goo blog サービス終了のお知らせ 

シャニマスえぶりでい!3巻

2023-02-21 11:33:38 | 漫画

■シャニマスえぶりでい!3巻

が、去年末に発売されていた。いつの間にか…
僕が毎巻買っている大判コミックの一つ。
スマホのゲームをやらないからこういった漫画は僕にとってアイドルマスターの情報を得るための貴重な情報源になっています^^

内容が1年、2年前にどこぞの媒体で掲載されたものなので発刊のペースとしてはかなり遅い部類。ミリシタのシアターの日常と同じようなものかな。連載ペースが倍になって半年に一巻くらい出てくれると嬉しいんだけどなぁ。画像で引用させてもらうし一応Amazonリンク貼っときます。値段が比較的高ぃのだけが…

アイドルマスター シャイニーカラーズ シャニマスえぶりでい!(3) (単行本コミックス) コミック


今回のベストショット3選

3位

…P075第285話「アルストロメリア忍団」より、なぜ甜花ちゃんだけぐるぐる巻きなのかw

2位

…P037「ドラマの役」より、アルストロメリアはこの漫画結構いいのが多い。アマナァァァってのもこの漫画が元ネタだよねぇ

1位

…P112第320話「おまじない」より、超かわいい。他の話も含めて3巻MVPは八宮めぐる

 今回の巻から?各ユニット間のリーダー以外の絡みがいくつか入ってるのが良かった。1巻、2巻はなんで同じ事務所なのにそういったのが描かれないのかなと疑問だった。

 上にも書いたけどこの漫画はアルストロメリアの扱いが目立ってると思う。僕自身はスマホゲーのシャニマスはやった事が無くて、3人についてスタマスの甘奈甜花や想像上のイメージしかなかったけど、その印象が大分違ったものになってきた。1巻だったかにあった甜花が千雪を「お姉さんよりお母さん」て指摘しそれに同意する甘奈っていうのも印象に残ってますね。

 逆にストレイライトやノクチルに関しては僕の中では若干印象が薄い模様。登場したのが遅いというのもあるかもしれないが、それにしても印象に残ってる話がないなぁ…(´・ω・`)

 個人単位で言うと、これまでの1-3巻でいいキャラ(印象に残るいい使われ方)してるのは、風野灯織、八宮めぐる、月岡恋鐘、杜野凛世、園田智代子とアルストロメリアの3人だと思う。次点で西城樹里や和泉愛依、小宮果穂あたりか。放クラが4人入ってる。

 最後に一つだけ。240話「愛娘」の一番最後のコマで芹沢あさひがピンボケ状態になってるのが少し気になった。これは必要な演出なのかなぁと。

あ、忘れてた…恒例の裏表紙

毎巻誰のセリフか答えようとする私がいます。
3回くらい読んでもセリフとキャラクターが一致しない事がある。
真乃、恋鐘、咲耶、あさひ、甜花、樹里、凛世、雛菜あたりは口癖で判りやすい。

 


アイドルの家計簿

2022-11-24 20:10:53 | 漫画

■アイドルの家計簿

が、終了していた…。

 アイドルの家計簿はサンデーうぇぶりというWEB公開漫画サイトで掲載され、それがコミック化されていたもの。僕が知ったのはつい先日の事で、なんとなく1巻2巻がTSUTAYAに置いてあったので買って読み興味が出たので最新刊の3巻を本日買い…表紙裏に書かれている”完結巻です”という文字に若干驚いた次第。

 アイドルの家計簿の最新刊がTSUTAYAで手に入れるのに注文しないと置いていなかった状況から察するに、若干打ち切りの匂いを感じてしまう。そんなに人気ないかなこの漫画。個人的には興味がわく分野ではあるんだけど、世間では受けが悪かったのか。コミック本の刊行ペースが6ヵ月と比較的早いのでこれから楽しみにしようとしてたところだった。この一週間で4回くらい読み直すほどだったんだがね。

 少なくとも僕の心に響く何かはあった。

 ”芸能界 ライフ&コメディー”、ストーリー的には駆け出しアイドル円(まどか)ハルがある程度成功するところまでっていうものだったと思うんだが、2巻の最後にいきなり主人公に大きな仕事が決まるなど後半には若干駆け足感があったのは否めず。3巻も後ろ半分は総集編のような感じになってしまっている。これは打ちきりなのか、WEBコミックだしこんなものなのか…。

 Wikiで作者あおやぎ孝夫氏がどんな作品を描いてきたのか見てみたが知っている作品は無かった。

 

で、この漫画の主人公について2巻まで読んだときに一つ思った事がある。アイドルから女優?を目指してるこの主人公は、むしろマネージャーやプロデューサー向きなんじゃないのかと。例えれば765プロの秋月律子的な、芸能活動との2足のわらじを上手くこなせそうなタイプ。親友が隠している心情を経験でなく感覚で見抜いたりしたあたりに、所属タレントを上手くサポートする事に長けてるキャラクター性を感じた。そうなると事務所のエースではなくとも最重要人物たりえる可能性がある… … …

まぁ1読者の妄想ですが。

漫画自体終了してしまったのは残念ですね(´・ω・`)

 

 

 


僕が買っているの漫画本

2022-11-17 22:07:55 | 漫画

■僕が買っているのコミック本

自分が確認するためにちょっとまとめてみた。

コミック本発売を楽しみにしている現行タイトル一覧

・るろうに剣心-明治剣客浪漫譚・北海道編-(集英社)
 週間ジャンプ連載時のコミック本も全巻持っている。7、8カ月に1巻くらいのペース

・ハイスコアガールDASH(スクエニ)
 アニメ版『ハイスコアガール』は名作、その主人公を変更した続編。9カ月に1巻くらいのペース

・ゆるキャン△(芳文社)
 アニメ版『ゆるキャン△(第一期)を見てから買った、6、7ヵ月に1巻くらいのペース 
・アイドルの家計簿(小学館)
 6カ月に1巻くらいのペース
・コロコロ創刊伝説(小学館)
 コロコロアニキ連載なのでなかなかコミックは出ない。1年半に1巻くらいのペース
THE IDOLM@STER MILLION LIVE! シアターの日常(一迅社)
 ペース不明。1年以上は確実。

・THE IDOLM@STER SHINY COLORS シャニマスえぶりでい(角川)
 ペースは1年に1巻程度だが、20年夏の連載内容が22年春に発売される巻に載るような状況
アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover
 ペースは半年に1巻くらいかな。結構感動的な話が多い。アイマス系にハズレなし。

買おうかなと思っている現行タイトル

・世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する(角川)
 ラノベ原作、最近アニメを見て気に入った。全巻買おうか考え中。アニメ第二期を期待している。

 こうして見ると、アニメから入ったタイトルって結構多いなって思った。もう終わったけど『NEW GAME』なんかもアニメ見てからだった… …という僕のような者がいるからアニメ化もコミック本の売り上げに効果あるんだなと。