goo blog サービス終了のお知らせ 

nerdpower

好きなものとか横浜FMarinosの練習レポとかミヤ的な日常ものウダウダといろいろ。

MMレポ:そんなあなたは絶倫・・・。

2007-07-31 04:55:51 | サッカー
オフ明け久々にMM行ってきました。
東海大学との練習試合も見に行きましたけど、今回はオフ明けに行った日のレポで。

みなさん1週間のオフご満喫されたでしょうか。
妻帯者な選手は家族サービスで旅行とか。
未婚な選手はこれまた日頃お世話になってる彼女と旅行とか満喫されたことでしょう。
そういうのステキです(´∀`人)癒しの旅行とかは必要ですよね

いや・・・。
やっぱりエロ旅行は大事ですよ.*:;(Ŏ∀Ŏ *)アハン(キッパリ)

そうやって後半戦に向けて元気になってくれたことでしょう。




そんで移籍関係ですけど。
とりあえず毎度友人から連絡来ると移籍の話が違う人だったりと、
振り回されると疲れるので正式発表あるまで信じないことにしました(;-_-)<モウイヤ

そんで立命館の古部くんが入ったらしい。
本田拓也くんと一緒に練習生として来ていた人らしい。
偶然ミヤはその日練習見に行ってたのでその人ならハッキリ覚えてます。

本拓くんがファンサ中、横で帰るのを待っていたら
その辺にいた子供にサインをねだられた古部くん。

古部「えぇ~・・・(・∀・;)俺まだ大学生やからサインとかないんやけど・・・(・∀・ ;)ゞ」

という姿がステキでした(笑)
これからよろしくお願いします。




◆◇◆

でね。
MM行ったはいいんですが。
久々にMMに行ったのに・・・。


選手が半分しかおりませんでした(ノДT)アゥゥ


そしたらやっていたのがこれ。
今年1月にもやっていた体力測定みたいなヤツでした


遠くから見ていたのだけど、端っこでやられてて見れなかったので
ちょっくら移動して写真だけ撮らせてもらいました。
結構みなさん移動して撮っていたようで、たくさん前に人いました。



◆◇◆

こちらは幅跳び競技。
ちょうど鈴木さんが飛ぶところです



っつーか、何でこんなに飛ぶ鈴木さんの周りに密集してるのか分からん・・・。




◆◇◆

ちなみに横にいる松田さんが鈴木さんを笑かせようとしているところ( ̄ー ̄)v



そんで鈴木さんは我慢して競技に入ろうとしているところです。
松田さんの邪魔に負けずに笑うのを我慢して飛ぼうとした鈴木さんですが・・・。




飛ぶ瞬間・・・。

鈴木S「ギャハハハハハハ(≧▽≦。)」(←大爆笑)

相当ツボに入ったのか、笑ってしまって飛べませんでした(笑)
かなりのた打ち回って笑い転げていた鈴木さんです。
その後も笑いが止まらず飛べなかったので、

松田「あー、もうダメだ、笑い止まんなくてダメだっ!!!( ̄▽ ̄)
   だから先に次の人行った方がいいよっ!!!( ̄▽ ̄)」
  (あんたが笑かすからじゃん・・・)

鈴木さんがこんなに大笑いする姿初めて見たかも(笑)
案外オチャメでおもしろい人です。



こちら、のた打ち回って笑い転げた後、松田さんに文句を言う鈴木さんです。



それを見て他の選手たちがまた爆笑していましたよ。


笑ってしまって飛べない鈴木さんは後回しにされ、
先に孝行さんが飛ぶことになりました。
(いい迷惑だなー、おい)



この日の松田さんはとにかくうるさかった・・・
うるせーわ、せわしねーわ、落ち着きねーわ、人の邪魔するわで
相変らず「1人エンターテインメント」状態でした。




◆◇◆

ちょうどジローが飛ぶところ。

っつーか、ちょっとちょっと松田さんっ!!!



太ももボリボリかいてる場合じゃないッスよっ!!!





ちょうどオオシが飛ぶところ。

っつーか、ちょっとちょっと松田さんっ!!!



お尻ボリボリかいてる場合じゃないッスよっ!!!




◆◇◆

そして後回しにされたけどちゃんと飛べました鈴木さんです。



誰が1番飛べたのかは知りません。




◆◇◆

その次にやっていたのが30メートル走。



腰に計測器を付けて走ります。



◆◇◆

オオシが走るところ。

後ろに鈴木さんが写ってますが・・・。




ちょっとちょっと鈴木さん、鈴木さんっ!!!



あくびしてる場合じゃないッスよっ!!!




ジローが走り終えてお兄ちゃんとコーチと談笑してるところ。




ちょっとちょっと鈴木さん、鈴木さんっ!!!




またあくびしてる場合じゃないッスよっ!!!
(前日寝とけよ、ちゃんと)




◆◇◆

しかしこの30メートル走なんですが、
松田さんとオオシだけが計測できないという問題が発生しました。

走っても計測器に数字が出ないらしいのです




走り終えて満足げに帰ってくる坂ティと、
「何で計れないんだろう・・・( ̄Д ̄;)」とかわいそうなオオシです。



とにかくジローと坂ティは速かったなぁ~。



◆◇◆

ちょっとボケちゃったけど今回の1番若い子たち。



前回の1月のときはU-25という分け方だったので、
新人くんたちと2年目3年目の選手は全員一緒だったのだけど、
今回は年齢はランダムに分けられていたので、
結構年上の人たちばかりで居場所がないカンジでちょっとかわいそうだったかも。
ここにプラス裕介くんと小宮山くんが入るカンジでした。



◆◇◆

走る松田さんを見て笑う元大分組。



何度走っても松田さんが計測できないので、
ネルソン吉村さんもかなり笑ってみております。



◆◇◆

もう計り終えて談笑する人たち。



はっΣ(´д`)

坂ティ・・・。

イケメン坂ティが・・・。



坂ティがどっかの中国人になってる・・・

髪の毛が7:3というか9:1に分かれちゃってて、
「中国人の王さん(ワンさん)」みたいになってる・・・。


これじゃどっかの中華飯店の店主の王さん(ワンさん)じゃないか・・・。

お客さん 「王さん、ギョーザくださーい(^-^)」みたいな。
王さん坂ティ「ココノギョーザ1番ウマイアルー(^-^)」みたいな。



◆◇◆

アーリアくんと山本ちゃんはよく2人で行動してました。



すぐくっついちゃってかわええです。




◆◇◆

全く測定できなかった松田さんがやっと測定できました。
かなり嬉しそう(笑)



松田「タイムいくつ?いくつ?(*゜∀゜*)」みたいな。




◆◇◆

しかーーし、まだオオシが何度やっても測定できないのですっ!!!

最後はオオシ待ち状態だったのですが、
そこでここの人たちが談義中。



「何故オオシだけ計れないのか?」というテーマでみなさん談義されてまして(多分)

その結論が坂ティの口からデカイ声で発表されましたっ!!!

坂ティ「やっぱりヒデヲは足短けーから届かないんだよっ!!!。゜( ゜^∀^゜)σ゜。」

とのことらしい・・・(ひでーな)


ちなみにちゃんと計れている小宮山くんに対しても。

松田「小宮山ちゃん足短けーからダメだなっ!!!( ̄▽ ̄)」


全然関係ないんだけど、こういうときのジローって
地味に楽しそうにやっててとてもかわいいです。




◆◇◆

走り終えて帰ってくる河合さんがやけに「(>▽<)ルンッ!!!」ってカンジで
帰ってくるのですが。
そしたらみんなが静まりかえっているとき、河合さんが大きな声で話し出しました。

河合「ヒデヲーーーーーーッ!!!ヒデヲヲヲーーーーッ!!!(⌒▽⌒)ノ〃」(←かわええ)
ヒデヲ「???」
河合「俺、出ちゃった!!!( ̄ー ̄)v」(←言い方がとてもかわええ)
ヒデヲ「いくつ???」
河合「○○秒っ!!!(⌒▽⌒)v」
ヒデヲ「ぜってーーーーーーーーーーーーーウソだっ!!!(。・ˇдˇ・。)」
河合「ホントだってーーーーーーーーっ!!!(⌒▽⌒)v」
ヒデヲ「ぜってーーーーーーウソだよ、そんなのーーーーっ!!!ヾ(。`Д´。)ノ彡」
河合「ヤベーーーーーーーー、俺っ!!!(。→∀←。)ルンルン
他の選手「・・・( ̄_ ̄)」


2回ぐらいこんな会話のやりとりがあったのですが・・・。
この2人の会話にはさすがに松田さんも入っていかないらしい・・・。
何なのよ、この「2人の世界チック」な会話は・・・



◆◇◆

そして最後に持久力を計るような競技です。
前回もありましたけど。
反対側でやっていたのでまた自分のベンチに戻りました(笑)


全員1列になって並んでおります。



前回のU-25の全選手たちの順位は(上位5位までの表記)

1 隼磨くん(ダントツぶっちぎり)
2 お兄ちゃんと陽介くん
3 小宮山くんと石原くん
4 田代くんと乾くんと山本ちゃん
5 坂ティとアーリアくん
(当時狩野くんと裕介くんは代表で不在)

こんなカンジだったらしいです。

那須くんや天野が上位に入ってこなかったのが予想外です。

で、今回は隼磨くんもおりません。
一体どのような順位になったのでしょうか。




◆◇◆

走り始めましたっ!!!



運動量多そうなジローや孝行さんがさほど残らなかったのが予想に反しました(笑)
またこういうのとはちょっと違うのかな?
やっぱりオッサンだから?

最初に抜けたのはオオシだったかと思います。
練習生の外国人もすぐでした。


その後ジローと孝行さんと吉村さんと河合さんが抜けました(笑)

松田さんはちょっとズルくてですね・・・(-∀-;)
人よりも先にフライングばっかりするので、
観客も「松田さんズルーイ(ノ∀` )」的な声もチラホラ(笑)




その後坂ティが抜け、松田さんが抜けました。
アーリアくん、お兄ちゃんもその後抜けました。

坂ティは早野さんから「もうちょっとやれるだろっ!!!」とばかりに、
後ろから押されて無理やり走らされてましたけど(笑)



この辺は前回の順位に沿ったカンジでしょうか。
(記憶が曖昧な点はお許し下さい)



◆◇◆

最後に残ったのはこの5人。
1番左端にいる鈴木さんだけ写ってませんが、
鈴木さん、裕介くん、小宮山くん、山本ちゃん、乾くんが残りました。



ちょうど1番右端の乾くんがここで断念しました。


その後、4人で走り、山本ちゃんが抜けました。
新人くんたちはやっぱり運動量すごいんですね。
毎度毎度かなり最後の方まで残ってます。
乾くんも山本ちゃんも体小さくて超細いのに、すばらしい。



最後の残った3人は鈴木さん、裕介くん、小宮山くんでした。


っつーか・・・。


やっぱり鈴木さんすごいっ!!!
1人年上軍団の中でも息巻いて、残ってましたっ!!!
若い子たちが残るのは予想できましたけど、ここまで鈴木さんが残るだなんてっ!!!

この人の持久力をやっぱり試合で活かせないのですかね・・・。






◆◇◆

そして最後に残ったのはこの2人。


裕介くんと小宮山くんです。



いやぁ~、なかなかの一騎打ち・・・(・ ・ *)
最後に2人だけ残るなんて「こりゃ負けられないねぇ~」なんて話してまして。
照れくさそうに走る2人に対してこの人が鼓舞です。

松田「頑張れーーーーーーっ!!!(`Д´╬)ノ」(どこでも出てくるな、この人は・・・)


後ろで鼓舞というかうるさいというか、ちゃかしてるだけというか、
一応激励してる松田さんです


松田「頑張れーーーーー、Yーーーーーーーーっ!!!はっちゃくうううううううーーーっ!!!(`Д´╬)ノ」

(注:Y=裕介くん、はっちゃく=小宮山くんのことらしい)

しかし「Y]と「はっちゃく」ってよく分からんのですが・・・。




そこで裕介くんが「もうダメ(*´Д`)=з」サインを出したのですが、

松田「まだまだいけるだろーーーーーーーーっ!!!頑張れ、Yーーーーーーっ!!!(`Д´╬)ノ」

と、松田さんに言われ無理やり走っていた裕介くんですが、途中で断念。




ってことで最後に残ったのは小宮山くんでした。



最後に1人ってことでとても照れくさそうに走っておりました小宮山くんですけども。

松田「頑張れーーーっ!!!はっちゃくーーーーーーっ!!!(`Д´╬)」(うるせーな)


と、松田さんからのありがたい鼓舞を受け走り続けておりました。

1番おめでとうございます(笑)



おめでとうといえば・・・。
裕介くんはU-22の選出おめでとうございます。
アピールして帰ってきて下さいね。

そして隼磨くんもお誕生日おめでとう
ここ数年隼磨くんのお誕生日はいつもオフですね(笑)


アジアカップの中澤さんもお疲れさまでした。
ゆっくり休んで下さいね。




◆◇◆

そして最後にこの日いかに松田さんがはっちゃけていたかという写真を。



「もう俺ホント楽しい・・・(≧▽≦)」みたいなね・・・。
「俺楽しくてしょうがない(≧▽≦)」みたいな・・・。

それを見る神妙な鈴木さんの「何そんなに喜んでんの?」みたいな顔もおかしい

この2人のこの写真の吹き出しを募集したいぐらいの絵面です(笑)

松田さんがはっちゃけてるととても賑やかになります(ちょっとうるさいけど)
練習もそうですけど、やっぱりこの人いると活気が出ますね。
こうして今回の測定1日目が終了しました。






◆◇◆

プラベネタ。

ちょっと前ですが仕事でスペイン人と打ち合わせ。スペインから来たのですが。
その人が翌日オフだと言うので「どっか観光行くの?」と聞いたら
「Odaiba(^-^)v」と言うのですよ。
西洋人もお台場なんか好きなんかと思ったら、
彼が目当てにしていたのは、これ・・・。




「ashes-and-snow」の展覧会でした。

行くつもりだったのにすっかり忘れてた・・・

急遽ミヤも行くことにしました。
かなり引き込まれます、この作品たち
ホントすごいよかったですっ!!!
マジで今どっかでやってると思うので、近くの方は是非見に行ってみて下さい。



ナビスコ杯VS東京・・・と移籍話・・・。

2007-07-18 07:31:51 | サッカー
往生際が悪いと言われよーが、ヴァカじゃねーのと言われよーが、
決まったもんはしょーがねーんだよと言われよーが、
てめーに選手の一体何が分かるんだと言われよーが、諦め悪いと言われよーが、
イヤなもんはイヤだ。

那須くん行かないで下さい。

分かってますよ、試合に出る出ないの今の情況だったら、
選手にとっては移籍した方がいいとかあるのは分かりますよ。

でも成長して戻ってくるなんてキレイ事じゃないですか。
あっちで活躍したら戻ってこないかもって思うじゃないですか。

もしあっちで活躍したらもちろん引き止められる。
そんで活躍すればあの人柄だし東京サポにも愛されちゃって、
レンタル期間切れる頃には柏の岡山のように、
「小平で家買っちゃえよ、那須っ!!!」なんて引き止められるかも知れないじゃん。


行ってしまうのはしょうがないのです。
でも半年行くのはしょうがないとしても、
その後戻す努力をしてくれるのかどうか分からないチームに対して不安しかありません。


「気持ち」だけで試合には勝てないけど、
でも那須くんの「気持ち」でたくさんの試合を助けてもらった。
将来的にもこの人の「気持ち」で助けられることもきっと出てくるはず。
だから「気持ち」込めて将来的な留意して下さい、フロントさん。



っつーか、


「金勘定」だけで動かずに、たまには「気持ち」で動けよ、このヴァカフロントッ!!!







◆◇◆

ナビ杯の記事アップしようと思ったら移籍話で遅くなってしまいました・・・。




もうナビ杯はズブ濡れです。


何でって今回は試合前からずっと屋根のない前列で見ていたから。


この日はすごく燃えていたのです
前回負けているので絶対に2点以上決めなくてはいけない試合なのにも関わらず、
台風の影響で大雨でアウェイというこの逆境に・・・。


これはかなり自己満&自己陶酔なのだけど、
とにかく前で雨に打たれてもビチョビチョになってでも応援したかった。

「アウェイで絶対勝たなきゃいけねー試合で大雨かよっ!!!
 上等じゃねーかっ!!!(●σ゜益゜)σ<YO!!!」ってな具合で燃えてしまったのです(笑)


たくさん試合には行けないけど来たときぐらいは一生懸命に応援したいなと。

しかしすごい雨でこりゃダメだってことでもう必殺の「裸足」であります(笑)
友人と裸足になってカッパで飛び跳ねてました。
水溜りの中の裸足は友人曰く「まるでプールみたいだね(^-^)」(←結構呑気)

しかし靴なんて履いてらんねーよ、あんな情況じゃ。

カッパのフードも結構邪魔なので取ったりしていたら、
選手のアップの段階でもう収集つかないぐらいビチョビチョでした・・・。



後ろを見ると観客席はある一定のラインからたくさんの人が。
それもある意味壮観でした(笑)








◆◇◆

先週は紅白戦の日に練習見に行ってきました。
実は前回の記事なんだけど。
「ナビ杯だしそろそろ早野さん、新しい選手使いそうだな」なんて思って書いたら、
その日練習見に行ったら早速紅白戦でエウチがスタメンに

何かもう慣れちゃったというか、予想通りというか。



しかしこんなことがあったのです。
その紅白戦にて。
松田さんがエウチにコーチング。


松田「エウチ待てっ!!!エウチ待て待てっ!!!(`д´*)」と言っているのに、
エウチ「(`∇´*) ノ =3 <ムッホー」(←待たずに突進していく・・・)


ええ・・・

思わずみんなで顔を見合わせてしまいました。

日本語が分からないわけではないですよね?
ひょっとしてガムシャラになりすぎて聞こえてなかったとか?

とりあえずこの1場面で一抹の不安を覚えたのであります。


見間違いならいいなと思いながら。

エウチは一生懸命でとても好感持てる。
で練習試合でも空回りというよりも「周りが見えなくなってる」ような場面が多い気が・・・。
そこはやっぱり若さなのかなぁ~・・・と思ってみたり。
最近はそういうの少なくなってきたとは思いますが・・・。

これは実践で経験積むしかないのでしょうか?
とりあえずそのときの紅白戦でスタメンだった後ろの小宮山くんと1ボラの那須くんと、
FWスタメンだったマルケスとかお兄ちゃんがエウチのカバーで大変なことに
なるのかなぁ~?なんてみんなで話しておりました(笑)







◆◇◆

で、試合ですが。
そのエウチがスタメン。そんで紅白戦でベンチだった坂ティがスタメンでした。

せっかくの初公式戦であの大雨はかわいそうでした、エウチ。
出たからには懸命に応援したんです。
というか、初出場のエウチからの失点だけはしませんようにと思いながら。
でも必死にボール追い掛け回してくれてました。
これから実践で経験を積めばきっと頼もしい選手になってくれると信じてますよ。







試合はもうご存知の通り。
やっぱり口火はお兄ちゃんでした。
オオシも大活躍。
オオシマヒデゴオオオーな人たちと何度握手を交わしたことか


ゴールが決まる度に後ろから「うおおおヽ(`д´*)ノ」ってな具合で雪崩なみなさんが。
ミヤたちはもともと前にいたから、前の警備員さんたちに、
「ちょっといいですかぁ~(・∀・)よっこらしょ!!!(・∀・)」ってな具合で
少しロープ辺りの前に出てプチ雪崩だけさせてもらいました(笑)
(多分ノロマな雪崩だなと警備員さんたちは思ったはず)





◆◇◆

試合終わったらきっと後ろからたくさん人やってきて写真なんか撮れないだろうから、
試合中に雨の中撮ってみました。



アジアカップで奮闘する中澤さんのお土産にベスト4入りです。
そんで中澤さんたちもグループリーグ1位おめでとう




まぁ~、大雨のおかげでメイクが全ハゲであります。
惨状ですよ、惨状。
しかも寒かった。


しかもこれだけ靴が重要だなんて思いもしませんでした。
裸足でジャンプって相当ふくらはぎに負担が掛かるのか、
人生史上稀に見るふくらはぎの筋肉痛。しかも歩けないぐらいに・・・
いかに「靴」というものが脚の負担をなくしてくれてるのかと実感しました。


そんで某T嬢がミヤのブログで登場する叙々苑行ってきて
「行ってみたら美味しかった(^-^)」と話をしてくれたのに、
寒さと疲れでちゃんと話ができなかった・・・
なのでいい忘れたんだけど、次行ったときは「壷漬けカルビ」食べてねd(ゝ∀・*)







試合後、すぐに隼磨くんと那須くんが来ました。
何故ハッキリ覚えてるかというと、
この日珍しく那須くんが隼磨くんの右手を真っ先に取り、
「早く(両手)上げるよっ!!!」てな具合で手を上げたので覚えてるのです。


あの姿を見せられてまさか移籍の話が浮上するなんて。
そう思いたくないのだけど・・・。







◆◇◆

試合前、休憩してるといきなり体当たりされまして。
誰かと思ったらカナダ帰りの某君でした。無事で何より

今回のU-20W杯はいろいろ言われたけど、いい世代じゃないですか。
応援したくなっちゃう人たちばっかり。
アホなパフォーマンスして何が悪い?
世代別の若い代表がアホじゃない方が心配ですよ。
少なくとも斜に構えた今の北京世代よりは素直に応援したくなるような子たちばかりです。


ワールドユースといえば4人もの選手が絡んだ03の大会がすごく強く残ってます。
だからその世代の選手にも思い入れがあるんです。
マリノスなら坂ティに勇蔵に哲ちゃん。ユウタロウはいなくなっちゃったけど(笑)

そんでその世代を多く含んでいるのが東京と柏だったので、
何だか東京と柏とやると感慨深い・・・。
柏は近藤くんに充に谷澤くんにいなくなったけどウノちゃん(宇野澤くん)でした。

その03大会の初戦のイングランド戦。
そのときの坂ティのゴールは左のノリヲ→徳ちゃん→坂ティと渡ったボールでした。
今ちゃんは、そのときのキャプテンだったし。後から入ってきたけど平山も03世代です。
最後の韓国戦の坂ティのゴールのアシストも確か今ちゃんだったかと(笑)
馬場憂太も当時ファンジスタと呼ばれていて、
怪我してなければ確実に出場していた選手です。



でもその当時誰も自身のチームではスタメンの選手なんていませんでした。
今ちゃんは札幌では出てただろうけど、ノリヲなんてホントに出てなかったし。


坂ティは大会でほぼスタメンだったけど、
勇蔵は他の選手の怪我と出停で出場はあったけど、
実際は角ちゃん(角田)と当時柏の充(永田)と近藤くんの控えだったし。
哲ちゃんは川島くんの控えでした(大会には行かなかったけど)
もちろんこの3人もマリノスではベンチ要員。
まだまだ若手、まだまだベンチってな選手でした。


しかしその人たちが今や自分のチームでもこうやってスタメンで出ているのです。


哲ちゃんなんて「横浜の俺らの守護神」なんて歌われちゃって。
今やみんないなくなられたら困る選手ばっかり。



今回のワールドユースの子たちはダメな世代だと酷評されていたらしい。
何言ってんの。
お兄ちゃんとこの坂ティたちの融合のアテネ世代も「谷間」って言われてたじゃん。
ブラジャーの宣伝文句かよってぐらい毎日のように「谷間」って書かれてたじゃん。


それが今やチームにとってはこれからを担う中心世代。
いや、他のチームは知らんけど、少なくともマリノスにとってはそうです。



だから。



だから困るんです。

那須くんにいなくなられては。



その世代の那須くんにいなくなられたら困るんです。
この人にもこの中心世代を引っ張って行ってもらわないと困るんです。
横浜生まれ横浜育ちな選手にはないものが那須くんにはあるんです。
必死にやることのカッコよさを下の子たちにも伝えてもらわないと困るんです。




「気持ち」だけでは試合には勝てないと先程書いた。
でもやっぱり1番必要なものだ。


「技術」というものを越えられるものがあるとすれば、それはきっと「気持ち」が唯一のもの。


それを強く持つ選手の1人。





どうかお願いします。



ナビスコ杯VSFC東京&MMレポ。

2007-07-12 04:06:51 | サッカー
とりあえずヤバイでしょ。
ナビ杯で相手東京だからって無策だったんですか?






その前に。

試合開始前、今回メインで観戦の知り合いの方からメールがきました。
その方はあんまりマリノスのことを知らない方なんですが。
つまりマリサポではない方なのですが。

その方から題名は「ウエンツがいました」というメールがきたんです。

本文は。

「アーリアくんって人かわいいですね
 爽やか笑顔でのお迎えにやられてしまいました」(←♡マーク3つもついてた)


どうやら知り合いの方はアーリアくんの列にたまたまいて入場したらしい。

さすがマリノスの「ピチピチ営業部隊」の1人です。
オナゴたちをノックアウトしてもらって少しでもリピーターを増やしてもらえれば。

ちなみに一緒にいた飯倉くん共々お勧めしておいたところ。

「もう1人の人は飯倉くんっていうんですね・・・。
でもアーリアくんに笑顔でシール配られて、シールで買収されてしまいました・・・
(もう分かったっつーの)


笑顔でシール配ってファン獲得できりゃ、こりゃ安いことはない。

ミヤがブッサイクな顔でマリノス勧めたところでなかなか興味持ってもらえないしね。
(悲しいけどそれが現実ね(,,-´д`-)y──┛~~)
やっぱりファンやサポ獲得は選手でしょっ。
試合含め、選手のインパクトがいかに大事かって話です。



ちなみに題名の「ウエンツがいました」で、
マジでメインにあのウエンツが見にきていたのかと一瞬思ってしまったのは内緒です。
(ここの作者はマジでアホなんです)




バック側の「ピチピチ営業部隊」も頑張ってました。
お出迎えは乾くんと陽介くん。
「営業スマイル」がバッチリでしたよん(*・∀-)☆
田舎育ちの悪ガキと都会育ちのお行儀よい子という、2人のタイプは全然違えど、
かなり日頃からファンサ営業頑張ってらっしゃいます。すばらしい。


で、ゲーホス見に行ったはいいもののあまりの人の多さに3分で撤退・・・(;^ิД^ิ)






◆◇◆

と、前置きかなり長くして試合は現実逃避。
点取れなきゃ勝てるわけないし。
相手に点取られてからジタバタ動きだしたって遅いっつーの。
だったら最初からそれやれよって。

哲ちゃんの言う通り中断とナビ杯ってので気が抜けてたんじゃないですか?


競れる人間あんまりいないのにゴール前にDF揃ってからクロス出してどうするよ?
マンマークどころか1人に対して2人DFついてるような状態でどんなけのパスが
通るんだっつーの。
しかもボール持ってちょっと考えてる間にDF3人に囲まれるような状態じゃ、
ジダンでも抜けないっつーの。
そこで強引に決められるFWもいないし。


何の策もなく取り組んだ試合ってカンジでした。


そんでシュートを撃った記憶があんまりない。
FWはシュート撃たないと。撃たなきゃ入んないでしょ。
そんでそこまでもっていけてない。


この状況じゃ正直「半分終わっただけ」なんて甘いこと言ってちゃ痛い目あいますよ。
ちゃんと考えないと。


ちなみに「無策・戦術なし」→「だからとりあえず新しい駒使っとけ」という
今年のループはもうたくさんですから。
意図の在る起用ならまだしも、策がないから新しい選手みたいなのはやめろって話。
成功した例もあれど、半分は信頼を失うような起用法ですし、
使われた選手が自信を失いそうな起用法はやめてほしいってことです。
新しい子使うならそれなりの戦術を持って使ってあげてほしいです。








◆◇◆

いやぁ~、審判もヒドかった。
ホームアドバンテージって何のためにあるんだ?と。

そんで審判に苛立って勝ったためしもない。
強いチームはそういう状況でも自分たちのペースに持っていけるんだろうか?
審判にブーイングして勝った記憶がないのです。



確かに相手は転がりすぎですけど。
勝ってるからって時間稼ぎしすぎなんですけど、東京の選手。
でもプロなんだから勝ってる試合でヴァカ正直に時間を使う方がヴァカですよ。
何度も言いますが、審判が取らないギリギリのことをやるのはプロとして当然。
だからそれはもうしょうがない。

分かっちゃいるけど憎たらしい・・・。




とりあえず福西に誰も追撃されなくてよかったと
山ちゃんとか小宮山くん辺りが福西に鼻でも折られるんじゃないかと、
ハラハラしてたんですが(笑)
フラフラ現れた山ちゃんにエルボーとか、新人の小宮山くんに挨拶代わりに肘打ちとか。

とにかく福西に関しては以前アキさんが後ろから後頭部を思いっきり肘打ちされて
倒れたのがすごく残ってまして(アキさんが泣きそうになってた
あれはゼロックスだったかな・・・。
とりあえず非道な福西なのでみんな無事でよかったです(*´Д`)=з







◆◇◆

先週は紅白戦の日に練習見に行きました。
最近の紅白戦では選手たち同士でプレイを止めて激論する姿をよく見かけます。

先週の紅白戦ではお兄ちゃんと早野さんがマンツーマンでやり取りをしてました。
紅白戦を途中で止めて選手みんなの前でお兄ちゃんに指示をする早野さん。
相当納得いかなかったのか、お兄ちゃんは何度も何度も同じ動きを早野さんに
確認してました。

お兄ちゃんは松田さんのように大きな声で話すわけでもないし、
MMになってから選手同士の会話も聞こえないので内容はハッキリ分かりません。

でも何となくお兄ちゃんのその表情と動きと仕草などで、
「納得いかない」という雰囲気なのは容易に分かる。
お兄ちゃんは寡黙で大人だけど、とてもハッキリと態度に出るのでよく分かる。
中で歪みなどができてなければいいのだけど・・・。


たかが数分のやり取りなんだけど、
今のマリノスというチームの情況は何となくお兄ちゃんの動向で
その雰囲気が分かるような気がします・・・。

先週そのお兄ちゃんの姿を見て、
ナビ杯どうだろうなぁ~・・・と微妙な気持ちになってしまったのは確かです。





ネガティブにならざるを得ない内容と闘志のナビ杯の試合だったのですが、
ここでウダウダ言ってもしょうがないので、
後数日での修正と心の奮起を期待するしかありません。
最後にみんなが掲げていた「想いはひとつ国立へ」の断幕、
選手たちもちゃんと見ていたでしょうし。
まだ諦めてないという気持ちは伝わったはず。

今週はもっと選手の後押しできるように応援ももっともっと奮起します。





◆◇◆

こちら勝利の後、お祭り騒ぎ中の東京ゴール裏。



ただ今アマラオの「シャーッ!!!」をやってるところです。
勝ったらアマラオが必ずやっていた勝利のパフォーマンス。

ずっとアマラオをリスペクトし続けているという点では東京というチームは嫌いじゃない。

もうアマラオと一緒にプレイをしたことのない選手が増えてきた東京ですが。
いなくなった今もそのパフォーマンスは健在。




フン(`‐ω‐´)


今週は味スタのアウェイゴール裏でトリパラ回して勝利のお祭り騒ぎしてやる。









◆◇◆

さて。
マルクスの退団が決まってしまいました。
開幕までの紅白戦とか開幕してからの数試合が懐かしい・・・(●´Д`●)

とりあえずお疲れさま。




ただ今アジアカップで日の丸背負って闘ってくれている中澤さん。
練習にはおりませんので、ここで久々にそのマルクスと競り合う中澤さんの写真を。



・・・ダメだ。
一緒に写る上野様に目が行ってしまう・・・。

ご機嫌麗しゅう、上野様。





◆◇◆

そしてこれまた載せようと思って残しておいたのにそのままだった写真。
どっかのサイトでももう見られた方いらっしゃるとは思いますが一応。
もう春先の写真なのでかなり前なのですが。

山本ちゃんにプロレスワザをかける中澤さん・・・。



山本ちゃんの顔がかなり痛そうなんですが・・・

中澤さんが山本ちゃんや乾くん、天野っちなどと遊んでいて、
ゲームで負けた山本ちゃんがいきなりなぎ倒されプロレスワザを掛けられてまして(笑)

アディダスの袋が散乱しているのは、山本ちゃんがその袋を片付けるために持っていたら
いきなり中澤さんに倒されて技掛けられたから散らばってしまったのです。
いかにいきなり倒されたかが分かると思います。


こういう風景最近載せたような・・・(。・_・。)
どこもかしこもサドッ子マゾッ子ばっかりやな・・・。
(もちろんここの作者はそういうの嫌いじゃないわよ)




そしたら何か山本ちゃんがおもしろいこと言っちゃったのか・・・。



中澤さん大爆笑です(〃'∇'〃)


この情況でよく大爆笑を誘うことが言えるね、山本ちゃん(笑)
山本ちゃんも負けず嫌いな子です。
これからその気持ちを試合で出してもらえればよいかと。


中澤さんのこの笑顔がアジアカップで見れればよいですね(´∀`)ノ





サテ試合VS山形&300試合おめでとう。

2007-07-04 03:25:58 | サッカー
始まりましたWY(U-20W杯)です。
マイク出ないかなぁ~なんて思いながら見てました。
前回もちゃんと見てたけど、今回はマリノスの選手がいるから気合いも違います



さて。
大分には行けなかったですがサテの試合には行ってまいりましたぁ~。
マリノスVSモンテディオ山形です。

サテの試合来るのは横浜ダービー以来です。

樋口さんお久しぶり
そしてこのサテにモッツ(本橋)が来てました(笑)
章吾はトップの方なのかよく分かりませんがいませんでしたけど。



◆◇◆

しかしここで事件が。
試合前のアップでマゾッ子陽介くんが足を痛めてしまったのです・・・。
右の足首辺りだったかな?よく見えなかったのだけど。
とりあえず応急処置的なものでテーピングをガシガシにしてまして。
今FWいないんだから、怪我だけはしないでぇ~・・・(ノ><)ノと青ざめながら
見てたんだけども・・・。

いくらマリノス屈指のマゾッ子とはいえ、マジで痛められたら困る。

その影響か単に疲れていただけなのか、結構シュート外したりしてましたね。
いつもの陽介くんなら完璧決めていたであろうシュートだったのに・・・。
今日は元気で動いてたらしいので大事には至らなかったのかもですが。



そうそう、怪我といえばアーリアくんは前回言ってた予定よりもやっぱり復帰が
ちょびっと伸びちゃったご様子・・・。
やっと負担のかかる動きができるようになったようなカンジだとか。
きっとそいういのが1番辛いだろうなぁ~・・・。
治ると思っていたのにやっぱりもうちょっとかかるって言われたら(,,-´д`-)
後少し、頑張ってね。

上野さんは練習中に足を痛めたっぽいという話ですが・・・






◆◇◆

さて試合開始。



基本的にサテの試合は若手メンバーです。
でも前任の樋口さんのときのように怪我明けベテランの調整場になっていた以前の
サテの試合よりは個人的におもしろくなったと思います。


とにかくこの日は狩野day乾dayでした。
仲良し2人が目立った試合。




◆◇◆

本日の前半4バックの方々。



右から天野っち、勇蔵、吉村さん、裕介くんです。
今回の3番は裕介くん。
前回の3番だった田代くんは8番で山本ちゃんとボランチみたいでした。




◆◇◆

1点目を決めた狩野くんを祝う若い選手たち。



狩野くんらしからぬ泥臭いカンジのゴールだったような。
倒れこみながらのシュートでした。
起点になったのは乾くんか陽介くんだったかと(そこだけ見れてない)

手前右に写るシレッとして持ち場に戻るのが石原くん。
相変らず超ーーマイペースくんなんですけど。
全体的に見たらどうなのかは分かんないけど、巧いなと思う場面結構ありました。
山本ちゃんはもうちょっと見せ場ほしいなぁ~





◆◇◆

前半のFK。
サテのFKと言えば「健太アワー」です(森田一義アワーみたいなね)


なのでボールの前に立つ狩野くん。




しかし。



FKのボールの横にこの男あり。


ダダーーーーン



勇蔵です(笑)

勇蔵がノシノシと狩野くんのところに歩いていったときは、
周りからもどよめきが。本人もニヤついていたような(笑)

でもいーの、いーの。
だって勇蔵超ナイスバデーだから(男は体よ(*`д´)=3 フン)


しかし近寄る勇蔵に全くスルーの狩野くんでした(笑)





◆◇◆

前半の相手のCKのとき。

そうこの裕介くんと競っているのがモッツです(笑)



いやぁ~、久しぶり。8番つけてたそうですよ。
マリノスにいた頃のあのアフロヘアが印象的なので、全然分からなかったのです。

モッツといえば天皇杯の市船戦。
せっかく母校相手に試合に出たのにダメっぷりを発揮してくれちゃいまして・・・
サポの方もキレてたようだけど、ミヤたちのようなファンも呆れ顔でした。
あっちで成長したんでしょうか?山形ではよくやってるみたいですけど。

しかし元いた選手とその選手がいなくなってから入ってきた選手がこのように
競ってる姿もまた感慨深いですね・・・。






◆◇◆

前日のFW起用が影響したのか、勇蔵が前線にまで上がってました。



駆け上がる姿を見た観客からも拍手と笑いとどよめきが(笑)

でもいーの、いーの。
だって勇蔵超ナイスバデーだから(男は体なんだってば(*`д´)=3 フン)

しかしあれですね。
普段トップの試合を見ていても最近は「頼もしいな」と思わせてくれていた男だけに、
このサテの試合での勇蔵はもうその頼もしさは倍増でしたね。






◆◇◆

後半吉村さんからの不用意なバックパスが相手に渡ってしまい、
かなり危ない場面ありましたけど、富永さん何とか止めてました。
らしからぬというか、ちょっと気を抜いちゃったのかな?




後半陽介くんのゴールで、駆け寄る選手たち。
足痛そうだったのによく頑張りました。



しかしどこでも駆け寄ってくる天野っち(笑)
さすがキャプテン。


確かこのゴールも乾くんからでした。
右から観客が歓声を上がるほどの足技で相手を抜いて、いつものようにドリブルで
ブリブリと上がり、ゴール前の大渋滞の中狩野くんへパス。
その狩野くんがまたその大渋滞の中陽介くんへパス。
そして陽介くんがゴールといったカンジ。
(↑恐ろしいほど素人なレビュー)

あのPA近辺の大混雑の中よくあんなにスルスルとパスを回せたなぁ~なんて。
あんなの最近のトップの試合で出てる選手たちでは見れないですよ。
(もちろん相手のレベルもあるけどさ)

サテッ子たちにはサテッ子たちの呼吸があるのか、
狩野くんと乾くんの仲良しさから成せる業なのか・・・。

どちらにしても普段サテッ子同士での練習の賜物ですよね。

先程もベテラン選手が云々と書きましたけど。
ここにベテランの選手が入ると妙にサテッ子たちの遠慮が入るのか、
うまく回らないこともあったりするそうなんです・・・。
独断と偏見ですけど。
エイスケやらアキさん(遠藤)がサテに出ていた試合よりは、
こういった若手だけの方がなかなかのびのびとしていて楽しかったりするようですよ。
(そんないうほどミヤ自身も過去のサテの試合は見てないんだけども・・・





◆◇◆

さて、これまたベンチの偵察。
運動会のようなテント設置ですけども。
負傷退場したエウチが右におります。
大事じゃなければいいんだけども・・・。



そして左に那須くん。

あのですね。1つ定説なんですが。

サッカー選手をパイプイスに座らせると必ずこのように180度開脚になります。
これ鉄板です。

何故なんでしょう?
ある意味これも「どうだ?(`∇´*)」ってことなんでしょうか?


・・・。

・・・。




◆◇◆

そしてこれまた3点目。狩野くんでした。



アシストした乾くんが祝福です(何か妙な祝福の仕方だけども・・・アハハン)


どうやって入れたの?ってぐらいなアクロバティックな狩野くんのシュート。
これまた先程と同じく乾くんがブリブリとドリブルで攻め、
おもしろいほど相手を抜いてゴール前の大混雑の中狩野くんへパス。
そっから狩野くんのシュートみたいなカンジだったかと。
(↑また恐ろしいほど素人なレビュー)

でも2点目の陽介くんと同じようなカンジの流れでしたよ。




こちら狩野くんを祝福にくる陽介くんと田代くん。
写っちゃいないけど、
陽介くんの横でこれまた犬のように駆け寄ってくる天野っちの姿があります。



しかし何だ?この陽介くんの両手の人差し指を立てるポーズは?

どういう意味なの?

アゲアゲ♂♂?
それとも「いぢめていぢめて」?
・・・どこまでもMね。

ちなみにミヤもちょっとMなのよ。
カミングアウトしちゃうけど(誰もそんなこと聞いちゃいないわね)

同じMだからきっと陽介くんとは気が合うと思うのよね。

・・・でも同じMだと一緒にプレイはできないわね・・・(-_-)y-~~~(キモイ)





◆◇◆

さっ、みなさんがドン引きする前にこのお方の写真で引き止めます。

後半那須くんが入ってきました。



この辺りのクラスの選手が入ってくるともう安心しちゃいますね(笑)
余裕を持って見れるというか。
那須くんも大分から戻ってきてからホントお疲れさまでした


そして結果3-1でした。





しかし日に日にビッチな内容のブログになるのはお許し下さい・・・。
相当くだらなさ過ぎてお怒りの声をもらいそうです・・・。




◆◇◆

そして松田さん300試合おめでとうございます。

実は前回の復帰試合でも松田さん熱いの記事が書けなかった。
冷めてるなんて思った方、すいません。
そりゃ復帰は喜んだしやっぱりこの男がいないと、なんて思って見てはいたし、
復帰試合だからどうしてもヘマだけはしないでぇ~と祈るように見てたのだけど・・・。

じゃ、今まで頑張っていた勇蔵はどうなんだ?って話なのです。
ホントにホントにホントにただの独りよがりな考えなのですが、
松田復活祭を喜ぶ反面、勇蔵のことも考えてしまいました。
頑張ったが故の退場でもあったし・・・。


松田直樹はマリノスにとって「不可欠」な男だけど、
今や勇蔵も「必要」な選手になってしまった。


いや、サポーターのみなさん、そんなの分かりきってやってることなんだろうけども。



でもきっとそんなの乗越えて奮起してくれる勇蔵に期待です。
せっかく日本一ハードルの高いDFが2人もいるのだから、
いいとこだけ吸収して最強のDFの1人になってくれればと思います。



で、改めて300試合ですが。
何でも10年毎日続けば、それはその人の「人生そのもの」になるらしい。
だから「マリノス=人生」な松田さん。
そういう人はOB現役とたくさんいるだろうけど。

やっぱり松田さんはカッコイイ。