乾杯。
「八月」のビールはヱビスなので嬉しい。
前もって準備されていた小鉢がモズク酢と豚角煮。
酢のもので胃腸の調子が整うし、豚の角煮は最初に飲むビールと相性がいいので計算されているなと思った。
↓ジョッキ生ヱビスビール

↓もずく酢

↓豚角煮

続いて焼肉。
ビールから他の飲み物に切り替わる前に焼肉を用意してくれたのでビールで焼肉を堪能できた。
和牛を陶板で焼いて食べるので火のあたりが柔らかく肉の味がやさしく残る。
タレは酸味の利いたさっぱり味で和風焼肉という感じだった。
↓焼肉用の肉

↓陶板で焼かれる肉

↓肉とタレ

ビールから日本酒に切り替える。
持ち込みでお願いした「上喜元 酒和地(しゅわっち)」。
うすにごりで微炭酸の日本酒。
毎年初夏になると出るお酒で濁り酒なのにくどくなく、爽快なすっきりした濁り酒。
美味しいので毎年飲むのだが、飲みすぎるほど美味しいので毎年ひどい二日酔いになる。
「今年こそは学習したから絶対大丈夫」と自分に言い聞かせながら飲んだが今年も結局は二日酔いになってしまった。
↓上喜元酒和地

↓酒和地の濁り具合

焼肉を食べ終わって卓上にスペースが空くと、待ってましたとばかりに料理が続々と来る。
酒肴3種盛り合わせ、天ぷら、ローストビーフ、もちピザ、蟹サラダ、最後は寿司3種。
3,000円のおまかせで品数も多く美味しくてリーズナブルです。
↓酒肴3種盛り合わせ

↓天ぷら盛り合わせ

↓ローストビーフ

↓もちピザ

↓蟹サラダ

↓寿司3種

--------------------------------
前回の記事/その1,その2
店名/味工房 八月
電話/0234-22-1721
住所/酒田市中央西町5-18
時間/11:30~14:00,17:30~22:00
定休日/日曜日(祝祭日の場合は月曜日)
お店のサイト/味工房 八月
同上(携帯版)/味工房 八月(携帯版)
前回のランチから4日後、友人Kと友人Mと3人で外呑み。
この日は3,000円で料理をおまかせ。
まずはビールで乾杯。
「八月」のビールはヱビスなので嬉しい。
前もって準備されていた小鉢がモズク酢と豚角煮。
酢のもので胃腸の調子が整うし、豚の角煮は最初に飲むビールと相性がいいので計算されているなと思った。
↓ジョッキ生ヱビスビール

↓もずく酢

↓豚角煮

続いて焼肉。
ビールから他の飲み物に切り替わる前に焼肉を用意してくれたのでビールで焼肉を堪能できた。
和牛を陶板で焼いて食べるので火のあたりが柔らかく肉の味がやさしく残る。
タレは酸味の利いたさっぱり味で和風焼肉という感じだった。
↓焼肉用の肉

↓陶板で焼かれる肉

↓肉とタレ

ビールから日本酒に切り替える。
持ち込みでお願いした「上喜元 酒和地(しゅわっち)」。
うすにごりで微炭酸の日本酒。
毎年初夏になると出るお酒で濁り酒なのにくどくなく、爽快なすっきりした濁り酒。
美味しいので毎年飲むのだが、飲みすぎるほど美味しいので毎年ひどい二日酔いになる。
「今年こそは学習したから絶対大丈夫」と自分に言い聞かせながら飲んだが今年も結局は二日酔いになってしまった。
↓上喜元酒和地

↓酒和地の濁り具合

焼肉を食べ終わって卓上にスペースが空くと、待ってましたとばかりに料理が続々と来る。
酒肴3種盛り合わせ、天ぷら、ローストビーフ、もちピザ、蟹サラダ、最後は寿司3種。
3,000円のおまかせで品数も多く美味しくてリーズナブルです。
↓酒肴3種盛り合わせ

↓天ぷら盛り合わせ

↓ローストビーフ

↓もちピザ

↓蟹サラダ

↓寿司3種

--------------------------------
前回の記事/その1,その2
店名/味工房 八月
電話/0234-22-1721
住所/酒田市中央西町5-18
時間/11:30~14:00,17:30~22:00
定休日/日曜日(祝祭日の場合は月曜日)
お店のサイト/味工房 八月
同上(携帯版)/味工房 八月(携帯版)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます