goo blog サービス終了のお知らせ 

アイドルマスター 全国プロデューサー検定の結果が来た

2025-03-31 22:39:27 | アイマス

■アイドルマスター 全国プロデューサー検定の結果が来た


アイドルマスター 全国プロデューサー検定 サイト

2/24日(月/祝)にマイドーム大阪で行われる「アイドルマスター 全国プロデューサー検定」
マイドーム大阪サイト

当日の様子の記事

通称:アイマス検定
本日、成績が記載された認定証が届きました。

 3月下旬に発送と書かれてたけど、3月末が近づいても全然届かないから心配していました。参加者はそんなに多く無かったと思うので。上記URLの記事にも書きましたが、僕はアイドルマスターのゲームはコンシューマ機の2ソフトしかやった事が無く、またライブやイベントにも参加した事が無い。そんな僕が全国から猛者たちが集うアイマス検定を受けてもいいのだろうかと、、、。

そして結果は…

(゚Д゚)…

 

(゚Д゚)… …

 

(゚Д゚)… … …

 

得点 44点
順位 1762位/1773名
総合偏差値 24.4

Σ(゚Д゚)予想通り過ぎてワロタ!!!

試験時間20分ほど残してさっさと顔をあげて余裕でした感を出してた奴の成績がこれですwww

 偏差値24.4なんて数値がこの世に存在するとは夢にも思わなかった。控えめに見てだいたい5問に1問くらい正解かな~と思ってました。事前になんの勉強もせず、普通に知らない問題が多く、軽いひっかけもんだいには悉くハマり、ヒアリングにおいては最初の1問以外聞いてるだけみたいな…そんな僕。むしろ44点ってのは頑張った方かもしれん。まぁ20周年イベントでの記念受験ですから。

しかし、僕よりも下の順位が居たとはなぁ。どういう感じで来たのか聞いてみたい。

Mマスはサイコロ振った方がマシ(3点)って成績でしたね(゚Д゚)
 これ1問1点で120問くらいあるんだっけか。それで全員の平均が77.5点ならまぁそんなものなのかなぁ。Mマスが一番点数低いだろうことは容易に想像がつくが、平均点がミリオン>元祖>デレ>シャニ>学マスの順になってるのもなんとなく判る気がする。僕が唯一5割正解したのがシャイニーカラーズ。結構漫画は読んでるから雰囲気で正解してた所があるかもしれん。

楽しめたかどうかは微妙な所かもしれんが、いい経験にはなったはず。

 次回あれば、うーん、近場で開かれれば…ですかね。今回も大阪で比較的近くだから参加してました。当日車で行くのに道に迷わないように2回も予行走行をするほどだったのに、肝心の試験内容を全然勉強してこなかったという。もし参加する事になったらもう少し真面目に勉強しますよ。

あっ、アイマス検定とは関係ないけど先日までセールしてたSTEAM版のスタマスを買いました。
今やってるゲームが落ち着いたら遊ぼうかなと。
アイマスゲームの次回作も待っています。

 


アイドルマスター 全国プロデューサー検定に行った

2025-02-24 18:41:22 | アイマス

■アイドルマスター 全国プロデューサー検定に行った

ついに本日2025年2/24(月/祝)
アイマス検定の本番の日を迎えた。

アイドルマスター 全国プロデューサー検定 サイト

2/24日(月/祝)にマイドーム大阪で行われる「アイドルマスター 全国プロデューサー検定」
マイドーム大阪サイト

 かねてより道順を間違えないように2回にわたって予行走行をしておいたルートで向かった。姫路バイパス~第二神明~阪神高速3号神戸線~16号大阪港線~1号環状線~本町IC降りてすぐ。

 この日の出発は午前5時前。到着がマイドーム大阪の駐車場の開く7時としたかったのでこの時間に設定。途中尼崎PAに寄って時間調整。意外と時間が余って30分くらい駐車してた。予行走行では結構車が止まってた尼崎PAだがこの日は比較的空いてた。6時40分頃に再出発、もうここからは目的地まで10kmそこそこなので丁度いい場所にPAがあるといえばそう。


 マイドーム大阪に着いてからも駐車場入り口で待つこと約10分。不審者と思われてないか心配だった。駐車場に入ってみるとガラガラ(当たり前)で一番乗りっぽかった。こうなると逆にどこに止めていいか迷うという…。なぜこんなに早い時間に到着するように設定したかというと、やっぱり道が混むと運転が精神的にきついのと、万が一駐車場に空きが無かったらどうするの?という可能性を排除したかったからです。

 試験場の開場が9時30分なので、弁当を食べて寝転がって待つ事2時間強。この時点でも車はほとんど止まってなかったね。アイマス検定の規定には駐車場は無いから公共交通機関で来てくれって書かれてたもんな。かるく見る限り痛車はいませんでした^^。あと、この日は大阪マラソンで大規模な交通規制が入るというのも車が少ない理由かもしれません。もちろん僕はその規制が入る場所や時間帯も調べてきた。スマホを持ってない僕だから、事前に調べて場合によってはマップを印刷して持参という作業になる。

午前9時20分頃。
車を降りてトイレを済ませ、エレベーターで1Fに昇ってみると、いるいる人がたくさんいる。
これみんなアイマス検定の人なのか!?
(一応、1枚だけロビーの様子を撮ったんだけど他人が映ってるので掲載は控えます)

受付横の事務員のパネル。
右2人、全く知らない。

アイマス検定の試験会場内は地方の大学受験と大差ない環境でしたね。
前後の机の間が幅広く取られていたのでリラックスできました。
前後の幅が狭いと気になるんよね。


この後筆記用具を筆箱から出して準備完了みたいな感じ。
左半分の黒い物は参加特典のノベルティです。
他にも記念品がいくらかありました。

*-----------------------------------------------------------------*
■ここで僕のアイドルマスター ゲーム歴等を見てみましょう
2021年10月04日:PS4版『アイドルマスター スターリットシーズン』を買う > アイドル全員が全ユニゾンスキル習得かつLV10になるまでやり込む
(ライブ1万5000回以上)

2022年:PS4版『アイドルマスター プラチナスターズ』を買う > トロフィーコンプリートまでやり込む
(主に衣装集めのせいで…)
以上、終わり^^

こんなんです。
アーケードゲームやソーシャルゲームは一切やった事ありません><
PS4、PS3、PSPやXBOXの他のコンシューマ機タイトルは全部揃えましたが遊んでません。
むしろ僕のアイドルマスターの知識は、コミック(漫画)によるところが大きいかもしれません
・アイドルマスター
・アイドルマスター2
・朝焼けは黄金色

・Blooming Clover(アンコールも込み)
・Brand New Song
・シアターの日常(4巻以降超待ってるんだが…)
・シャニマスえぶりでい
・シンデレラガールズ劇場
・ぷちます
・事務的光空記録
・コヒーレントライト
・学園アイドルマスター GOLD RUSH
…他

あとはBEST版のようなCDが発売されれば買うくらいですかね。
ちなみに愛車の運転中はだいたいアイマスの曲が流れてます。
この辺がお気に入り曲、ミリアニの曲ではOPEDよりセブンカウントでしょう
*-----------------------------------------------------------------*

よくもまぁこれでアイマス検定に応募したものだと…いや応募してしまったのだと自分でも思う。

9時30分頃着席。
ざっと見渡す限り男性8.0、女性2.0くらい?知らんけど。
6ブランドの割合の逆そのままって感じかな。
年齢的に10代がいるのか?という感じはあって、40代後半もしかしたらもっと上と思わしき人もいました。
そりゃアイマス20周年ですもんね、当時20代でもそういう事になります。

キャストのトーク開始ギリギリにという人も何人もいましたね。
受験番号の前後で知り合いっぽい人が何組か見受けられたし、連続の番号にしてもらうとか出来たんだろうか。
それともただの偶然か!?

僕は1Fの会場だったんだが時間になってキャストの皆さんが登場。
・今井 麻美(試験官役)
・若林 直美(試験官役) 
・赤羽根 健治(試験官役)
・中村 源太(午前の部 受験者・午後の部 試験官役) by検定サイトより
他にも居たような…正直、今井 麻美さんが如月千早役の人だってくらいで、他は誰一人判らないw
その上、イベントやライブに一切行った事ない僕。
なのでそれ以降はなんか良く判らんかった。

え、ここで拍手するの?え、ここで歓声が上がるの…みたいなね。
キャストの方はさすがですね、盛りあげはこうするんだと。
そしてそれに上手く乗るベテランたち。
見てるだけの方がむしろ楽しい

よくもまぁこれでアイマス検定に応募したものだと…いや応募してしまったのだと自分でも思う(再


90ページ近くあります。
結構太い。
で、メイン(いやメインなのか?)のアイマス検定の方はというと…

… … …

5問に1問くらいはなんとかなったかも(゚Д゚)
その程度です、ハイ。
記念受験なんでね。

ヒアリングは最初のアイドルマスターの曲がアイドルマスター(ややこしい)だというの”だけ”判った。
他は全く知らないのでイントロを聞いた瞬間通常問題に戻っていた僕が居ましたね!
ヒアリング中に思ったんだけど答えが判らなくても周りがペンを走らせる音って聞こえますよね。
一番大きい所が正解だ…みたいな感じで。
このヒアリングについては答え合わせの配信の時に解答の割合出してみて欲しいですね。

残り20分という段階で全ての問題の回答を終えた。
(ちゃんと解いたとは言っていない)


■そうだ、一つこれ惜しいな~って思う事があります


これ(すいません、1問だけそのまま掲載させてください)
「アニメ アイドルマスターシンデレラガールズ 1話でプロデューサーが島村卯月をスカウトした理由を次の1~4から選べ」
答えは (3)の笑顔

で!!!
僕がアイマス検定サイトで応募した問題がコレ。

ほとんど同じ!!
ただキャラが違う。

答えはどちらも同じなんだけど、
アイマス検定に実際に使われた島村卯月の方が”素直な印象”でした。
僕の方は”渋谷凛”で、ひっかけという程ではないけど”そうでは無さそうという意味”が含まれた問題投稿でした。
採用して欲しかった^^
だが、ただのクイズなら後者かもしれないが、検定となると前者なんでしょう。

 

■終わってから

 試験時間が終わってからまた少しキャストのトークがあってから解散。記念に物販でアイドルマスターのパーカー(赤文字のやつ)を買いました。いつか使う時があるのか無いのかは知らないが、他の物は個人的にあまり価値がなさそうだったので。その後、少し道に迷った僕が居ました。来た時に使ったエレベーターには「使用禁止」みたいな張り紙あったし、じゃあどうやって地下の駐車場に行くの?と10分ほど右往左往。結局、張り紙は無視してエレベーターに乗り込みました。

 余談ですけど、帰り道に古本市場 伊丹とハードオフ伊丹に寄ろうとしたら、ハードオフは閉店してました^^ 日本橋の方も行こうかと思ったんだけど、時間がさすがにね。夕方は道が混みそうだからまた、日本橋に来るときは行く店舗を決めて計画を練ろうと思います。

 

■感想

 正直な感想です。問題としての難易度は適正だったと思います。僕がアイマスを知らなすぎるだけで、もう少し知ってる人にとってはさほど難しくなかったのでは?と思いました。ブランド限定とか、ゲームやアニメなどジャンル限定とか言う事になると逆にハードル上がる気がします。範囲が狭まると若干カルト気味な出題もあるだろうし。それと人数が集まらない可能性もあると思います。僕は気になってます…去年10月か11月の最初の抽選は定員割れしてなかったかどうかがw

 アンケートにもあった、「また参加したいか?」となると場所や条件次第です。今回も大阪(姫路からそう遠くない場所)でなければ僕は参加していないと思います。こういうイベントはだいたい東京だと思うんですが、今回よく大阪で開かれましたね。

YouTube、アイドルマスターチャンネルにて26日19時~答え合わせ?配信があるらしいよ。

 


マイドーム大阪へ予行走行2回目

2025-02-16 20:13:23 | アイマス

■マイドーム大阪へ予行走行2回

 前回は1号環状線までは行けたものの、カーナビがなぜか下道を選択し、北浜あたりで降りてしまってそこからはもうなにがなんだか全く判らない状況でマイドーム大阪の表(東側)を通過して帰ってきただけだった。このままだと当日(24日)不安だという事でもう一度マイドーム大阪へ走ってきた。

出発は午前4時30分頃。
前回より1時間下げてこの日は日曜日(前回は平日)。
ルートは中国道経由ではなく、前回と同じく第二神明から3号神戸線を使うルート。

 出発してみると高速道路の込み具合というか車の数は平日午前3時30分出発の時と台数的にはあまり変わらない感じだった。トラックの割合が減って、自家用車の割合が増えてたかなとは思う。姫路バイパス~第二神明~阪神高速3号神戸線あたりまでは何の問題も無く、この日は尼崎SAにちょっと寄ってみた。こんな時間帯なのに小型車の駐車場はほぼ埋まってる感じだったかな。1つ2つ空きがあったので車を止めて帰りの目的地をカーナビに入力して再出発。

 さぁやってきた一号環状線手前。第一の鬼門、3号神戸線~16号大阪港線に入る所。3号神戸線の最後は1車線になるので注意しつつ、合流をしてから即最左車線に移動。それも急に車線変更すると危ないのでミラーやら目視やらで確認しつつ寄る。時間は5時15分あたりかな、まだ車の数が少なくて助かった。この日に出発する前に入念にルート等をネットで調べて、環状線走行の様子がYouTubeにあるのでそれも見て、僕はこう覚えておいた。

”海老江を過ぎたら約3kmで最初の合流→一番左より→北を向いたら合流後に一番右より→本町ICまでそのまま”

 第二の鬼門の16号大阪港線から1号環状線に入る所。ここはさっきよりはまだ余裕がある。目的の一番右レーンに寄れなくても右から2番目でも本町方向へ向かうし、なんだったら右から3番目で良い。天神橋を過ぎて南向きになってから車線変更すれば良い。続いて前回の失敗の原因、第三関門間違って北浜で降りない事。うむ、この日のカーナビには目的地をマイドーム大阪にせず、本町出口付近を指定しておいた。そうする事で環状線を本町ICまでナビゲーションしてくれる。

 そしてたどり着いた、マイドーム大阪の裏手駐車場入り口。

思わず記念撮影をする(゚Д゚)

 なるほどね…と何かになっとくした僕であった。これで道順的には把握できた。あとは当日、おそらくさらに1時間遅らせて5時30分出発にしようかなと思ってる(前回書いたけど、なるべく混雑を回避するために車の少ない時間帯で、到着が駐車場の開門に丁度位の時間を設定)のだけど、それで多分1号環状線付近に到達するのが6時30分過ぎだと思うのでその頃に混んでなければ良いな、スムーズに車線変更が出来る事を祈るのみである。


 余談だけど、日本にはちょっとだけ休憩する場所が少ないと思う。去年東京に行った時、東京駅に座って休憩する場所はあるにはあるんだが席の数が少なすぎてほぼ常時満員。帰りの新幹線の待合室も満員だったかな。コンビニで食べ物を買っても座って食べる場所が無いんよね。それと似たようなもので、大阪市街地に入るとちょっと車を止めて冷静になって、ルートを考えたり、カーナビを触ったりする場所が初めて来た人間にとっては非常に見つけにくい。本当に3分程度でいいんだ、少しの間だけ車を止めさせてくれる場所がもっとたくさん全国に(特に人口密集地に)あればいいのにと思う。

 


アイドルマスター 全国プロデューサー検定に行く

2025-02-14 03:33:11 | アイマス

■アイドルマスター 全国プロデューサー検定に行く

先日、メールで受験票が届きました。
当日はこれをコピーして持っていくみたいですね(スマホ必須でなくて良かった)。

アイドルマスター 全国プロデューサー検定 サイト

2/24日(月/祝)にマイドーム大阪で行われる「アイドルマスター 全国プロデューサー検定」
去年秋に抽選があって当選したので行ってきます。
(全員当選してる気がしないでもないですが)

マイドーム大阪サイト

 僕は電車はあまり好きでは無いので自家用車で行こうと思うのですが、マイドーム大阪は大阪ど真ん中の市街地。当日いきなりぶっつけで運転していくのにはリスクが高すぎる!というので、先日2/12にちょっと一回姫路から現地まで走ってみました。時間は車が少ない早朝です。

 3:30頃出発。この時間帯まだ周りは暗く現地付近の周りの状況が確認しにくいデメリットはありますが、朝~昼間などだと車が渋滞するくらい走っていそうなのでそっちの心配の方が大きかったのでこの時間帯になりました。とにかくスムーズに走れれば1時間10分~15分くらいだったかな。当日はこれより2時間後を予定しているのでここまではスムーズにいかなそうな気がします。現地までの走行ルートは大きく分けて3パターンです。

1.まずマイドーム大阪サイトで示されているルート 約106km
「中国自動車道「中国池田」インターチェンジ→阪神高速11号池田線「池田」入口→1号環状線「本町」出口から約1分」
 ・メリット:多分一番わかりやすい
 ・デメリット:有料区間が長く割高、一度中国道方面へ上がらないといけないので距離自体も10kmは長くなる。
 ・下図の紺色のルート

2.ルート検索サイト推奨のルート 約96km
「姫路バイパス~第二神明~阪神高速三号神戸線~一号環状線、「本町」出口から約1分」
 ・距離も比較的短く直接駐車場入り口のある裏から侵入するのでわかりやすいはず
 ・際どい車線変更が少なくとも2度ある
 ・カーナビがなぜかマイドーム大阪を指定するとこのルートを選ばない
 ・下図の水色のルート

3.カーナビ推奨のルート
「姫路バイパス~第二神明~阪神高速三号神戸線~一号環状線、環状線を反時計回りに回る途中で下道に降りて松屋町筋を南下」
 ・この日通ったのはこのルートで経験はある、マイドーム大阪東側の表に着く
 ・それを踏まえてもややこしい、とにかく大阪市内に入ってからがややこしい
 ・途中まで水色ルートで多分北浜あたりで降りてる

 1の中国道経由で行くルートなら(多分)一号環状線に入ったあたりで右レーンに車線変更するくらいであまり問題は無いのではなかろうかと思うけど、問題は2.と3.の距離優先ルートだよ。どちらも上図の注1と注2の所で合流即車線変更をしないといけない場所がある。さらに3.では(多分)北浜あたりでいくつも左レーンに移動しないといけないという。車線変更をスムーズにできるタイミングがあればいいが、変更できなかった場合の戻り方が全く判らないのでここは失敗できない。本当に神経を使う。だからまだ中国道を経由するのか、阪神高速から来るのか迷っています。中国道経由だと有料道路長くて結構片道だけでも4000円以上かかる(阪神高速ルートだと2180円)んですよね。

 2/24日は祝日で渋滞は交通量が平日よりはマシという感じで、渋滞予測は今の所出ていません。当日は7時からマイドーム大阪の駐車場が開くのでそれに合わせていこうかなと思っています。駐車料金は開催時間ギリギリに入ってもどうせ当日最大値近くなるだろうからとにかく交通量が増える前に入っておきたい。

 1.及び2.の現地近くは上図の左下(本町IC)から侵入してくる感じのはずです。3.は表からなので右上から一度右折して裏へ回る感じです。松屋町筋を南下している時に若干マイドーム大阪の看板が見えにくいかもしれないので、右折直前のビルにあるファミリーマートを目印にしようかなと思います。無くなって無ければいいけど。ここも事前の車線変更必須ですね。

 

■肝心の検定試験について

 肝心の検定試験についてですが何もやっておりません。アイマス20周年の記念受験みたいなノリでして、試験の結果が書かれた何かが記念に貰えたらそれで満足な感じです。そもそもこの年齢で行って浮いて無いか心配なんですよね。20周年だから昔からのプレイヤーもそこそこいると思ってるんだけども…。アクリルスタンドはお気に入りのキャラクターが居ないのでパスですw 今回の公式グッズには無いんだけど、僕が欲しい系のグッズはキャラクターの「メタルキーホルダー」です。静香のこれがあったら絶対買うし、出来が良さそうだったら複数買いそうです。

 

■当日2/24前にもう一度だけ予行演習で走ってみようかなと思っています

 不安なので。今度は時間を当日の同じく5:30出発で7時前の大阪市街地の交通がどうなっているのか見てみたい。平日に大丈夫そうなら月曜祝日は大丈夫でしょう。この前は5時前でももうタクシーが一杯走ってたし心配だなぁと。ルートはどうするかな…中国道経由か阪神高速経由かいずれにしても先に下に降りて表(東側)に出るのではなくて一号環状線の本町ICから駐車場へというルートを取りたいと思っています。

 

■帰りにどこかレトロゲーム売ってる所に寄りたいが…

 どうも現地近郊のブックオフもハードオフも駐車場が無さそうなので厳しいか。マイドーム大阪の駐車場に止めっぱなしというのが出来るなら電車で1箇所2箇所くらいは…とは思うけどもね。

 

 


アイマスソングお気に入り10選 2024版

2024-01-01 14:06:53 | アイマス

■アイマスソング お気に入り10選 2024版

無数にあるアイドルマスターの曲の中から僕がこれは!って思った曲を10曲挙げます。
※.あくまで僕の知っている中でです
※.順番は順位ではありません、あくまで10選
※.スマホ用のゲームは一切やった事ありません

前回2023年の10選

0.THE IDOLM@STER 765PRO ALLSTARS 自分REST@RT
0.THE IDOLM@STER 765PRO ALLSTARS edeN
0.THE IDOLM@STER MILLION THE@TER Blue Symphony
0.THE IDOLM@STER MILLION THE@TER Precious Grain
0.THE IDOLM@STER MILLION THE@TER メリー 
0.THE IDOLM@STER MILLION THE@TER Little Match Girl
0.THE IDOLM@STER MILLION THE@TER Flyers!!!
0.THE IDOLM@STER SHINY COLORS Ambitious Eve ストレイライトver.
0.THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Snow Wings
0.THE IDOLM@STER 765PRO ALLSTARS M@STERPIECE 天海春香&島村卯月ver.

残念ながら落選→ READY!!、relations、目が逢う瞬間、FairyTaleじゃいられない、お願い!シンデレラ、虹になれ

こんな感じだったんだけど、2024年版で少しだけ変更を加えて以下のようになりました。

0.THE IDOLM@STER 765PRO ALLSTARS 自分REST@RT
0.THE IDOLM@STER 765PRO ALLSTARS edeN
0.THE IDOLM@STER MILLION THE@TER Blue Symphony
0.THE IDOLM@STER MILLION THE@TER ダイヤモンド・クラリティ
0.THE IDOLM@STER MILLION THE@TER メリー 
0.THE IDOLM@STER MILLION THE@TER Little Match Girl
0.THE IDOLM@STER MILLION THE@TER Flyers!!!
0.THE IDOLM@STER MILLION THE@TER 待ちぼうけのLacrima
0.THE IDOLM@STER SHINY COLORS Ambitious Eve ストレイライトver.
0.THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Snow Wings

 ”M@STERPIECE”と”Precious Grain”が選外になって”待ちぼうけのLacrima”と”ダイヤモンド・クラリティ”が加入。あいかわらず765プロばかりで、次何かあったら”Snow Wings”が外れて346プロの曲が0になりそう。順位を付けるのは難しい所ではあるので10選としているけど、アレとアレとアレは絶対外れる事はないな~という曲はあります。ソシャゲをやればもっといろいろな曲が頭に浮かぶんだろうけど、やってないからこんな偏った感じになってしまう。