goo blog サービス終了のお知らせ 

nerdpower

好きなものとか横浜FMarinosの練習レポとかミヤ的な日常ものウダウダといろいろ。

サテ試合VS山形&300試合おめでとう。

2007-07-04 03:25:58 | サッカー
始まりましたWY(U-20W杯)です。
マイク出ないかなぁ~なんて思いながら見てました。
前回もちゃんと見てたけど、今回はマリノスの選手がいるから気合いも違います



さて。
大分には行けなかったですがサテの試合には行ってまいりましたぁ~。
マリノスVSモンテディオ山形です。

サテの試合来るのは横浜ダービー以来です。

樋口さんお久しぶり
そしてこのサテにモッツ(本橋)が来てました(笑)
章吾はトップの方なのかよく分かりませんがいませんでしたけど。



◆◇◆

しかしここで事件が。
試合前のアップでマゾッ子陽介くんが足を痛めてしまったのです・・・。
右の足首辺りだったかな?よく見えなかったのだけど。
とりあえず応急処置的なものでテーピングをガシガシにしてまして。
今FWいないんだから、怪我だけはしないでぇ~・・・(ノ><)ノと青ざめながら
見てたんだけども・・・。

いくらマリノス屈指のマゾッ子とはいえ、マジで痛められたら困る。

その影響か単に疲れていただけなのか、結構シュート外したりしてましたね。
いつもの陽介くんなら完璧決めていたであろうシュートだったのに・・・。
今日は元気で動いてたらしいので大事には至らなかったのかもですが。



そうそう、怪我といえばアーリアくんは前回言ってた予定よりもやっぱり復帰が
ちょびっと伸びちゃったご様子・・・。
やっと負担のかかる動きができるようになったようなカンジだとか。
きっとそいういのが1番辛いだろうなぁ~・・・。
治ると思っていたのにやっぱりもうちょっとかかるって言われたら(,,-´д`-)
後少し、頑張ってね。

上野さんは練習中に足を痛めたっぽいという話ですが・・・






◆◇◆

さて試合開始。



基本的にサテの試合は若手メンバーです。
でも前任の樋口さんのときのように怪我明けベテランの調整場になっていた以前の
サテの試合よりは個人的におもしろくなったと思います。


とにかくこの日は狩野day乾dayでした。
仲良し2人が目立った試合。




◆◇◆

本日の前半4バックの方々。



右から天野っち、勇蔵、吉村さん、裕介くんです。
今回の3番は裕介くん。
前回の3番だった田代くんは8番で山本ちゃんとボランチみたいでした。




◆◇◆

1点目を決めた狩野くんを祝う若い選手たち。



狩野くんらしからぬ泥臭いカンジのゴールだったような。
倒れこみながらのシュートでした。
起点になったのは乾くんか陽介くんだったかと(そこだけ見れてない)

手前右に写るシレッとして持ち場に戻るのが石原くん。
相変らず超ーーマイペースくんなんですけど。
全体的に見たらどうなのかは分かんないけど、巧いなと思う場面結構ありました。
山本ちゃんはもうちょっと見せ場ほしいなぁ~





◆◇◆

前半のFK。
サテのFKと言えば「健太アワー」です(森田一義アワーみたいなね)


なのでボールの前に立つ狩野くん。




しかし。



FKのボールの横にこの男あり。


ダダーーーーン



勇蔵です(笑)

勇蔵がノシノシと狩野くんのところに歩いていったときは、
周りからもどよめきが。本人もニヤついていたような(笑)

でもいーの、いーの。
だって勇蔵超ナイスバデーだから(男は体よ(*`д´)=3 フン)


しかし近寄る勇蔵に全くスルーの狩野くんでした(笑)





◆◇◆

前半の相手のCKのとき。

そうこの裕介くんと競っているのがモッツです(笑)



いやぁ~、久しぶり。8番つけてたそうですよ。
マリノスにいた頃のあのアフロヘアが印象的なので、全然分からなかったのです。

モッツといえば天皇杯の市船戦。
せっかく母校相手に試合に出たのにダメっぷりを発揮してくれちゃいまして・・・
サポの方もキレてたようだけど、ミヤたちのようなファンも呆れ顔でした。
あっちで成長したんでしょうか?山形ではよくやってるみたいですけど。

しかし元いた選手とその選手がいなくなってから入ってきた選手がこのように
競ってる姿もまた感慨深いですね・・・。






◆◇◆

前日のFW起用が影響したのか、勇蔵が前線にまで上がってました。



駆け上がる姿を見た観客からも拍手と笑いとどよめきが(笑)

でもいーの、いーの。
だって勇蔵超ナイスバデーだから(男は体なんだってば(*`д´)=3 フン)

しかしあれですね。
普段トップの試合を見ていても最近は「頼もしいな」と思わせてくれていた男だけに、
このサテの試合での勇蔵はもうその頼もしさは倍増でしたね。






◆◇◆

後半吉村さんからの不用意なバックパスが相手に渡ってしまい、
かなり危ない場面ありましたけど、富永さん何とか止めてました。
らしからぬというか、ちょっと気を抜いちゃったのかな?




後半陽介くんのゴールで、駆け寄る選手たち。
足痛そうだったのによく頑張りました。



しかしどこでも駆け寄ってくる天野っち(笑)
さすがキャプテン。


確かこのゴールも乾くんからでした。
右から観客が歓声を上がるほどの足技で相手を抜いて、いつものようにドリブルで
ブリブリと上がり、ゴール前の大渋滞の中狩野くんへパス。
その狩野くんがまたその大渋滞の中陽介くんへパス。
そして陽介くんがゴールといったカンジ。
(↑恐ろしいほど素人なレビュー)

あのPA近辺の大混雑の中よくあんなにスルスルとパスを回せたなぁ~なんて。
あんなの最近のトップの試合で出てる選手たちでは見れないですよ。
(もちろん相手のレベルもあるけどさ)

サテッ子たちにはサテッ子たちの呼吸があるのか、
狩野くんと乾くんの仲良しさから成せる業なのか・・・。

どちらにしても普段サテッ子同士での練習の賜物ですよね。

先程もベテラン選手が云々と書きましたけど。
ここにベテランの選手が入ると妙にサテッ子たちの遠慮が入るのか、
うまく回らないこともあったりするそうなんです・・・。
独断と偏見ですけど。
エイスケやらアキさん(遠藤)がサテに出ていた試合よりは、
こういった若手だけの方がなかなかのびのびとしていて楽しかったりするようですよ。
(そんないうほどミヤ自身も過去のサテの試合は見てないんだけども・・・





◆◇◆

さて、これまたベンチの偵察。
運動会のようなテント設置ですけども。
負傷退場したエウチが右におります。
大事じゃなければいいんだけども・・・。



そして左に那須くん。

あのですね。1つ定説なんですが。

サッカー選手をパイプイスに座らせると必ずこのように180度開脚になります。
これ鉄板です。

何故なんでしょう?
ある意味これも「どうだ?(`∇´*)」ってことなんでしょうか?


・・・。

・・・。




◆◇◆

そしてこれまた3点目。狩野くんでした。



アシストした乾くんが祝福です(何か妙な祝福の仕方だけども・・・アハハン)


どうやって入れたの?ってぐらいなアクロバティックな狩野くんのシュート。
これまた先程と同じく乾くんがブリブリとドリブルで攻め、
おもしろいほど相手を抜いてゴール前の大混雑の中狩野くんへパス。
そっから狩野くんのシュートみたいなカンジだったかと。
(↑また恐ろしいほど素人なレビュー)

でも2点目の陽介くんと同じようなカンジの流れでしたよ。




こちら狩野くんを祝福にくる陽介くんと田代くん。
写っちゃいないけど、
陽介くんの横でこれまた犬のように駆け寄ってくる天野っちの姿があります。



しかし何だ?この陽介くんの両手の人差し指を立てるポーズは?

どういう意味なの?

アゲアゲ♂♂?
それとも「いぢめていぢめて」?
・・・どこまでもMね。

ちなみにミヤもちょっとMなのよ。
カミングアウトしちゃうけど(誰もそんなこと聞いちゃいないわね)

同じMだからきっと陽介くんとは気が合うと思うのよね。

・・・でも同じMだと一緒にプレイはできないわね・・・(-_-)y-~~~(キモイ)





◆◇◆

さっ、みなさんがドン引きする前にこのお方の写真で引き止めます。

後半那須くんが入ってきました。



この辺りのクラスの選手が入ってくるともう安心しちゃいますね(笑)
余裕を持って見れるというか。
那須くんも大分から戻ってきてからホントお疲れさまでした


そして結果3-1でした。





しかし日に日にビッチな内容のブログになるのはお許し下さい・・・。
相当くだらなさ過ぎてお怒りの声をもらいそうです・・・。




◆◇◆

そして松田さん300試合おめでとうございます。

実は前回の復帰試合でも松田さん熱いの記事が書けなかった。
冷めてるなんて思った方、すいません。
そりゃ復帰は喜んだしやっぱりこの男がいないと、なんて思って見てはいたし、
復帰試合だからどうしてもヘマだけはしないでぇ~と祈るように見てたのだけど・・・。

じゃ、今まで頑張っていた勇蔵はどうなんだ?って話なのです。
ホントにホントにホントにただの独りよがりな考えなのですが、
松田復活祭を喜ぶ反面、勇蔵のことも考えてしまいました。
頑張ったが故の退場でもあったし・・・。


松田直樹はマリノスにとって「不可欠」な男だけど、
今や勇蔵も「必要」な選手になってしまった。


いや、サポーターのみなさん、そんなの分かりきってやってることなんだろうけども。



でもきっとそんなの乗越えて奮起してくれる勇蔵に期待です。
せっかく日本一ハードルの高いDFが2人もいるのだから、
いいとこだけ吸収して最強のDFの1人になってくれればと思います。



で、改めて300試合ですが。
何でも10年毎日続けば、それはその人の「人生そのもの」になるらしい。
だから「マリノス=人生」な松田さん。
そういう人はOB現役とたくさんいるだろうけど。

やっぱり松田さんはカッコイイ。