新クアトロな日々

小さな隠れ家的美容室クアトロヘアのブログ
岐阜県本巣郡北方町曲路1-57 058-323-3837(予約制)

9月25日(火)雨のち曇り

2018-09-25 20:49:00 | 藤井の日記
本日もご来店ありがとうございます。



秋を感じる様になりました。
ショートヘアのお客様はいつもより長めに、ヘアカラーもトーンをおさえ秋色な気分が多め



景色は、朝の通勤で土手には真っ赤な彼岸花が一面に咲き
夕方は真っ赤な夕日、30分後には真っ暗になってました。

Tillandsia caput-medusae E. Morr.

2018-09-24 21:14:00 | グリーン達
不思議なグリーンの紹介です



Tillandsia caput-medusae E. Morr. (チランジア カプトメドゥーサエ)

エアープランツ パイナップル科 チランジア属
原産地:中南米



扱いは他のエアープランツと同じで室内保管
春~秋は朝晩に霧吹きし、冬は暖かい午前中のみ

空気中の水分を吸うので水やりは不要って説は多湿な現地のみであり
日本では毎日もしくは2~3日に1度は必須です

葉の表面にはトリコームと呼ばれる毛のようなものが生えており、これで強い日光から身を守り、水分を絡めとるためという役割があるそうです。



カプトメデューサエはギリシャ神話に出てくる怪物メデューサにちなんで名づけられられたそうで、その名のごとく奇妙な容姿で、うちではワイヤーで巻いて窓際で魅せています



あんな立派だったユーカリグニーが半分枯れてしまって剪定で残念な姿になりましたが





切り取った部分を吊り下げてみました
これもワイヤーでくくってぶら下げてますが



ライトレールにフックが付けれる便利グッズをホームセンターで見つけ
より簡易に下げれるようになりました、1つ200円もしないんですよ


Cotyledon orbiculata 'Oophylla'

2018-09-23 18:11:00 | グリーン達
クアトロのグリーンの紹介です



Cotyledon orbiculata 'Oophylla'(コチレドン 福娘)

多肉植物 ベンケイソウ科 コチレドン属
原産地:南アフリカ



肉厚でホワイトアッシュ感がクールな多肉植物
丈夫で育てやすく、室内に置き、乾燥気味にしていればOK

うちでも特に気を使わず、スクスク成長しています



少し前から1本だけブルーベリーの葉が白くなってました

調べてみると土の問題のよう
ブルーベリーは強酸性の土壌を好のむのですが、アルカリに傾いてる様子



セダムを取り除き、ピートモス(酸性の土)を一晩バケツの中で水に馴染ませ根の周りに埋め込み



セダムを戻せば完成
他の3本のブルーベリーにも同じ事をしておきました

作業中通りがかりの伯母様に「いつも綺麗にしてて関心してます」って声かけられました
そんなつもりはなかったのですが、日々店内のグリーン達をお世話し、休日は花壇の土壌改良らしきことまでしてるんですから、皆さんからそう見られても当然ですね(笑)

Rhipsalis micrantha f. rauhiorum

2018-09-22 18:00:00 | グリーン達
不思議なグリーンの紹介です



Rhipsalis micrantha f. rauhiorum(リプサリス ミクランサ ラウヒオルム)

サボテン サボテン科 リプサリス属



多肉植物だと思ってましたがサボテンでした!
ってこのブログを書くまで気がつかず、品種検索で判明

詳しそうなふりしてますが、僕はこの程度なんです

育て方は、ブラキオサウルスもビックリなほど大きくなりすぎて移動できないので、このまま水をあげすぎないように管理(笑)
ここ最近ますます伸びてきてるので、これも剪定のタイミングかも



先日ホワイトゴーストを剪定

植え替えたのですが伸びてきて、少しの振動で倒れる為
切った直後は白い樹液が出ますが自然におさまり、そのうち横から新芽が出てきます



切り取られた側も切り口が乾くまで2~3日放置して



植えました
特に難しいことはなく、多肉植物とかサボテンの土を使えばOK



下と上、今後の成長が楽しみです


Haworthia cuspidata

2018-09-21 18:00:00 | グリーン達
不思議なグリーンの紹介です



Haworthia cuspidata(ハオルチア クスピダータ/宝草)

多肉植物 ツルボラン科 ハオルチア属
原産地:南アフリカ



ハオルチアとかハオルシアって呼ばれるこれには多くの種類があって、葉が堅い十二巻のような硬葉系と、葉が柔らかく透明感のあるオブツーサのような軟葉系の2タイプに分かれますが、この軟葉系にも膨大な種類があるようで、調べて調べてやっとわかったこれはレツーサとシンビフォルミスの交雑種らしい



弱そうに見えて、結構丈夫
大事なのは、できるだけ水をあげない事!

1ヶ月に1度で十分すぎるぐらいで、8月~9月と12月~2月までは不要
って考えると2ヶ月に1度程度、それだけが守れれば大丈夫



以前からアナウンスしておりましたとおり、本日より4日間おそめの夏休みいたします

営業は25日(火)より、休み中もネット予約で受け付けておりますので宜しくお願いします。