裏 RjpWiki

Julia ときどき R, Python によるコンピュータプログラム,コンピュータ・サイエンス,統計学

Google Colaboratory で Julia を使う(見なくていい)

2022年04月13日 | ブログラミング

決定版を見よ!
https://blog.goo.ne.jp/r-de-r/e/2c407c3a8cc68c4cd7986e4e5efa3069

 

 

 

 

この方法はちょっとダサい。

Google Colaboratory は Python しか使えないと思っている人が多いが,Julia も使える。

前報の R  を使うよりはちょっと手数が多い。

https://qiita.com/cometscome_phys/items/1ba6ec181bb0fe1b35d5

を要約すれば,

以下のような内容の雛形ファイル(拡張子 .ipynb)を作っておく(コピペして保存しておく)。

Julia のバージョンにより

      "name": "julia-1.7",
      "display_name": "julia-1.7"

      "!curl -sSL \"https://julialang-s3.julialang.org/bin/linux/x64/1.7/julia-1.7.2-linux-x86_64.tar.gz\" -o julia.tar.gz\n",

の該当 3 箇所は適切に変更する(例に上げているのは Julia 1.7.2 の場合)。

{
  "nbformat": 4,
  "nbformat_minor": 0,
  "metadata": {
    "colab": {
      "name": "test.ipynb",
      "provenance": [],
      "collapsed_sections": []
    },
    "kernelspec": {
      "name": "julia-1.7",
      "display_name": "julia-1.7"
    }
  },
  "cells": [
    {
      "cell_type": "code",
      "metadata": {
        "id": "CN08w8uiICa8",
        "colab_type": "code",
        "colab": {}
      },

      "source": [
        "!curl -sSL \"https://julialang-s3.julialang.org/bin/linux/x64/1.7/julia-1.7.2-linux-x86_64.tar.gz\" -o julia.tar.gz\n",
        "!tar -xzf julia.tar.gz -C /usr --strip-components 1\n",
        "!rm -rf julia.tar.gz*\n",
        "!julia -e 'using Pkg; pkg\"add IJulia\"'"
      ],
      "execution_count": 0,
      "outputs": []
    },
    {
      "cell_type": "markdown",
      "metadata": {
        "id": "sGOaN98-IZxj",
        "colab_type": "text"
      },
      "source": [
        "上記をshift+enterで実行後、「ランタイム」->「ランタイムのタイプを変更」->「保存」を押してください。"
      ]
    },
    {
      "cell_type": "code",
      "metadata": {
        "id": "ls5Cl0hsIndc",
        "colab_type": "code",
        "colab": {}
      },
      "source": [
        "versioninfo()"
      ],
      "execution_count": 0,
      "outputs": []
    }
  ]
}

このファイルを 「ファイル --> ノートブックのアップロード」 でアップロードし,書かれているように最初のコードブロックを実行する。

Julia をインストールスので,ちょっと時間がかかるが,辛抱だ。

インストールが終わったら,

「ランタイム --> ランタイムのタイプを変更 --> 保存」をすることを忘れないように。

その後,2 番目のコードブロック versioninfo() を実行してみよう。

Julia Version 1.7.2
Commit bf53498635 (2022-02-06 15:21 UTC)
Platform Info:
  OS: Linux (x86_64-pc-linux-gnu)
  CPU: Intel(R) Xeon(R) CPU @ 2.20GHz
  WORD_SIZE: 64
  LIBM: libopenlibm
  LLVM: libLLVM-12.0.1 (ORCJIT, broadwell)

などと書かれれば,正常にインストールできていることがわかる。

以後,何でも書けばよい。

f(x) = 2x
f(8) |> println
f(1) |> println

16
2

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Google Colaboratory で R を... | トップ | Google Colaboratory で Juli... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログラミング」カテゴリの最新記事