goo blog サービス終了のお知らせ 

nerdpower

好きなものとか横浜FMarinosの練習レポとかミヤ的な日常ものウダウダといろいろ。

マリノスVS大分 コラボゴール。

2007-04-24 04:19:17 | サッカー
きっかけは山ちゃんっ!!!





32 山瀬(幸)11分
10 山瀬(功)88分




32 山瀬(幸)11分



山ちゃんの初得点とお兄ちゃんとのコラボゴールで思わず嬉しくて嬉しくて、
この瞬間の電光掲示板を写真に撮ってしまいました(o*>ω<)o



1点目はてっきりあの風貌でお兄ちゃんが得点したかと思っていたら、
DJ「山瀬幸宏選手ーーーーーーーーーーーーーー」


ミヤ・友人「うぎゃあああああああああああああああああ」(←狂喜乱舞)


あの山ちゃんが、あの山ちゃんがあああああああああっ!!!


半泣きになってる横の友人と、
まるで粉吸って軽く白目むいてラリッてるBISHIBISHI状態のようなミヤを見て、
周りの人たちは引いてたけど(笑)(しかもドン引きだった)
「春は変な人多いね」的目線が痛かったけど(笑)
とりあえず山ちゃんが得点したことが、このチーム状況で得点したことが嬉しくて。
でもきっとそういう人多かったはずっ!!!




この山ちゃんステキです。











◆◇◆

試合が始まる前は孝行オシだったのです。
相手は大分なので古巣にゴールしてほしいなと。

最近はいろいろと評価を得てるようだけど、中々マリノスにきてから結果が出てないので、
やっぱり本人ゴールという結果がほしいだろうと。なので何かあるとすぐ、

「孝行ゴール孝行ゴール孝行ゴール孝行ゴール孝行ゴール孝行ゴールッ!!!」

と。ポジション関係なくとにかくシュートシュートッ!!!と。





そしたらまぁなんと、山ちゃんが決めたので・・・。


これは・・・。
やっぱり・・・。



ブラザーコラボゴールでしょっ!!!ヽ(*゜∀゜*)ノ



ってことで、山ちゃんがゴールしてからは、お兄ちゃんもオシに加わり、
先日の飯倉くんのコーチング「タカとタカユキ」じゃないけども、

「お兄ちゃんと孝行お兄ちゃんと孝行お兄ちゃんと孝行お兄ちゃんと孝行っ!!!」

と、2人のゴールを願っておりました。





◆◇◆

そしたら坂ティがゴールを決め前半終了。
あのゴールはオオシの粘りがよかった。カッコよかった。
2点リードで折り返しなんてステキすぎる。
坂ティよく見て決めてくれました。カッコイイ。



なんて思っていたら坂ティすぐに3点目。
ゴール裏に向かってガッツポーズをする坂ティ久々に見ました。


・・・。
これは・・・。
やっぱり・・・。



坂ティハットトリックでしょっ!!!ヽ(*゜∀゜*)ノ



ってことで、そっからは引き続き、コラボゴールのお兄ちゃんと、
古巣相手ゴールの孝行とハットトリック坂ティを応援しなきゃってことで、

「お兄ちゃんと孝行と坂ティお兄ちゃんと孝行と坂ティお兄ちゃんと孝行と坂ティッ!!!」

と3人のゴールを絶叫しておりました。





そしたら河合くんのかなりステキなシュートで4点目。
イケイケヌレヌレなゴールッ!!!すごいの1言っ!!!
ここで坂ティはお役ご免となりマイクと陽介くん。

・・・。
これは・・・。
やっぱり・・・。


マイクと陽介くんもついでにリーグ戦初ゴールでしょっ!!!ヽ(*゜∀゜*)ノ


ってことで、こうなったら2人もリーグ戦初ゴール決めちゃえっ!!!と、
また途中から、

「お兄ちゃんと孝行とマイクと陽介お兄ちゃんと孝行とマイクと陽介・・・」
(さすがにこれは多いだろ)


とにかく叫びまくり飛びまくりました。






その後孝行さんがお役ご免となったので・・・。
ではせめて兄弟アベックゴールをと、終了まで飛んで跳ねて叫びまくってました。

見事にお兄ちゃんゴールッ!!!



「お兄ちゃんっ!!!ゴールッ!!!山ちゃんとっ!!!アベックッ!!!コラボッ!!!」


と、「言語障害リハビリセンターのリハビリ患者」かよってぐらい、
嬉しくて単語しか出てこないんですよ。

ゴール裏まで走ってきたお兄ちゃん。



あぁ~、誰か。
「カッコイイ」とか「ステキ」だとか、それ以上の褒め言葉があったら教えてほしい。
この人には今どんな敬意の形容の言葉も色あせてしまいそうですよ、マジで(笑)



今年に入ってからお兄ちゃんにはどんな多種多様の褒め言葉も敬意の言葉も
全くもって意味が不十分です・・・。










そしたら。
リプレイする電光掲示板を見て友人が・・・。
友人「お兄ちゃんのゴール、アシスト山ちゃんじゃああああーーーーんっ!!!(>▽<)」



うぎゃああああああああああああああああああ(←狂喜乱舞再び)



もう盆と正月いっぺんに来ちゃったみたいなお祭り騒ぎでした。









◆◇◆

ゴール裏に挨拶に来た選手たち。



普通のデジカメってやっぱりダメね・・・
ミヤのデジカメはホントに小型の超普通用のカメラなので、
こういった写真は全くダメです(練習の写真もそうだけど、ショボすぎ・・・)






◆◇◆

マンオブマッチの山ちゃん。
ちょっと緊張気味。



「そんな緊張するなよ、山ちゃん」と、お立ち台は百戦錬磨の鴎マリノスケ。





◆◇◆

やっとインタビュー受ける山ちゃん。バースディーコールありました。



しかも山ちゃん、マンオブマッチの後、インタビュー受けずに帰ろうとしたところを
お立ち台に上がるようにスタッフとマリノスケに促されてました

「これだからお立ち台ビギナーは困るよな」とお立ち台はルーティンワークのマリノスケ。






◆◇◆

「誕生日は今朝まで忘れていた」と山ちゃん。



それに対して笑う坂ティとインタビュアー。
そして絶句中のぬいぐるみ2匹・・・。





◆◇◆

インタビュー中の山ちゃん。



あの山ちゃんの顔が電光掲示板いっぱいに映ってる・・・( ρ .ー。)






◆◇◆

何かいっぱい山ちゃん撮ってしまいましたけど(笑)
次坂ティのインタビューです。



この坂ティと山ちゃんのギュウギュウっぷりがかわいいですね。


24時間TVとかで地方の企画インタビューで、
ADに「次インタビューだから横に並んでてね(^-^)」と言われて、
言われるがままにピッタリと並んでる素人の小学生のようです。
何かウケる。






その後試合のリプレイ見てみたら。
山ちゃんのゴール後に真っ先に駆け寄って頭ぶん殴っていたのがお兄ちゃんでした(笑)
バシバシ殴ってましたよね。

山ちゃんの「顔を上げたらネットが揺れていて嬉しかった」という言葉に、
実際プレイする選手のピッチの中での臨場感が伝わった気がします・・・。
そして飾らない言葉もステキです。

相手の大分は移動やら代表やら怪我人などで決して万全ではなかったのだろうけど、
それでも今は結果が全て。選手のみなさんお疲れさまでした。
楽しませてくれてありがとう。







◆◇◆◇◆◇◆

うぎゃああああああああああと言えば、思い出した話が・・・。

ちょっと前の話だけども。
家の近くのレンタルビデオ屋さん。
いろんな芸能人を目撃するお店。
先日ビデオかりにいったら・・・。
その店の入口で携帯で話してる男の子が・・・。

細いし顔小さいし雰囲気もあるしきっと芸能人だろうなと思っていると・・・。

小○旬くん・・・

うぎゃあああああああああああああああああっ!!!


超かっけえええええええええええーーーーーーー。


最近ここで見た芸能人では1番のヒット。
ここにも来るとは噂では聞いていたのだけど、
マジで見つけたらそりゃもう、うぎゃあああああああああああですよね。


MMレポ:練習試合VSヴェルディ。

2007-04-21 05:11:56 | サッカー
練習試合に行ってきました。
すいません、この日は寒くいし曇っていてほとんどちゃんと写真撮れてませんが、
一応載せます。


サポーターの方々、お体には気を付けてといいながら、
チームのために何の貢献もしてないミヤが風邪でダウンしました。
なのにこんな時間に帰ってきてしまいました。。ダメですね、早く寝ないと





◆◇◆

この日のスタメン。



隼磨くんと裕介くん出るって聞いてたけど、ホントにいました。
そんで山ちゃんもスタメンでした。大丈夫ですかね、こんなに試合出続けて・・・。


後ろでうつむいてるのが飯倉くん。
久々に飯倉くんを90分見た気がします。いや、初めてかもですね。
飯倉くんのコーチングがすごいおもしろくて
飯倉くんの声すごく聞こえるんですよ。



例えば。
こみ山くんがあるときディフェンスに入っていたら、


「コミー、それ意味ないからああああああーーーーーーッ!!!」


すごいコーチングじゃないですか?
こみ山くんがあるときディフェンス入っていたら、こみ山くんに向かって
「それ意味ないからあああーーー」とおっしゃってました。
これってよくある指示なんですか?


それが的確か否かは別として、妙にそのフレーズがツボでして。
試合中に「それ意味ないからあああーーー」ってのが妙にツボでして。
しばらくハーフタイムはその言葉が大流行。

友人「お茶取ってー」
ミヤ「それ意味ないからー」

ミヤ「チョコ食べるー?」
友人「それ意味ないからー」

友人「トイレ行ってくるー」
ミヤ「それ意味ないからー」


・・・聞いた人にしかそのおもいろさは分かんないのよ。

でも結構何でも使えます。お試しあれ。





そんでまた。
多分自陣での相手のセットプレイのときでした。
ここでも飯倉くんは・・・。

「タカとタカユキタカとタカユキタカとタカユキタカとタカユキーッ!!!」
(しばらく連呼)


思わず「で?」と突っ込みたくなっちゃいましたけど。
その2人が一体どうしたんだ?と。一体どうせーっつのだと。


マジで「タカとタカユキ」を連呼されてまして。
よくこんな言葉を噛まずに連呼できたもんだと。



ちなみにタカはこちら。
左にいる鈴木さんです。こちらがどうやら「タカ」らしい。



右に写っているのは練習生の子です。





そんでもってタカユキはこちら。
左に写る吉田さんです。こちらは「タカユキ」らしい。



ちなみに松田さんがPKを決めた後だったので、ちょっと孝行さん笑ってますね。
横に写る陽介くんもおしいヘディングあったりして相変らず調子キープしてそうです。



とにかく鈴木さんと吉田さんが同じ名前だからみんな区別してるみたいなのだけど、
「タカとタカユキ」の連呼は非常に凄まじかったです。



でも前半、相手の強烈シュートを防いだりして飯倉くんかなり奮闘してました。
それには思わず歓声が出てましたね。すごかったです






◆◇◆

試合観戦中の早野さん。



思わず「ちゃんと試合見てんの?」なんて思っちゃいましたけど。

思わず「寝てないよね?」なんて思っちゃいましたけど。


いろいろと考えてるふうに見える早野さん。
多分・・・。

「今日寒いなー」
「今日の晩飯なんだろう?」
「あ、今日ドラマの録画セットしてくるの忘れた(>_<)」

多分こんなこと考えてんじゃないかな?と友人と想像してました。
(ホントに性格悪いファンだな・・・)






◆◇◆

失点は松田さんが上がっていたときでした。
松田さんが攻め上がっていて囲まれて、苦し紛れにジローにパス。
その頃ジローも囲まれていたのでボールを奪われカウンター。

吉村さんとこみ山くんと裕介くんがダッシュで戻ったのですが・・・。

広山の美しいループシュートにやられてしまいました。
普通に「巧いなぁ~」と思ったのでありました・・・。






◆◇◆

後半、孝行さん、陽介くん、そして隼磨くんに乾くんが入りました。
変わったのはジロー、山ちゃん、そして裕介くんにマルクスです。



後半、こみ山くんから孝行さんに超ーーーーすごいロングフィードいきまして、
これ抜けたら確実1点ってカンジだったのに、孝行さん倒れされちゃいまして。
相手のファールかと思いきや、孝行さんがファールを取られました。
どう見ても誤審。

これが点に繋がれば、こみ山くんの自信にも繋がったのでは?と思うと、
ちょっと悔しかったです。すごくいいボールだったので。






2点目は乾くんでしたけど。
この日1番カッコイイゴールでした。



鈴木さんがシュートするもGKにはじかれ、
そのこぼれたボールを、左の角度のないところから乾くんがシュートッ!!!
そしたらゴールマウスの右の側面のネットにズッドーンと突き刺さりました。

思わず周りも「カッコイイ」とため息。


サッカー詳しい人からはどんなふうに映っているのか分かんないですけど、
こんな素人からすれば乾くんは見ていておもいろいです。
あんなに華奢で小さいけど案外ガツガツつぶしにもいくし(クラッシャー乾と命名)
そんで乾くん自身は案外倒れないし。倒れたときは相手のファールだし。
もうちょっとリーグ戦でも長い時間見てみたいなぁ~。





◆◇◆

で、その乾くんがドリブルでブリブリ攻めていて相手のファールでPK。
すんごい痛そうにゲレンゲレン転がっていたんですよ、乾くん。

だから観客みんな「大丈夫かな?」という声がそこら中で聞こえていたんですが、
あるときふと笑いに変化していったのです。
あんなに痛がっているのに何でみんな笑ってんだ?と思っていたら・・・。

松田さんがボールを持ってPKのラインに走ってました(笑)



見事に決めました。

しかし乾くんが横で痛がってるのに、シレーーーッとPKのラインに来たときは
やっぱりウケました。





◆◇◆

この日CBで松田さんと組んでいた吉村さん。



結構どこでもオールマイティーにこなすらしい。


しかしいつも吉村さんの顔を見ると
「一杯ひっかけてきました?(^-^)」と聞きたくなるような顔。
酒やけのような顔ですよね・・・。でもいい人ですよねー。
いろんな人といつも練習終わりにランニングしてる姿を見ます。







◆◇◆

でもせっかくだから田代くんが松田さんと組んでるところみたいなと思ったら。
後半途中から田代くん出てきました。



松田さんは憧れの選手らしい。いろんなところ吸収して下さい。







◆◇◆

そんで90分久々に見れたのはやっぱりこのお方。



松田さんです。
相変らずものすごくカッコよくて、ドン臭い松田さんでした。
1つのエンターテイメントとして見るととてもおもしろい人です。

飯倉くん以上におかしな雄叫びをしてました。
トップの試合にこの人がいないのは寂しいですよね、やっぱり・・・。



とりあえずみなさんおつかれさまでした。









◆◇◆◇◆◇◆

今月頭、またまた上野の森美術館に行ってきました。
行かれた方もいらっしゃるでしょう。
今回は「オルセー美術館展」です(。→∀←。)



前回の「ダリ展」と変わりないぐらい人いっぱいでした・・・。
やっぱり日本人は印象派の画家が好きなんですね・・・。
ちなみにミヤはそんなに印象派は好きってほどではないんですが。



今回はやっぱりゴッホの「アルルのゴッホの寝室」でしょう
看板にもなってます有名な絵画です。


以前フランスに行ったとき、ちょうどオルセー美術館が改装工事中でした。
だから実は今回初めて。やっぱりよかった。
またフランスに行ってオルセー行きたいです。


その他ミヤのお勧めは。
・モローの「ガラテア」  絵の前で硬直ですね、これはもう・・・。
・モネの「ルーアン大聖堂」 こちらもみなさん知っての通り。
・ハンマーホイの「室内」 思っていたよりよかった。
・マネの「ブーローニュ港の月光」
 マネはモリゾも有名ですが、こちらの絵にとても惹かれました。
 かなり見入っちゃいましたよ。


今日本のどこでやってるかは知りませんが、
近くでやってるなら是非みなさん見に行って下さい









◆◇◆

そんで今年は1回も桜の写真載せてないことに気がつきました。
せっかくいろんなところで撮ったんだから、今更ながら載せます。


友達が広尾に住んでるので、有栖川公園に花見に行ってきました。



いいなー、広尾。
住んでみたいなー、広尾。

有栖川公園かなりステキですよね




桜の木を撮る人がほとんどだろうけど、
ミヤはこういった桜の1つ1つの花を撮るのが好き。



早くマリノスも花咲いてほしいもんですね。

お疲れさまでした。

2007-04-15 03:12:28 | サッカー
結果は出たり出なかったりでしたけど、
この連戦、選手のみなさんもサポーターのみなさんもお疲れさまでした。





先に。
前回の記事読んでまた「やっちゃった(-∀-;)」感バリバリであります。
単に「報道されてるよりも選手はもっと疲労のケアしてるのよん」ってことが
言いたかっただけなのです。
全試合行かずに毎度偉そうなこと書いちゃってますがすいません・・・。


横浜ダービーのときは毎回メンバー変わっていたので「即席チーム」と書きました。
でもこの連戦ではずっと同じで「メンバー固定で何やってんだ」と書きました。
たった1ヶ月ぐらいのことですが、コロコロ変えたり固定したりホントに極端すぎます。
なので思わずツラツラと文句書いちゃいました




しかし、
どんな賢明な文章よりも気持ちが大事ですし。
どんな雄弁な言葉よりもやっぱり行動が大事なのです。

いや、こんなブログ雄弁でも何でもなくただの駄文なんですけど。

つまりこんなところであーだこーだと文句タラタラ言ってることよりも、
実際スタジアムに行って選手を応援されてるサポーターの方々が1番ということです。
(すいません、当たり前のこと書いちゃって)


こんなところでこんなミーハーファンがエゴにツラツラと書いたところで、
何の選手のサポートにもなりません(むしろ見苦しい・・・)

現地で気持ちを送り続けるサポーターの方々に敵うものはありません☆
選手たちの1番のエネルギー源。ステキです☆
現地での叱咤激励が1番です。
この連戦、遠方各所までずっと行って選手たちを後押しされていたサポーターの方々、
ホントにお疲れさまです。




選手が疲れるということは、選手と同じように移動されてるサポーターの方々も
相当な疲れだと思います。
既に体調壊されてる人もいるかと思いますが・・・
連戦の疲れはそれが終わってからドッときたりします。
なのでこれからサポーターのみなさんお体など壊されませんように。



選手のみなさんもお疲れさまでした。
やっぱり懸念していた疲れが出ていたようですね。
前回のこのブログの記事にも書きましたけど、
メンバー固定ずっとしてるとこうなることは分かっていたのだから
どうして監督は早く手を打ってくれなかったんだろう、と思うとちょっと悔しいです。
ゆっくり休んで下さいね。
それと陽介くん、プロ公式戦初ゴールおめでとうございます
最近の唯一の明るい材料でした。






マリノスVS柏、VS清水

2007-04-09 03:20:54 | サッカー
何だろうな。


例えば岡ちゃんが、不当なジャッジなどに対して、
「あの判定は何が悪かったのか分からない」なんて言うと、
それは100%嫌味で、相手に負い目を感じさせる威圧な言葉だと思えるのに。
(実際そうだったし)


でも早野さんが同じように、
「あの判定は何が悪かったのか分からない」なんて言うと、

ホントにこの人、単に分かってないだけなんだろうな・・・、と、
言葉の重みを全く感じないのは何だろう?


色眼鏡もここまで来ると異常ですかね・・・?







◆◇◆

4月7日のVS柏。


今回は記事は特に。
単なる1ファンのかなり傾いた、色眼鏡な視点による投稿だと思って下さい





矛先はもう審判だったりそのジャッジメントに対する対応の悪さの人間だったりと、
いろいろとあるんですけど。


ミヤ的にはそこよりも・・・。


ここ数日、選手たちの練習でも「疲労回復」にかなり重点がおかれていたようで。
お兄ちゃんなど特に。
練習見に来た人は選手の疲労が目に付いたはず。




だから。
相手のチームには失礼かも知れませんが。
今回の相手のゴール裏が、黄色だろうが赤だろうが青だろうがオレンジだろうが、
どうでもよかったんです。
上位のチームだろうが最下位のチームだろうがJ2上がりのチームだろうが、
相手のチームがどこであろうが正直どうでもよかった。




相手のことよりも、
あの疲労の中どうやって選手たちは闘ってくれるのだろう?と。



念入りにケアしてまで誰1人変えずに使い続けられてる選手たちが、
あの疲労の中、どうやって勝ちにいってくれるのだろうと。




あんなヘロヘロの中、点取れるのかな?とか怪我しないかな?とか・・・。
遠方の遠征含め、この日程の中同じスタメンですからすごい疲れだったようで。


その疲れの中、点をお兄ちゃんが決め、
ゴール取り消された後も気持ち的に引きずらずに闘っているように見えました。
よかったと思います。


ただ、やっぱり最後の最期の詰めで今までの疲れが出ていたような・・・。
今までできていたプレイなのに、
この日の選手たちの「寸分の狂い」は疲れだったような気がするんです。
1ファンのかなり色眼鏡な視点だとは思いますが。





確かに今回の判定には怒り狂いました。
お役所仕事かよってぐらい、ウンコ以下な審判。


でもそんな「チーム外」で起きることはもうどうしようもないんです。
そんなチーム外で起きることは監督スタッフ準備できることじゃないですから。



でも「チーム内」でできることを何でやらないのか?



つまり何でずっと同じメンバーで主力を休めたりしなかったんでしょうかね?



「主力休め」なんて試合に出てる選手からすれば「余計なお世話」かも知れませんけど。
でも明らかにこの日程でずっとメンバー固定だなんて支障出てるし。
ゴール裏という視覚不良、そんでこんな素人目線でも、
後半山ちゃんなどがヘロヘロに疲れきってるのは目に見えて分かったし。





毎日あれだけ選手にケアさせてたってことは、
それだけ選手が疲れてるのも監督は分かってるわけですよね?

分かってて何で間のナビ杯にまで使い続けるの?

選手のコンディションとか考慮できないなら、監督って何のためにいるんですかね?



今回の審判騒動で、みんなの矛先が審判だけにいってるような気がしたので・・・。
本来もっと見つめなおすべきチーム内のことがあるのでは?と思って今回書きました。






最近はサポーターの方々が熱い気持ちを選手たちに伝える歌を歌ってらっしゃいます。
コメントや自身たちのサイトにて、それに対して言及されてるみたいなので、
ちゃんと選手たちにはそれが伝わっている様子。



先程早野さんの言葉に重みがないと書きましたけど・・・。

申し訳ないけど早野さんの言葉に選手への気遣いや愛情を感じません。



練習中だって選手と絡んでる姿を見るのは水沼さんや高橋さんたち。








験担ぎ?
験担ぎで采配???



ふざけんな。



早野さん、そんなに験担ぎたいなら、


てめー、自分の頭に塩でも盛ってベンチに座ってろっ!!!




高橋さんと水沼さんに任せて、
てめーは自分の頭に塩盛って、ベンチに座るだけにしろ、この役立たずっ!!!





中澤さんすいません。
「涙が出るほど嬉しかった」という大拍手は送れませんでしたけど。
プロなんだから結果が出てないものに歓喜の大拍手はやっぱり送れませんでしたけど。
でもその疲れた中ちゃんと戦ってくれたことに暖かく選手を見送らせて頂きました。


次こそっ!!!











◆◇◆

お口直しに4月4日の三沢でのナビ杯清水戦です。



この日は平日の試合とあってか仕事終わりに来る人も多く。

アモーレでムーチョなスーツ姿の男子がたくさんおられました。
毎度平日の試合ではよくある風景。


この日も知り合いの男性が仕事終わりにミヤたちの隣にいらっしゃいました。
お友達と一緒に。
凛としたスーツ姿で挨拶を終えた後、
そのジャケットがぐちゃぐちゃになるんじゃないかというぐらいに、
スーツ姿で「バモバモヽ(`д´*)ノ」言ってる姿がこれまたおかしかったです(笑)







アモーレ坂ティ。




全然関係ないんですが。
ミヤはAMOREという言葉が好きでよくこのブログでも使ってましたけど、
それが新しい「チャント」といわれるものに使われていて、とても嬉しいのです。






最期の挨拶。



アモーレすぎて手がぶれた・・・。







ムーチョでこの日の1番のboo-yeah!!!な男、お兄ちゃんです。




いや、もうムーチョすぎてカッコよすぎて何を書いていいのやら・・・。

みんなかなりのお兄ちゃん依存症。
怪我などしないでほしいものですね。


ホントに残りの試合、選手たちが無事で闘えるといいですね。




MMレポ:プレジャー・サンデー。

2007-04-02 02:25:49 | サッカー
狂喜乱舞したであろう広島戦の翌日練習にMM行ってきました。




ここ何日か、こんな暗い雰囲気の中、何をブログに書けばいいんだと思い、
何となく気がすすまなくてレポも全くしておりませんでした・・・。


おヴァカなレポやれる雰囲気じゃないなぁ~なんて思ったりしてまして・・・




しかし久々の勝利。
清清しい試合の翌日なので今回レポです




試合にスタメンで出た選手たちは軽くランニングから入りました。



1番先頭を中澤さんが走っていたのですが、前にいすぎて写真に入りませんでした。





走ってくる選手たち。



画像がよくなくて分かりづらいと思いますが、みんな笑顔です。



試合翌日のスタメン組のクールダウンの絵面で、
お兄ちゃんと山ちゃんが一緒になるなんて、何てステキなんでしょう。



ここ去年一昨年と、よく山ちゃんは練習後に岡ちゃんから怒られていたりして。
その状況は数年前、いーちゃん(飯田くん)がクラブを離れる直前の状況に似ていると、
友人と心配をしておりました。

それがスタメンで試合に出るという進歩。


試合に出るだけが目的じゃダメなんだけど、
でもちょっとずつでも進歩している山ちゃんでした。



そしてメモリアルゴールのお兄ちゃんおめでとう。


裕介くんも胸の中につっかえていたものが取れたような笑顔。
他の選手としのぎを削って成長してほしいものです。






◆◇◆

その横で走る選手たち。



何か河合くんがスタンドに向かって手を振ってるんです(笑)
知り合いのサポでも来ていたのか、はたまた応援団の人なのか・・・。

でもこういったアクションを決してする人ではないので、
きっと知り合いでもいたんだろうなと思います。




そして惜しくもメモリアルゴールを挟んでしまったオオシです。

ちょっと謙虚で大人しめな性格がゴールにまで出てしまったようで


いいんです、いいんです。
オラオラでエゴ満載なオオシなんて想像つかないもの。
地道でいいじゃないですか。






◆◇◆

サブ組みの練習です。



まとめ髪のテクは一級品かもジロー。
あの多量で長い髪が毎回コンパクトにまとめられてて感心します




そして石原くんが合流しておりましたっ!!!
もう治ったんですね。

お尻のお肉がくっ付いたってさっ!!!(・∀・)v(間違いじゃないだろ?)






そういえば。
本日那須くんが練習をお休みされてました。

いないのでずっと探したんですが、やっぱり最後まで練習には参加してませんでした。
大事じゃないといいんですが・・・。







◆◇◆

こちらもサブ組みの練習。



後半から出場した狩野くんもサブ組みでした。



この狩野くんを挟むいい年齢の大人2人のファンサが今日はとても楽しかったんです。









◆◇◆

その本日のファンサは大盛況でした。

何が大盛況かって「観客の叫び」がです。
相変らず試合に出た選手のファンサはないんですが。
春休みなのか大絶叫をする子供に中高生の方がたーーーくさんいました。



中澤さんがファンサにやってきました。
相変らず「偉い」です。「さすが」です。「サービスに徹して」ます
ファンサエリアは大盛況。


で、その中澤さんが「(^-^)」な顔でファンサ中。
とある選手が練習を終え、帰ろうとしておりました・・・。



そう。
本日の1番の大絶叫&大人気はそのお方。


観客「鈴木選手ーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!」

中澤さんがファンサ中に帰っていく鈴木さんを観客の方々は呼びました。


観客「鈴木選手ーーーーーーーーーーっ!!!」
鈴木「(^-^)ノ〃」(←帰っていく)


笑顔で手を振るだけでファンサの気配なし。


観客「鈴木選手、おねがいしまああああああーーーーーーーすっ!!!」(←めげない)

鈴木「(^-^)ノ〃」(←また笑顔でお手振りして帰っていく)

観客「鈴木せんしゅううううううううううううっ!!!」
観客「鈴木選手ーーーーーーーーーお願いしまーーーーーーーすっ!!!」
観客「鈴木選手、お手振りじゃなくてサインくださああーーーーいっ!!!」(怒涛の叫び)

そしたら鈴木さん、あまりにもすごい呼びかけの連続に対し・・・。


鈴木「だって・・・(・∀・;)」

観客 「???」

鈴木「だって、中澤が(サイン)やってるから・・・(・∀・;)σ」

観客「ええええええええええ・・・・・?????????(●´Д`●)」




と、断って帰られました・・・。



「鈴木選手サインお願いします」と観客の方々が叫ぶと、
「中澤がサインしてるから」と言って断って帰った鈴木さん・・・。
ハンバーグ注文したのにカレーライス来ちゃったみたいな、
何とも「はああああ???(゜Д゜ )」的な断り方にファンサエリアの人たちも脱力(笑)




最近鈴木さんはファンの方々に「押され気味」で、かなり「なよい」です
こんなお茶目キャラだったんですね。







◆◇◆

そして前をランニングする松田さんにファンサをお願いする観客の人たち。

観客「松田選手お願いしますっ!!!」

松田「お疲れさまです(^-^)ノ〃」(←笑顔で断りながら去っていく)

ミヤ「笑顔で手振って帰ってるよ(・_・)σ」
友人「お前は選挙カーかよ(-д-)」




観客「松田選手、サインお願いしますっ!!!」

松田「お疲れさまです(^-^)ノ〃」(←また笑顔で断りながら去っていく)

ミヤ「また笑顔で手振ってるだけだよ(・_・)σ」
友人「お前は皇太子様かよ(-д-)」


観客「お願いします、松田選手っ!!!サイン下さいっ!!!」
観客「松田選手、お願いしまーーーーーーーすっ!!!」
観客「松田選手ーーーーサインくださあああーーーーーーいっ!!!」


その怒涛の呼びかけに対して松田さんはっ!!!


松田「みなさん、よい日曜日をっ!!!(⌒▽⌒)ノ〃」(←極上の笑顔で去っていく)

観客「ええええええええええ・・・・・?????????(●´Д`●)」

ミヤ「逃げたね(-д-)」
友人「うまいね(-д-)」



取って付けたようなわざとらしい「爽やかキャラ」で帰って行きました。






あぁ・・・。

こんなおヴァカなことをおヴァカにレポできる幸せ・・・。




選手のみなさん勝ってくれてありがとう。
それを後押ししてくれたサポーターのみなさん、ありがとう。
こんなおヴァカなレポできる日を待ってました。




試合に勝ったエクスタシー・サタデー。
その余韻に浸る心地よいプレジャー・サンデー。




松田さんの言うとおり、とても「よい日曜日(^-^)」になりました。