前回は、
「自在に観ずることができる仏さまが彼岸に渡るための智慧を得るべく修行している時に」
というところまで進みました
これに続く言葉は
「照見五蘊皆空」
「この世の全てのもの・現象は、『空(=その時々で変化する。一定でない)』」とはっきりわかった
という意味です
「空」は、この般若心経の中で説かれている大きなテーマ。
般若心経はその「空」を体得するためにどんな智慧が必要なのかを教えています。
「般若心経、『心の大そうじ』」では、私達はそれぞれの心のフィルターを通して、この世の全てのもの・現象を見、解釈し、行動を起こしていると説明しています

つまり、同じものや現象を見ても、どんなフィルターを持っているかによって、見え方や解釈の仕方、行動の起こし方が違ってくるというわけです
本の中で和尚さんは「赤信号」を例に挙げています。
赤信号:
和尚さんのフィルターを通すと、
「『横切る車が通りますから危ないですよ』と自分達を守ってくれるもの」
信号無視する暴走車の目を通すと、
「『渡ったらいけません』という、自分に命令をするもの」
ちなみに、rabbitのフィルターを通すと、
「『秩序が乱れると皆に危険が降りかかります』と諌めてくれるもの」です。
何を見るにつけ「自分はいつも守られていてありがたいことだ」と思う人、
常に反抗心を抱いたり怒っている人、
人に迷惑をかけることを怯えている人、
それぞれ違うフィルターを持っているわけですね
自分や人を幸せな気分にできるフィルターを持つように心がけなきゃ
「自在に観ずることができる仏さまが彼岸に渡るための智慧を得るべく修行している時に」
というところまで進みました

これに続く言葉は
「照見五蘊皆空」
「この世の全てのもの・現象は、『空(=その時々で変化する。一定でない)』」とはっきりわかった
という意味です

「空」は、この般若心経の中で説かれている大きなテーマ。
般若心経はその「空」を体得するためにどんな智慧が必要なのかを教えています。
「般若心経、『心の大そうじ』」では、私達はそれぞれの心のフィルターを通して、この世の全てのもの・現象を見、解釈し、行動を起こしていると説明しています


つまり、同じものや現象を見ても、どんなフィルターを持っているかによって、見え方や解釈の仕方、行動の起こし方が違ってくるというわけです

本の中で和尚さんは「赤信号」を例に挙げています。
赤信号:
和尚さんのフィルターを通すと、
「『横切る車が通りますから危ないですよ』と自分達を守ってくれるもの」
信号無視する暴走車の目を通すと、
「『渡ったらいけません』という、自分に命令をするもの」
ちなみに、rabbitのフィルターを通すと、
「『秩序が乱れると皆に危険が降りかかります』と諌めてくれるもの」です。
何を見るにつけ「自分はいつも守られていてありがたいことだ」と思う人、
常に反抗心を抱いたり怒っている人、
人に迷惑をかけることを怯えている人、
それぞれ違うフィルターを持っているわけですね

自分や人を幸せな気分にできるフィルターを持つように心がけなきゃ
